葉の色や模様を楽しむ植物、カラーリーフ。緑や黄色、赤や紫、シルバーや斑入りなどさまざまな色彩で、庭や花壇をオシャレに演出してくれます。
いくつかの品種を組み合わせえれば、カラーリーフだけのリーフガーデンを作ることも可能。
今回は夏の庭や花壇にオススメのカラーリーフを紹介します。
■カラーリーフとは?
カラーリーフとは葉色を楽しむ植物の総称で、別名「リーフプランツ」とも呼ばれています。
種類がとても多く、例えばグランドカバーにオススメの草丈が低いもの、花壇の隙間にピッタリな中~高サイズ、シンボルツリーになるオシャレな樹木などがあり、なかには美しい花を咲かせるものも。
紅葉が美しいモミジやイチョウも、カラーリーフのひとつといえるでしょう。主役にも脇役にもなるカラーリーフは、ガーデニングの幅を広げるのに欠かせない植物といえます。

Marina Kaiser/shutterstock.com
■カラーリーフの選び方
カラーリーフは家の外観や外壁、庭や花壇の雰囲気に合わせて選ぶのがオススメ。難しく感じる場合は、カラーの特徴を意識すると選びやすくなります。
- 赤…花壇に彩りをもたらす
- 黄…明るく元気なイメージ
- 深紅や銅色…シックでスタイリッシュ
- シルバーや白…爽やかで庭や花壇のアクセントにピッタリ
同じカラーでも葉の大きさや形が違いますので、いくつかの品種を見比べながら選んでみてくださいね。
■夏の庭や花壇にオススメ!カラフルでオシャレなカラーリーフ8選
■コリウス

Mukhanova/shutterstock.com
カラーリーフの代表的存在ともいえるコリウス。夏から晩秋まで、キレイな葉色で楽しませてくれます。
カラーバリエーションがとても多く、なかにはバイカラーやグラデーションなどユニークなものも。
草丈も約20~100センチまで豊富に品種が揃っており、自宅に合う品種が選びやすいのが魅力です。夏場は風通しのよい半日陰で育てましょう。※参考価格:100~400円前後(3号ポット苗)
■ヒューケラ

MaCross-Photography/shutterstock.com
カラフルでユニークな葉が人気のヒューケラ。別名「ツボサンゴ」とも呼ばれています。ビビッドな色からシックな色までさまざまなカラーがあり、草丈も20~50センチと豊富。
春から初夏にかけては、小さな花も楽しめます。霜を避ければ庭植えでも越冬が可能。多湿に弱いので、水はけのよい土壌で育てましょう。日陰でもよく育ちます。※参考価格:400~1000円前後(3号ポット苗)
■コキア

zue.Japan/shutterstock.com
まん丸の草姿がユニークなコキア。別名「ホウキギ」とも呼ばれています。
草丈50~100センチの一年草で、春と夏は明るい緑色を、秋になると真っ赤に紅葉する姿が楽しめます。
一年草ですが、こぼれ種により翌春に発芽することも。日当たりと風通しのよい場所を好みます。※参考価格:200~400円前後(3号ポット苗)
■ハゲイトウ

Nokzd/shutterstock.com
夏から秋にかけ、奇抜な色合いで庭を飾るハゲイトウ。葉色は赤×黄×緑のレゲエ色や、濃いピンク×紫のグラデーションなど個性的なものが多く、庭や花壇の主役としても大活躍します。
本来は多年草ですが、寒さに弱いため日本では一年草扱い。日当たりと風通しがよい場所で育てましょう。※参考価格:500円前後(3号ポット苗)
■エレモフィラ・ニベア

Darkydoors/shutterstock.com
ふわふわした、手触りのよいシルバーリーフがおしゃれなエレモフィラ・ニベア。
春から夏にかけ、紫色のスミレのような花を咲かせます。草丈は品種によって50~250センチと異なり、いずれも多年草です。
霜に当たると越冬が難しいため、暖地での栽培がオススメ。夏場は風通しのよい半日陰で育てましょう。※参考価格:1000円前後(3号ポット苗)
■ロフォミルタス

Nahhana/shutterstock.com
ワイン色の茎が美しい常緑低木樹、ロフォミルタス。
複数の品種がありますが、小さな緑の葉に白い斑が入る「リトルスター」、ピンクの斑入り葉がキレイな「マジックドラゴン」、シックな茶褐色の葉が大人っぽい「キャサリン」などが人気。
日当たりと水はけがよい場所で育てましょう。気温マイナス5度以上で越冬可能です。※参考価格:800円前後(3号ポット苗)
■ヒポエステス

iTsMe.9iNe.YospoL99/shutterstock.com
日陰の庭にオススメなのは、斑入りの葉が特徴的なヒポエステス。
別名「ソバカスソウ」とも呼ばれる樹高約100センチの常緑低木樹です。
白い斑入り葉の「ホワイト・スポット」や赤の斑入り葉「ローズ・スポット」など複数の品種があります。観葉植物としても育てるのもオススメです。※参考価格:500円前後(3号ポット苗)
■フィリフェラオーレア

tamu1500/shutterstock.com
黄金色の細長い葉が美しい常緑低木、フィリフェラオーレア。自然樹形だと樹高5~6メートルのカワイイ広円錐形になり、剪定をしてコンパクトに保てばオシャレなグラウンドカバーとして利用できます。
日陰に植えると葉色が黄緑になるので、黄金色を楽しむためにも日当たりがよい場所がオススメです。※参考価格:300~500円前後(3号ポット苗)
■まとめにかえて
ユニークな葉色で庭や花壇を演出するカラーリーフ。
紹介した種類以外にもたくさんのカラーリーフがありますので、ぜひ店頭でチェックしてみてくださいね。