LINEが、最近増加している不正ログインへの対策のひとつとして、デスクトップ版LINEのセキュリティを強化を開始しています。

本日より、Mac/PCでLINEのデスクトップ版でログインをすると、下のような本人確認のための画面を表示。

従来のメールアドレス・パスワードに加えて、この画面にある4桁の認証番号をスマートフォンから入力しないとMac/PCからログインできないという「2段階認証」が導入されています。

LINE、PC版のログインに「2段階認証」を採用〜不正アクセ...の画像はこちら >>

認証するには、スマートフォン版のLINEを開き、「本人確認」の画面にMac/PCで表示された認証番号を入力します。番号は3分以内に入力しないと無効になるので注意が必要です。

デスクトップ版でのログインに身に覚えがない場合は、不正アクセスが疑われるので「閉じる」をタップして終了します。

LINE、PC版のログインに「2段階認証」を採用〜不正アクセスに対するセキュリティを強化

認証は初回のログインのみ必須で、利用しているMac/PC毎に行う必要があります。

ユーザーにとっては最小限の手間で済み、セキュリティの強化には一定の効果があると思われます。

LINE、PC版のログインに「2段階認証」を採用~不正アクセスに対するセキュリティを強化 was first posted on 7月 7, 2014 at 5:02 pm.
©2013 "Touch Lab - タッチ ラボ". Use of this feed is for personal non-commercial use only. If you are not reading this article in your feed reader, then the site is guilty of copyright infringement. Please contact me at kan.omi@gmail.com
LINE、PC版のログインに「2段階認証」を採用〜不正アクセスに対するセキュリティを強化
編集部おすすめ