10位まで後退したブライトン photo/Getty Images
もったいないゲームが続いている
シーズン前半戦はトップ4入りも夢ではないかと思われたが、ブライトンが迷路から抜け出せなくなっている。
始まりは11月末のサウサンプトン戦からで、そこからブライトンは8試合を戦って0勝6分2敗と白星が1つもない。
地元メディア『Sussex World』は、いくつか改善すべきポイントを挙げているが、そのうちの1つに『リーダーシップ』が挙げられている。昨夏には多くの新戦力が加わったが、その一方でアダム・ララーナやパスカル・グロスのようなベテランが退団。チームに明確なリーダーが不足しているとの意見だ。
それは今季よりチームを指揮する31歳の青年指揮官ファビアン・ヒュルツェラーも同じだ。ドイツのFCザンクトパウリで指揮官を務めてきたとはいえ、決して経験豊富なタイプではない。
加えてここ数試合はミスからの失点が目立つ。同メディアもそこを問題視していて、今季のブライトンは自分たちのミスから計8失点を喫していると紹介されている。アグレッシブに自陣から繋いでいくスタイルもいいが、そこでミスをすれば大ピンチとなる。
スコアレスドローに終わったブレントフォード戦を除けば、直近8試合では得点を奪えている。問題はリードを守れないところにあり、もったいない失点を減らさなければならない。ここから11日のFA杯・3回戦ノリッジ・シティ戦を挟み、16日にはイプスウィッチ・タウンとのリーグ戦が控える。