インテルの2点目はPKだったか? 若いクバルシは狡猾なラウタ...の画像はこちら >>

クバルシのタックルのシーン。うまくボールを刈り取ったようにも見えたが…… Photo/Getty Images

大きなリードを奪われた

UEFAチャンピオンズリーグ準決勝2ndレグ、インテルとバルセロナの一戦は延長戦の末、インテルが合計スコア7-6の激闘を制して決勝進出を決めた。



インテルは後半にバルセロナの激烈な追い上げに遭ったが、前半のうちに2点をリードしていたのが効いた。2点目は、パウ・クバルシのファウルで与えられたPKによるものだった。

最初は笛が吹かれなかったこともあり、『Daily Mail』によればバルセロナのファンたちはあれはPKではなかったと激怒しているようだ。しかしVARの介入の結果PKの判定となった。『Amazon Prime』に出演していた元プレミアリーグのスターたちも、あれはPKだったと判定を支持している。ウェイン・ルーニー氏は「あれは100%PKだった」と語った。

「マルティネスの素晴らしいランだった。彼は賢い。足をそこに残していたんだ。ディフェンダーは足を出してしまった。私の意見では、明らかにペナルティだ」

ダニエル・スタリッジ氏も、マルティネスの狡猾さがクバルシを上回ったのだと語っている。

「彼はまだ18歳の若いDFだ。
そして、それは少しの経験と、マルティネスのちょっとしたイタズラで、足を少し外に出して蹴られるようにされてしまった」

「攻撃側としては、DFがペナルティエリアで飛び込んでくることを期待するものだ。それがまさに待ち構えていたんだよ」

結果的に、ここでPKをとられていなければ延長戦に突入することもなかった。クバルシのせいで敗れたというわけではないが、少しの経験の差が大きく明暗を分けてしまったといえるシーンだった。




編集部おすすめ