駅名標。西側の桧木内川を渡って国道105号線に出ます。

また桧木内川を渡ります。試しに数えたら次の駅までに8回桧木内川を渡りました。やれやれ、どんだけ蛇行しているんでしょう。先程、上桧木内駅で列車とすれ違ったので橋梁ですが、レールの雪が薄くなっています。

この辺りもトンネルが続きます。

桧木内川を渡ると国道105号線の下をくぐります。

トンネルがないな、と油断していると

また桧木内川を渡ってトンネル、短いのがいくつも続いています。

長いトンネルを抜けたら、
世界がモノクロからカラーに変わりました! 雪が止んでいます。

薄陽も射してきました。駅も見えます。

左通駅から4.0kmとけっこうな駅間でしたが、羽後中里駅。

駅名標。雪深いことに変わりはないのですが、青空も見えています。駅周辺は農地が広がりますが民家は数える程度です。

桂瀬駅辺りから延々とモノクロの世界でしたが、ようやくカラーの世界に戻れた様です。では、【私鉄に乗ろう86】秋田内陸縦貫鉄道again その16 に続きます。
(写真・記事/住田至朗)
「【私鉄に乗ろう 86】秋田内陸縦貫鉄道 」一覧