現役運転士との運転体験も【入場無料・宇都宮トレインフェスタ】...の画像はこちら >>

JR東日本は、宇都宮線開業140周年を記念し、感謝の気持ちを込めて「宇都宮トレインフェスタ」を開催します。目玉は、現役運転士が直接指導してくれる「JR東日本トレインシミュレータ」の運転体験会です。

このほか、ミニ新幹線の乗車体験や子ども制服体験、社員による仕事紹介など、子どもから大人まで楽しめる多彩な企画が2025年10月13日(月・祝)に宇都宮駅近くで実施されるという、休日のお出かけに最適なイベントです。

宇都宮トレインフェスタの注目イベントと概要

まずは、2025年10月13日(月・祝)に、JR東日本 宇都宮統括センターで行われる宇都宮トレインフェスタの主なイベントと開催概要です。

・無料体験イベント: ミニ新幹線の乗車体験、保守作業車乗車体験、E5系グランクラスシート体験、駅のお仕事体験など。

・有料体験イベント: 現役運転士と一緒に「JR東日本トレインシミュレータ」の運転体験。

・展示・物販: 鉄道制服や鉄道模型、栃木県ゆかりの駅弁やスイーツ、オリジナルグッズの販売など。

・ふれあいイベント: 駅員や乗務員による仕事紹介、トークショー、子ども制服体験(LRT、JRバス関東含む)。

宇都宮トレインフェスタ概要

開催日時:2025年10月13日(月・祝)10時00分~15時00分(最終入場14時30分)
会場:JR東日本 宇都宮統括センター乗務ユニット、宇都宮駅東口から徒歩約3分入場料:入場は無料ですが、一部有料のイベントがあります

現役運転士が直接指導!宇都宮線シミュレータ体験(有料・事前申込制)

今回のイベントの目玉として、宇都宮線の現役運転士と一緒に「JR東日本トレインシミュレータ」の運転体験ができる有料イベントが開催されます。シミュレータでは「宇都宮線」が使用され、運転区間は選択できません。体験時間は1枠あたり合計15分(説明5分・運転体験10分)です。
・価格: 3,000円(税込)
・募集枠: 13枠
・販売期間: 2025年9月26日(金)10:00~10月13日(月・祝)14:00
・特典: 宇都宮線開業140周年記念缶バッジと社員用白手袋
・注意点: 未就学児は保護者の同伴が必須です

申込方法
申し込みは「JRE MALL」内のJR東日本 大宮支社店にて、2025年9月26日(金)10時00分から販売が開始されます。定員に達し次第販売終了となります。

現役運転士との運転体験も【入場無料・宇都宮トレインフェスタ】10/13開催!限定駅弁&グッズ・ミニ新幹線・子ども制服体験など 親子で楽しめる
JR東日本の訓練用シミュレータのイメージ(JR東日本)

子どもが楽しめる無料の乗車・仕事体験も充実

会場では、E5系のミニ新幹線や、ATカートが牽引する台車、高所作業車といった保守作業車への乗車体験が無料で楽しめます。

また、烏山線で活躍する車両EV-E301系「ACCUM」を使った車内放送体験や、きっぷの日付印字、模擬マジックハンドを使った駅員のお仕事体験も用意されています。体験者にはオリジナル硬券やプレゼントも配布されます(なくなり次第終了)。このほか、新幹線E5系のグランクラスシートに座れる体験もできます。

社員トークショーや貴重な資料展示

イベントステージでは、駅員や乗務員、輸送指令員らによる仕事紹介のほか、宇都宮線にまつわるトークショーが開催されます。また、子ども向けにはJR東日本や宇都宮ライトレールなど4社の制服が用意され、記念撮影ができます。

現役運転士との運転体験も【入場無料・宇都宮トレインフェスタ】10/13開催!限定駅弁&グッズ・ミニ新幹線・子ども制服体験など 親子で楽しめる
各イベント(イメージ)

展示コーナーでは、国鉄時代からJRまでの旧制服や、宇都宮線140周年にちなんだ貴重な写真、各種鉄道模型などが展示されます。さらに栃木県警察本部の協力で、パトカーや白バイの展示も行われます。

現役運転士との運転体験も【入場無料・宇都宮トレインフェスタ】10/13開催!限定駅弁&グッズ・ミニ新幹線・子ども制服体験など 親子で楽しめる
展示物(イメージ)

記念駅弁や限定グッズも見逃せない

物販コーナーでは、宇都宮線開業140周年を記念したオリジナル駅弁や、栃木県にゆかりのある各種弁当が販売されます。また、開業140周年記念デザインのアクリルキーホルダーやボールペンといった鉄道グッズのほか、警察、LRT、ジェイアールバス関東のグッズも販売されます。

現役運転士との運転体験も【入場無料・宇都宮トレインフェスタ】10/13開催!限定駅弁&グッズ・ミニ新幹線・子ども制服体験など 親子で楽しめる
グッズ(イメージ)

宇都宮線開業140周年を記念したイベントでは、現役運転士に教わるシミュレータ体験という、またとない機会が提供されます。普段は見られない鉄道の裏側や、鉄道を支える人々の仕事に触れられるこの貴重なイベントは、親子で楽しめる無料体験も充実しており、鉄道ファンならずとも楽しめる一日となりそうです。

(画像:JR東日本 大宮支社、A.HARADA/ PIXTA)

(鉄道ニュースや、旅行や観光に役立つ情報をお届け!鉄道チャンネル)

編集部おすすめ