マリノスの先制点の陰の功労者 永戸勝也は積極的な攻撃参加で左...の画像はこちら >>

左SBで先発した永戸 photo/Getty Images

エウベルの先制点では最前線に

横浜F・マリノスは富士フイルムスーパーカップでヴァンフォーレ甲府と対戦し、2-1で勝利した。この試合で積極的な攻撃参加を見せてチームの攻撃に厚みを加えたDFが永戸勝也である。



この試合でも4バックの左サイドバックとして先発出場した永戸。前半からボールを持って支配する横浜FMにおいてエウベルとの好連携で、甲府のゴールを脅かしていく。

真骨頂が出たのが1点目のシーンだ。右サイドバックの上島拓巳の縦パスに前線の選手たちが絡んで、ペナルティエリアに進入したアンデルソン・ロペスから最後はエウベルがフリーで詰めてゴールネットを揺らしている。

この得点においてエウベルがフリーになった要因として永戸のランニングが大きい。ロペスが折り返したタイミングで永戸がゴール前に飛び出しており、デコイランで甲府のDFを引き付けた。その結果、エウベルは簡単にゴールを決め切ることができたのだ。

昨季鹿島アントラーズから加入してJ1王者の左サイドを支えた永戸。高精度のキックはセットプレイでも武器となるなど、攻撃センスも十分に備わっている。今シーズンを通して高いパフォーマンスを発揮できれば、日本代表も見えてくるだろう。

編集部おすすめ