本日のレンジ予測
[本日のドル/円]↑上値メドは108.10円↓下値メドは106.92円今朝の天気マークは「くもり」
※天気の判定基準は記事末尾にあります
たった2カ月で
雇用の3割が戻る!
BLS(米国労働統計局)が7月2日に発表した6月の雇用統計は、NFP(非農業部門雇用者数)が、事前予想300万人増加に対して480万人増加。失業率は予想12.5%に対して11.1%に低下しました。雇用統計は2カ月連続の大幅改善となりました。
6月は特にレジャー、接客業の雇用が大幅に増加。小売業、教育・医療や製造業においても顕著な雇用拡大が見られました。この背景には、3月、4月に停止状態だった経済活動が、コロナウイルス封じ込めの取り組みによって徐々に再開されたことがあります。
6月の失業率は11.1%で、前回(13.3%)から2.2ポイント低下。失業率は5月、6月と低下しましたが、新型コロナウイルス流行前の2月の失業率(3.5%)から比べると、7.6ポイント上昇しています。
新型コロナによって、米国の雇用は3月と4月のわずか2カ月間で2,200万人も失われました。それを5月と6月の2カ月間で30%以上取り戻したことになります。とはいえ、2月の時点に比べると1,470万人の職が失われたままです。
今回の雇用統計は、米国経済の力強い回復を印象づけました。再選を目指すトランプ大統領も、ことのほか喜んでいます。しかし新型コロナ流行前の水準まではまだ大きな隔たりがあります。労働市場回復は経済再開があってこそ。
雇用統計発表後、ドル/円はどうなったか?最新位置情報は「今日の注目通貨」をご覧ください。雇用統計の最新データは「今日のグラフ」をご覧ください。
毎ヨミ!FXトップニュース
2日のドル/円のNY市場終値は107.50円
前営業日の終値比+0.04円だったので、今朝の天気マークは「くもり」です。
今日の格言:
相場を認識する力に長けている人は、相場を自分の有利な方向に利用することができる。今ある相場から自分の望む相場を作り出していく
各国・各通貨トピックス
新型コロナウイルス:
新型コロナ克服には「ヨガ」の修行を、インド首相が主張
米エアビー、新型コロナで落ち込んだ予約件数が急回復 年内上場も否定せず
ドル:
米コロナ感染、マスク着用なければ1日10万人に倍増も ファウチ所長が警告
5月米住宅販売保留指数 前月比+44%、過去最大の上昇
パウエルFRB議長「今四半期のGDP(国内総生産)は過去最大の落ち込みとなるだろう」
円:
ITの重要性を認識? 竹本IT政策担当大臣が、自民党の「はんこ議員連盟」の会長を辞任
ユーロ:
シュナーベルECB(欧州中央銀行)理事「量的緩和、状況が十分に改善すれば予定より早く終了」
EU(欧州連合)サミット関連重要日:7/14、7/15、7/18
ポンド:
英消費回復の兆し。H&M6月売り上げ減は3割程度。オンライン売上げ増加
中国人民元:
6月製造業PMI(購買担当者景気指数) 50.9 企業活動が急速な拡大、国内需要も平常に戻る
豪ドル:
豪第2の都市メルボルンが新型コロナでロックダウン 豪GDPの20%
その他:
新型コロナ治療費に1億2,000万円の請求書、米国シアトル
「シルク・ドゥ・ソレイユ」が破産 団員約95%がレイオフ
ポリ袋はエコ!ポリ袋は紙袋の70%のエネルギーで製造可能。
主要指標終値

本日の注目通貨
ドル/円:108円、また失敗
雇用統計発表後のドル/円は、強い結果を好感して107.72円まで上昇。しかし107円のレンジを抜け出すことはできず、終値は107.50円。
1カ月前、5月雇用統計発表の時のドル/円は、強い結果を受けてドル買い/円売りが強まり109.85円まで上昇、3月26日以来の高値を更新しました。結局、この109.85円が6月の高値となり、その後ドル/円は106.07円まで下落。
雇用統計で米経済の期待からドルを買ったのはいいけれど、その後の経済データや貿易問題に失望してドル売る、というのは過去何度も見られたパターンです。
114.55円 : 2018年 高値
113.82円 : 2018年 12月 高値
112.40円 : 2019年 高値
112.22円 : 2020年 高値 (02月20日)
111.71円 : 03月 高値 (03月20日)
109.85円 : 06月 高値 (06月05日)
109.14円 : 第3レジスタンス(HBO)
108.29円 : 第2レジスタンス
108.20円 : 2019年 中心値
108.09円 : 05月 高値 (05月19日)
107.96円 : 06月 中心値
107.76円 : 第1レジスタンス
106.92円 : ピボット
106.70円 : 2020年 中心値
106.38円 : 第1サポート
106.07円 : 06月 安値 (06月23日)
105.98円 : 05月 安値 (05月06日)
105.54円 : 第2サポート
105.00円 : 第3サポート(LBO)
101.17円 : 2020年安値(03月06日)
100.07円 : 2016年 09月 安値
99.53円 : 2016年 08月 安値


今日の注目グラフ
6月米雇用統計 失業率11.1%に低下、NFP 480万人増加

トレード前に必ずチェック!今日発表の重要指標!

◎天気の判定基準とは?
天気マークを見るだけで、ドル高で引けたのか、それともドル安で引けたか、ひと目で確認することができます。
・「晴れ」
当日の終値が、前日の終値に比べて0.20円を超えるドル高/円安だった場合は、「晴れ」の天気マークを表示します。
・「雨」
反対に、終値が0.20円を超えるドル安/円高だった場合は、「雨」の天気マークを表示します。
・「くもり」
終値が上下0.20円の範囲にあった場合は「曇り」のマークを表示します。
※天気マークは、前日の終値との比較を示したもので、今日のマーケットの方向を予想するものではありませんので、ご注意ください。
※ちなみに2018年は、「晴れ」80日、「雨」82日、「くもり」98日 でした。
また、2018年は延べで43.33円上昇、延べで46.41円下落。
(荒地 潤)