【横浜市金沢区】夏の風物詩「第51回金沢まつり花火大会」8/...の画像はこちら >>

2025年8月30日(土)、横浜市金沢区「海の公園」にて、第51回目となる「金沢まつり花火大会」が行われます。打ち上げ時間は午後7時~午後8時まで。

約3,500発の花火が夜空を彩るほか、正午から20時までは模擬店も出店します。

当日は混雑が予想されるため、18時30分頃から交通規制が行われるほか、京急電鉄や横浜シーサイドラインも輸送力を増強します。電車でのアクセスは京急本線「金沢八景駅」下車徒歩約20分、シーサイドライン「海の公園南口駅」「海の公園柴口駅」下車徒歩約1分など。

当日は海の公園周辺道路で「車両交通止め」規制がかかります。規制時間中は車両の運転が制限され、工業団地線、芝まちセン(京急バス)もこれに伴い一部運休となりますのでご注意ください。

【横浜市金沢区】夏の風物詩「第51回金沢まつり花火大会」8/30開催 約3500発の花火が夜空を彩る 京急・シーサイドラインの対応は?

京急は横浜方面への臨時列車を3本運転

【横浜市金沢区】夏の風物詩「第51回金沢まつり花火大会」8/30開催 約3500発の花火が夜空を彩る 京急・シーサイドラインの対応は?
京急電鉄車両イメージ(画像:PIXTA)

京急電鉄は花火大会終了後の混雑緩和と利便性向上を図り、当日午後8時以降に上りの臨時列車を3本運転します。運転時刻は次の通りです。

■1本目
逗子・葉山 20:36発 → 金沢八景 20:43発 → 金沢文庫 20:49発 → 上大岡 21:02発 → 横浜 21:13着
※金沢文庫駅で南太田駅まで先着する「普通品川行」に接続、上大岡駅で「特急品川行」を待ち合わせ

■2本目
逗子・葉山 20:46発 → 金沢八景 20:55発 → 金沢文庫 20:58発 → 上大岡 21:11発 → 横浜 21:22着
※上大岡駅で「特急青砥行」を待ち合わせ

■3本目
逗子・葉山 21:27発 → 金沢八景 21:34発 → 金沢文庫 21:37発 → 上大岡 21:46発 → 横浜 21:57着
※金沢文庫駅で「普通品川行」に接続

このほか、花火大会当日は、使用車両の変更に伴い、座席指定車両「ウィング・シート」61号・63号が休止となります。また、金沢文庫駅・金沢八景駅では大変な混雑が予想されるため、状況によっては入場規制を実施する可能性があるといいます。

シーサイドラインは約4分間隔で運行

【横浜市金沢区】夏の風物詩「第51回金沢まつり花火大会」8/30開催 約3500発の花火が夜空を彩る 京急・シーサイドラインの対応は?
シーサイドラインイメージ(画像:PIXTA)

花火大会当日、シーサイドラインは約4分間隔で運行します。混雑が予想されることから、混雑状況に応じて改札規制などの対応を実施します。

改札規制

■往路(16時30分頃~)
新杉田駅、金沢八景駅

■復路(19時頃~)
八景島駅、海の公園柴口駅、海の公園南口駅、野島公園駅
※海の公園柴口駅・海の公園南口駅の道路側シャッターを19時頃から混雑緩和まで閉扉します。

エレベーター利用制限

新杉田駅、金沢八景駅エレベーターは、16時30分頃から混雑緩和まで「移動制約者」のみのご利用となります。

京急やシーサイドラインでの移動を検討されている方は、ICカードの残高不足が生じないよう、事前にチャージなどを済ませておくと良いでしょう。

クラファンや映画とのタイアップも

金沢まつりは地域に根差した花火大会で、半世紀以上にわたって多くの方々に愛されてきました。しかしながら、人件費・材料等の高騰が続き、協賛金が目減りしていく中で厳しい財政状況が続いており、昨年は初のクラウドファンディングを実施。今年も花火大会終了後の8月31日まで寄付金を募っています。

また、今年は金沢文庫が舞台となった映画『ホウセンカ』(10月10日公開)とのタイアップも。クラウドファンディングでは映画のポスターとチラシのセットが返礼品として用意されています。

(画像:横浜市)

編集部おすすめ