「投資ってどんなもの?」「投資って難しそうで私にはムリ」と考えている投資未経験者や初心者の人のため、トウシルでは「知識ゼロ」でも理解できる「投資信託入門講座」がスタート!
投資信託で投資するメリットは?
1:少ない金額で投資ができる
投資信託は100円から運用をスタートできます。例えば1,000円からお試しデビューもできます。値動きや投資がどんなものかつかめるようになったら、増額していくのもいいでしょう。
2:いろいろな投資商品に分散投資でリスク軽減できる
投資信託はそもそも、いろいろな投資商品や国に分散投資する商品性のもの。そのため、株式や債券など単体の商品に投資することで被るリスクを軽減することができるのです。
3:投資の専門家に任せられる
他の投資商品と投資信託を比較して大きなメリットとなるのが、投資の専門家・ファンドマネージャーに運用を任せられること。株式のように、株価の変動を毎日気にする必要がないので、お仕事を持っている人に向いています。
4:個人では投資しにくい国に投資できる
日本だけでなく、ざまざなな国の株式や債券を組み入れている投資信託もあります。個人ではハードルの高い国にも投信を通じて投資することができます。

投資信託のデメリットは?運用が失敗することもあるの?
1:手数料がかかる
投資信託は、投資のプロに運用を任せるため、これに対する報酬などがかかります。販売買付手数料、ファンドの管理費用(含む信託報酬)、信託財産留保額などです。
2:元本割れの可能性がある
また投資信託は、運用実績が上がらず購入時よりも値下がりした場合、購入額よりも売却額が下回る可能性があります。

次は、 知らなきゃソン!投資信託の税優遇メリット について、解説します。

■知識ゼロからの投資・投資信託入門講座
01 投資信託スタート前に
02 投資信託はどうやるの?
03 投資信託の正しい選び方
04 投資信託のメリット、デメリット
05 知らなきゃソン!投資信託は税優遇メリット大
06 投資信託を売るときはどうする?留意点は?
(トウシル編集チーム)