普段の生活をしていると、つい今の生活費にばかり目が行きがち。しかし、将来発生する教育資金や老後資金を考えると、お金はいくらあっても足りません。
■まずは毎月10万円を目標に!
では、1カ月にどのくらいのペースでお金を貯めていけばいいのでしょうか。「家計調査報告[家計収支編]―2018年(平成30年)平均結果の概要―( https://www.stat.go.jp/data/kakei/2018np/gaikyo/index.html )」をもとに「2人以上世帯のうち勤労者世帯における1カ月あたりの黒字額」を算出した結果、手取り収入は45万5125円、黒字額は13万9811円であることが分かりました。
このような周りの状況に、焦りを感じた方も多いのではないでしょうか。この数字を意識したうえで、まずは月10万円貯めることを目標にしてみましょう。
■お金が貯まらない人のタイプ別対処法
とはいえ、なかなか月10万円貯金を実現できない人も少なくないはず。「周囲は達成できているのに、なぜわが家は無理なんだろう…」と悩んでいる方は、もしかすると「お金を貯められないタイプ」なのかもしれません。
下記のチェックリストを見て、自分がどのタイプかを探ってみましょう。
【浪費癖がついているタイプ】
・他人に「物が多いね」と言われたことがある
・なぜ出費が減らないのか不思議だ
・おやつやお酒、タバコをつい買ってしまう
対策法:極端な我慢をするのではなく、「お菓子を買うのは週に1回」といった無理のない範囲で出費をコントロールしましょう。また、仲のいい友人と買い物へ行き、金銭感覚の違いを実感するのもおすすめです。
【目標が定まっていないタイプ】
・貯金の目的だけ決まっていて、金額は定まっていない
・どうやってお金を貯めるか考えていない
・自分にあった貯金方法を知らない
対処法:目標の貯金額や達成させる時期、目的をリストアップしましょう。「老後までに老後資金を」「マイホームが買えるぐらい」ではなく、「65歳までに2000万円」「マイホームの頭金1000万円を35歳までに」といったような具体的な設定が大切です。
【収入に見合っていない生活をしているタイプ】
・ギリギリの生活、または赤字の状態
・収入は低い方だと思う
・今の生活に満足していない
対処法:まずは家計の状況を見直し、支出を抑える余地があるのかを見極めましょう。余地があれば節約を、なければ収入アップの手段を考える必要があります。副業や転職も選択肢に入れておきましょう。
■どのタイプの人も「正しい節約」は重要
こう見ると、お金が貯まらないタイプごとの対処法はさまざま。しかし、どのタイプの人にとっても「節約」をする大切さは共通しています。
ここで抑えておきたいのは、「正しい節約をする」ということ。間違った節約を続けていると、ストレスの源や思わぬトラブルに繋がる恐れがあります。そこで、節約の正解・不正解を学んでおきましょう。
【絶対やるべき3つの節約】
・「ついでに」「目に留まったから」といった理由での買い物を控える
・「健康のために禁煙しよう」「ダイエットのためにお菓子を減らそう」など、体を気遣った節約
・利用していない動画配信サービスを解約する、あまり通えていないジムのプランを変更するなど、無駄を抑える節約
【やってはいけない節約】
・相場に満たない額のご祝儀を渡す、明らかな安物をプレゼントするといった節約。あなたのイメージダウンになるだけでなく、人間関係に亀裂が生じるリスクがあります。
・興味がある習いごとをやめる、お金を理由に勉強を諦めるといった節約。昇進や昇格のチャンスまで失ってしまいます。
・「大容量パックの方がお買い得だ」「どうせならハイスペックの電化製品を買おう」といった判断。
■まとめ
うまく貯金できない原因は、1つだけとは限りません。「グレードの高い商品を選ぶ癖を直しつつ、副業の手段を探してみよう」「貯金の目標を明確にしたうえで、有料サービスの加入状況を見直そう」など、いくつかの対策を組み合わせるのもおすすめです。
まずは自分の生活や金銭感覚を見直し、節約すべき部分を探してみましょう。
【参考】
「家計調査報告[家計収支編]―2018年(平成30年)平均結果の概要―」総務省統計局