平成最後のゴールデーンウィークに突入!10連休を利用してアミューズントパークへ行く人も多いのではないでしょうか。せっかく混んでいる中、遊びに行くのですから「行ってよかったね」と、振り返り言えるような楽しい思い出にしたいですよね。



そこで今回は、100人の男女に「今までで行ってがっかりしたアミューズメントパーク」を聞きました!果たしてランキングは?



■5位「レゴランド®・ジャパン」



レゴ®ブロックやレゴ®モデルに触れて創作できる体験型テーマパーク。レゴ以外の何かを求めてしまうと不満がでてしまうようです。



「入場料が高いわりには施設が狭く感じました。食べ物やお土産も高いです」大阪府のパート・アルバイト(37歳)



「レゴの置物を除いて、どこにでもあるような乗り物ばかりでした」大阪府の専業主婦(39歳)



■5位「としまえん」



同じく5位に並んだのは、プール、屋外アイススケート、釣り堀も楽しめる遊園地。個人の向き不向きによるようですね。



「絶叫系マシンが多くて、自分みたいにこわがりには最悪なテーマパークだと思った」秋田県パート・アルバイト女性(45歳)



「今もなお人気の遊園地でどこか懐かしさ漂うレトロな雰囲気が感じられます。今っぽさや新しいもの好きな人には向かないかもしれません」東京都の会社員女性(49歳)



■4位「東京ディズニーシー」



海にまつわる物語や伝説からインスピレーションを得た東京ディズニーシー。東京ディズニーランドとの比較から、物足りなさが生まれることが多いようです。



「乗り物が嫌いな人にはいいかもしれませんが、あまりにもゆったりし過ぎて物足りなかったです」静岡県のパート・アルバイト(45歳)



「開園当初は大人も楽しめるディズニーというコンセプトで、優雅に落ち着いていたけれど、近年行われているイベントが子供向け、十代向けのものになり、若者向けの雰囲気になった」茨城県の専業主婦(34歳)



「キャラクターにあまり出会うことができず、ディスニー世界を思っていたより味わえませんでした」神奈川県の会社員女性(33歳)



■3位「ユニバーサル・スタジオ・ジャパン」



ハリウッドの超大作映画をテーマにしたライドやショーなど、子どもから大人まで楽しめるテーマパーク。ショーだけではなく、乗り物のバリエーションを求める人が多いようですね。



「そもそもチケット代が高い。混雑している日はエクスプレスがないと楽しめないがエクスプレスも高い。

ディズニーによく行くのでディズニーと比べるとショーやパレードが魅力的でない」宮城県の会社員女性(23歳)



「子連れで行きましたが、子供向けのアトラクションが少なかったため」北海道の主婦(40歳)



「1アトラクションに対しての待ち時間がとても長かった。また水がかかる乗り物がほとんどだったから」福井県の派遣社員女性(26歳)



「アトラクション自体は悪くなかったのですが、とにかく音量がうるさかった」奈良県の主婦(37歳)



「バス乗り場は無音でわくわく感がなかった。食べ物は高いわりにはあまり美味しくない…」東京都の会社員女性(26歳)



■2位「サンリオピューロランド」



大好きなキャラクターにあえる屋内型コミュニケーションパーク。サンリオのキャラクター以外のアトラクションなどに目を向けてしまうと不満がでるようです。



「ショー以外のアトラクションはあまり面白くなく、ただ見て回るだけでした」千葉県出身の会社員女性(51歳)



「待ち時間が長いわりに、アトラクションが面白くなかったです。ショーに興味がなければ全く楽しめないかもしれません。長女のリクエストで行ったのですが、長男、次男は早く帰ろうと連呼していました」千葉県の専業主婦(35歳)



「思っていた以上にアトラクションが少なく、アトラクション自体も大人しめだったのでワイワイ騒ぐ感じではなかったです。キャラクターグッズを買う場所ですね」神奈川県の主婦(42歳)



「サンリオが好きなのである程度は楽しめましたが、アトラクションは子ども向けのものが多く、物足りなさを感じました」山形県の会社員女性(31歳)



■1位「東京ディズニーランド」



言わずとしれた東京ディズニーランドは、人気ゆえの混雑が一番の理由の様子。天候によっても良し悪しが決まってくるようですね。



「行った日が雨風の強い日だったので、ほとんどの乗り物が休止になっていて、楽しむことが出来ませんでした」栃木県のパート・アルバイト女性(41歳)



「混雑のため当日券が販売されてなく、入場できなかったからです」神奈川県の会社員男性(49歳)



「アトラクションの待ち時間が半端ではなくて、疲れてしまいます」愛知県の専業主婦(36歳)



並んでいる時間がほとんどで、全然乗り物にのれなかった。ただ「行った」というだけで終わってしまったから。北海道の女性(26歳)



「はっきりいって50過ぎのおっさんが行くところではありません。

食事は高いうえにスイーツ系が多く、甘い物ばっかり食べていられません」宮城県の経営者男性(54歳)



■まとめ



ランキングを見てみると、人気のテーマパークだからこその理由も多かったようですね。またその日の天候によっても楽しめる具合も変わってくるようです。また行く人の特性や誰と一緒に行くかでも合う、合わないがあるようです。そのテーマパークの特徴や行く日の状況をホームページで事前に調べ、楽しい時間を過ごせるように行く人にあったテーマパークを選びましょう!



編集部おすすめ