映画「アイアンマン」のパワード・アーマー風のiPhone 5用ケース『3D iPhone 5(アイアンマン MARK Ⅶ)』を購入してみました。

映画「アベンジャーズ」に登場するアイアンマンMARK7をモチーフにしており、胴体の部分のみながら一目でそれと判るデザインをしています。

上下2つの樹脂製のパーツで構成され、光沢のある塗装が施されています。

ケース内側の溝にiPhone 5をスライドさせ、上下から挟むという仕組みになっています。

パーツの精度は悪くなく、ピタリとフィットします。

ケースを上からみたところ。

アークリアクターを頂点として結構な厚みがあります。

電源・スリープボタンもきちんと動作します。

横からみたところ。

音量のボタンは操作できますが、サウンドオン・オフスイッチは無いため、操作が必要な場合はケースを外すことになります。

下からみたところ。

Lightningコネクタの周囲は比較的広く開口していますが、イヤフォンジャックのかなり近くまでケースが迫っており、イヤフォンプラグの形状によっては干渉するかもしれません。

背面がカーブを描いているため、画面を上にして平らな面におくと安定しません。

一方、手に持つ場合は意外としっくりとホールドできます。

このケースの最大の特徴は、アークリアクターの部分が着信に合わせて光るという機能があること。

とはいってもバッテリーを内蔵しているではなく、iPhoneのフラッシュを使って光らせるという仕組みです。

ケースの内側をみると、フラッシュの部分にレンズのようなものがあり、ここから光を取込み、アークリアクターを光らせているようです。

着信でアークリアクター(フラッシュ)を光らせるには、

「設定」>「一般」>「アクセシビリティ」>「LEDフラッシュ通知」

をオンにしておきます。

下は実際にフラッシュをオンにしたところ。

LEDフラッシュ本来のギラギラとした明るさではなく、輝度が抑えられてマイルドに光ります。

カメラの撮影時には、右肩のパーツを横にスライドしてレンズを出します。

フラッシュ撮影はできませんが、なかなか面白いギミックだなと思いました。

価格は3,980円(税込)。

アイアンマンが好きでたまらない、という方はチェックしてみてはいかがでしょうか。


元の記事を読む

編集部おすすめ