「ラクしてちょい稼」特集TOPへ
株主優待: 前編(ワクワク) ・ 中編(投資生活) ・ 後編(クチコミ)
株主優待品としてギフト券や優待券、食品や日用品詰め合わせ、化粧品セットなどをもらってワクワクしている人は、たとえばこんな人!

※ミニミニは少額から始められる度、ラクラクはほったらかし度、ワクワクは利益を得られる(リスク)度です。株式投資の魅力は、株価の変動による利益(キャピタルゲイン)と配当などの利益(インカムゲイン)に分かれますが、株主優待は後者に注目した取引です。
株主優待をしているのはどんな人?

株も商品も楽しむ株主優待さん。
株主優待さんをのぞき見
・景品やプレゼントが好き!節約できるところは節約したい
・欲しい優待品の中から個別銘柄を探す
・優待ブロガーさんの優待生活をチェック
株主優待さんのつぶやき
優待銘柄の購入で製品の詰め合わせが届きました。新製品がもらえてその会社のファンに。長期で保有するから細かく見ていませんが、時々株価や会社の業績をみて、株価が大きく値上がりしたら売って利益を得るつもりです。
投資にかける時間と生活
投資時間
ほとんどなし:会社の業績や株主優待制度の内容変更などを週に1回程度確認。
確認項目
・優待品の変更や優待品を受け取るための条件の変更を確認(会社のIRサイトで確認)
・新たに銘柄を買う時は、どのタイミングで株を保有していれば優待がもらえるのかを確認(証券会社の株主優待ページか会社のIRサイトで確認)
・株価の動きをチェック(証券会社のサイトで確認)
1年間で目指す利益(例)
・10万円投資で2,000円の優待品は欲しい。もちろん配当もチェック。
▼続けて読む
→ アイテムゲット!オトクに暮らせるワクワクの株主優待とは?
→ ギモン解決!クチコミ掲示板
(トウシル編集チーム)
当時の記事を読む
-
日経平均インデックスファンドの投資生活まるわかり!
-
2021年注目の優待を厳選!優待弁護士が選ぶおすすめ株主優待
-
アイテムゲット!オトクに暮らせるワクワクの株主優待とは?
-
日神グループHD、株主優待に「プレミアム優待倶楽部」 を導入! 優待内容を従来の「QUOカード」から変更し、 500株以上の株主にプレミアム優待ポイントを贈呈へ
-
誰が得する?敢えて述べる、「アンチ株主優待」論
-
株主優待のギモン解決!クチコミ掲示板
-
[注目トピックス 日本株]TOKAI Research Memo(6):株主優待と配当を合わせた年間投資利回りは3~6%
-
アトラ(6029)、2020年12月の株主優待の内容が決定 して、配当+優待利回り15%超を維持! 100株以上を 保有する株主に一律4000円相当の健康食品を贈呈へ!