負傷離脱することとなったオシムヘン photo/Getty Images
今季の平均得点は不在時の方が高い
ナポリは3月31日、ナイジェリア代表FWビクター・オシムヘンが左内転筋を負傷していることを発表した。
現在24歳のオシムヘンは、ヴォルフスブルクやリールなどを経て2020年夏にナポリへ移籍。
そんなエースを、このシーズン終盤の大事な時期に負傷で欠くこととなってしまったナポリ。怪我が軽いものであるならば、10~12日程度で復帰できるのではないかとの地元メディアの報道もある。ただ、少しでも長引けば、4月にはミランとの対戦が3度(2日のセリエA第28節、12日のCL準々決勝1stレグ、18日のCL準々決勝2ndレグ)も控えており、チームにとっては大きな痛手となるに違いない。
しかし、そんな不安を払拭するデータもナポリには存在する。オシムヘンは今季前半にも負傷離脱していた時期があり、9月と10月の大半の試合を欠場していた。その間にナポリは公式戦7試合を消化したのだが、7戦全勝。9月18日に行われたセリエA第7節では、アウェイの地でミラン(2-1)も撃破しているのだ。
さらに、伊『Gazzetta dello Sport』によると、今季の1試合あたりの平均得点数もオシムヘンが出場時は「2.4ゴール」なのだが、彼の不在時は「3.1ゴール」と高くなっているとのこと。
オシムヘンのはっきりとした復帰時期はわからない。スクデットだけでなくビッグイヤー獲得の可能性も残しているナポリは、この窮地を乗り越えることができるのか。