100円ショップ業界を長らくけん引し続けてきた株式会社大創産業は、広島県に本社を置く企業です。どこよりも圧倒的な価格以上の価値ある商品を提供すべく、進化してきました。



また、ダイソーでは100円ショップでありながら100円の商品以外にも価値ある商品を多数開発。金額の枠を超え、どれも価格以上の満足度が得られていると評判です。



そんなダイソーで購入できると話題となっているのが、原田産業株式会社が製造する「至福のマスク」です。なんだかスペシャル感漂う名前のこちらのマスク。いったいどのようなアイテムなのでしょうか。



***************



株式会社大創産業は、100円ショップダイソーを運営する企業です。ダイソーは国内3620店舗、海外2272店舗を展開しており(2021年2月末現在)国内のみならず、24の国と地域へ進出しグルーバルなチェーン展開を実現しています。業界動向サーチの「100円ショップ業界の現状と動向(2020年版)( https://gyokai-search.com/3-100yen.html )」によると、ダイソーは業界1位の売上高を記録。売上高は4584億円にのぼるなど、他社の追随を許さない圧倒的な存在です。



商品数は約70000アイテムもあり、その99%が自社開発商品とのこと。毎月800アイテムもの新商品を開発し続け、日々私たちに驚きを提供してくれています。



■こだわりのベビーサイズも。

ダイソー「至福のマスク」



 
ベビーサイズも【ダイソー】110円7枚入り「至福のマスク」着...の画像はこちら >>
ベビーサイズも【ダイソー】110円7枚入り「至福のマスク」着け心地にこだわり
ベビーサイズも【ダイソー】110円7枚入り「至福のマスク」着け心地にこだわり

新型コロナウイルス感染症(COVID-19)予防対策の必需品といえるマスクですが、最近では昨年より比較的容易に手に入るようになってきました。とはいえ、マスクにも当たり外れがあり、毎日快適に使用できるマスクと出会えるのは貴重なようです。



ダイソーで販売されている「至福のマスク」は、着け心地にこだわったまさに「至福」のアイテム。「やわらか耳ゴム」と「ふんわり不織布」にこだわった大人用と、「ぴったり形状で至福の着け心地」のベビー用を展開しています。



特に、ベビー用は1.5歳から4歳までを想定。「子供用ではまだちょっと大きすぎる」といった小さなお子さんを持つ親御さんたちからも評判です。着け心地のよいマスクが大切なお子さんのサイズまで展開されているのはうれしいですよね。



どちらのタイプもふんわり不織布を口元に使用しているので、マスク特有の不快感が軽減される作りとなっています。



・カラー:ホワイト
・サイズ:ふつうサイズ(17.5cm×9.5cm)、小さめサイズ(16.0cm×9.5cm)、ベビーサイズ(12.0cm×7.0cm)
・枚数:5枚入り
・素材:本体・フィルタ ポリプロピレン不織布、耳ひも ポリエステル、フィッター(ベビーはなし) ポリエチレン
・価格:110円(税込)
・やわらか耳ゴムとふんわり不織布
・1.5歳~4歳用のベビーサイズも展開



【至福のマスク】110円(税込)



■ダイソー「至福のマスク」5つのおすすめポイント



1. 耳が痛くなりにくい幅広ゴムを採用
2. ふんわり不織布を口元側に使用
3. 普通・小さめ、ベビーサイズの3サイズを展開
4. 不織布タイプで使い捨てなので衛生的
5. 税込110円というコスパの良さ



口コミ

・「ダイソーの至福のマスクマージでいい…。柔らかいしサイズピッタリだし負ける気がしない」
・「ダイソーでマスク購入。至福のマスクは肌感触がやわらかくて気に入りました」
・「ダイソーで購入した『至福のマスク』の着け心地がとても良い。またお店に並びだしたら買っておきたいな」
・「ダイソーで買ったマスク2種類。ダイソーでベビー用の至福のマスク初めて見たわ。

こんな風に年齢書いてくれると助かるよね」



使用してみての感想

ベビーサイズも【ダイソー】110円7枚入り「至福のマスク」着け心地にこだわり
ベビーサイズも【ダイソー】110円7枚入り「至福のマスク」着け心地にこだわり

「普段スーパーマーケットに行くときなどは不織布マスクを使用しているのですが、こちらのマスクはキャッチコピー通りの柔らかさでした。口に触れる部分のソフトさと、耳にかけた部分もすごく優しい感じ。何より、園児が使えるサイズがあるのもうれしかったです。子供はノーズフィッターを嫌がるので、入っていない気配りも工夫を感じました」



■日本発のグローバル小売業を目指すダイソー



身近な100円ショップという存在でありながら、「DAISO」として企業ブランドを高め世界的なブランドを目指しているというダイソー。国内でも半数以上のシェアを占めるなど、いまや我々にとってなくてはならない存在です。消費者のニーズに即座に反応して開発される新商品たちは、どれも生活を豊かにしてくれるものばかりです。



まだまだ続きそうな感染症対策の日々。自分や周りの大切な人のためにも、マスクは今や必需品といえます。そんな毎日使うものだからこそ、衛生的で使い心地のいいものを使いたいですよね。ベビー用も展開している至福のマスク。気になる方はぜひチェックしてみてくださいね。



参考資料

  • 株式会社大創産業「会社概要( https://www.daiso-sangyo.co.jp/company/prof_hist )」
  • 業界動向サーチ「100円ショップ業界の現状と動向(2020年版)( https://gyokai-search.com/3-100yen.html )」
編集部おすすめ