現代の車社会において必要不可欠なモノといえば燃料ですね。ガソリンを使ったエンジン車の販売が2030年代半ばまでに中止される、というニュースを目にした方も多いかと思います。

いち車ユーザーとしては何やら寂しい気持ちもあります。



ですが、今の時点ではハイブリッドカーなどでもガソリンを使う車が大半なので、頻繁に車を乗るという人もそうでない人も、定期的にガソリンスタンドに行って給油をすることでしょう。その際、ガソリンの残量がどれくらいの時にどれくらいのガソリンを入れますか?



今回は、ガソリンを入れるタイミングと量について最適解を検証してみます。



■みんなの「ガソリンを入れるタイミング」は?



ダイレクト型自動車保険でおなじみのソニー損保が2020年12月に発表した「2020年全国カーライフ実態調査」( https://from.sonysonpo.co.jp/topics/pr/2020/12/20201214_01.html )で1,000名に給油について質問をしたところ、ガソリンの残量が「1/4以下になったら入れる」と回答した人が50.9%いたようです。



次いで「半分になったら」が24.7%でしたので、10人中7、8人は「ガソリンが半分~1/4以下になったら給油をしに行く」ということになります。「まだ半分あるから大丈夫だけど、1/4より少なくなったら不安」と考える人が多いということになりますね。



■一回の給油でガソリンを満タンまで入れる人は、どれくらいか



本調査で「ガソリンを入れる際、どのように入れることが多いか」と聞いたところ、「満タンまで入れる」と回答した人が75.1%でした。やはり何度もガソリンスタンドに足を運ぶことが面倒だと考える人が多いのかもしれません。別の視点から考えてみると、最近の車は燃費が向上しているのでガソリンタンクの容量が小型化していることもあり、1/4程度から満タンまで給油をしてもそれほど費用が掛からないということも背景にありそうです。



ひと昔前の高級セダンや大型ミニバンは、タンク容量が70L以上という大容量タンクも珍しくありませんでしたから、空っぽから満タンまで入れると1万円オーバーになってしまうこともありました。この調査を10年位前に行っていたら違う結果になっていたことでしょう。



ちなみに満タンまで入れないという人200名に「いくら分入れるか」と質問したところ最も多い回答が「2,000円~3,000円未満」の40.5%でした。



■「そんなに満タンにすると燃費が悪くなる」から満タンにしない人も



ガソリンを満タンにすると重量が増えて燃費に影響するから敢えて満タンにしない、という人もきっといらっしゃることでしょう。



確かにガソリンは液体ですから、入れた分だけ車重が増します。燃費が悪化するということはきっとあるでしょう。ですが、ガソリン1L当たりの重量は750gほどですので、仮に日産セレナを満タン給油しても55Lなので実質41.25kgほど。半分程度までの給油なら約20kgですから、小学生の子供が乗っているかぐらいの差となります。燃費にそれほど影響しないのではないかと筆者は考えます。



むしろ車に色々と荷物を積んでいる方が重量増の原因となることもありますから、必要のない荷物を降ろすなどした方が効果的ではないでしょうか。ですが、ガソリンは時間の経過とともに劣化します。全く車に乗らない人の場合は、満タン給油をしてしまうとガソリンを使い切るまでに相当な月日を要することになります。こういった場合は半分以下に押さえておくなどの工夫が必要かもしれません。



■結論!燃料給油の最適解はこれ!



最終的にガソリンをどのタイミングでどれくらい入れればいいの?という疑問についての答えは「車の使用状況によって変えるべき」ということになります。



頻繁に車に乗って毎月700km以上走るような方であれば、満タン給油の方が手間もかかりません。

逆に毎月100km、200km程度しか乗らなかったり、ほとんどエンジンすらかけないという場合には1/4以下になるような給油量にするのもいいでしょう。



普段は半分以下になるように調整をして、長距離乗るときは満タンにするなどしてもいいかもしれません。最近は異常気象で大雪で高速道路上に立ち往生、ということもあり得ますから、高速道路を利用する際は高速に乗る前に満タンにするなどしてもいいですね。



■おわりに



低燃費化が進んでますますガソリンスタンドに行く機会が少なくなってきそうですが、ご自身の使い方にあった給油方法を実践して快適なカーライフを送って下さい。



参考資料

  • 毎日新聞「政府、2030年代半ばにガソリン車新車販売禁止へ 欧米中の動きに対抗」( https://mainichi.jp/articles/20201203/k00/00m/020/001000c )
  • 「SERENA」NISSAN( https://www3.nissan.co.jp/vehicles/new/serena.html )
  • ソニー損保「2020年 全国カーライフ実態調査」( https://from.sonysonpo.co.jp/topics/pr/2020/12/20201214_01.html )


【調査概要】
◆調査対象:ネットエイジアリサーチのインターネットモニター会員を母集団とする
自家用車を所有し月に1回以上車を運転する18歳~59歳の男女
(10代・20代、30代、40代、50代、男女各125名)
◆調査期間:2020年10月23日~10月26日
◆調査方法:インターネット調査
◆調査地域:全国
◆有効回答数:1,000サンプル(有効回答から1,000サンプルを抽出)
◆実施機関:ネットエイジア(株)



編集部おすすめ