株主優待とスイーツが大好きな「優待弁護士」こと澤井康生さんが毎月、お気に入りの銘柄を厳選して紹介していきます。今回紹介するのは5月の優待銘柄!銘柄の数自体は少ないですが、実はなかなか魅力的な優待が多いのです。


グッドコムアセットは今年限りの記念優待!実は魅力的な5月の少...の画像はこちら >>

優待弁護士・澤井康生さんプロフィール

グッドコムアセットは今年限りの記念優待!実は魅力的な5月の少数精鋭優待TOP10

Profile
澤井 康生(さわい やすお)
1994年早稲田大学政治経済学部卒業、警察官僚、警視庁刑事を経て2003年旧司法試験合格。秋法律事務所のパートナー弁護士、元警察官僚、ファイナンスMBA取得。もともとは国内の不動産投資信託(J-REIT)専門投資家だったが、優待の魅力にハマり、現在は、株主優待メインで優待グルメ生活を送る。無類の甘党。各種週刊誌などでも優待弁護士として紹介され、現在はラジオNIKKEIにも定期的に出演中。2022年、テクニカルアナリスト1次試験(CMTA)に合格。早稲田大学法学研究科博士後期課程に合格し、法学博士号を取得する予定。

 5月は優待銘柄数が約40と少ないのですが、なかなか魅力的な優待が含まれています。今回は少数精鋭の5月優待銘柄の中から優待弁護士の独断と偏見で魅力的な10銘柄をセレクトしてみました。いつものように金券、QUOカード、現物、カタログギフトのカテゴリーからバランスよくセレクトしましたので、5月優待銘柄を検討する際の参考にしてくださいね。


*株価は楽天証券HPより2025年5月13日の終値を採用。配当利回りは各企業の、5月13日調査時点の最新の決算短信より算出(小数点第3位以下は四捨五入)しておりますが、市況により変動するため、必ずご自身でご確認くださいませ。


1位: グッドコムアセット(3475)

権利付き最終月:5月、10月[貸借銘柄]
株価:1,250円(2025年5月13日終値)
配当金:45円(同社の2025年-10月期決算短信予想より採取)
配当利回り:3.6%
優待発生株数:500株以上
優待内容:500株以上保有で2万円分のデジタルギフト
その他条件:株式の保有数に応じて贈呈数が異なる。Amazon ギフトカード、QUOカード Pay、PayPay マネーライト、d ポイント、auPAY ギフトカードなど、株主が交換先を選べるギフトとする(変更の可能性あり)。

本優待は今回限り実施
最新情報は 企業HP からご確認ください


コメント

 東京23区で投資用マンションを販売している会社です。たまにテレビCMで社名が流れているので聞いたことがある方もいるかもしれません。


 実はこの会社、通常は優待を実施していないのですが、2025年5月と10月に記念株主優待が実施されることになっています。500株だとデジタルギフト2万円分、1,000株だとデジタルギフト5万円分がもらえます。デジタルギフトはAmazonギフトカード、QUOカード Pay、PayPayマネーライトなどから選ぶことができるので、とても便利です。


 2025年の5月と10月限定の記念株主優待ということで注目です。


2位: アウンコンサルティング(2459)

権利付き最終月:5月[信用銘柄]
株価:300円(2025年5月13日終値)
配当金:0円(同社の2025年-5月期決算短信予想より採取)
配当利回り:0%
優待発生株数:500株以上
優待内容:500株以上保有で5,000円分のQUOカード
その他条件:株式の保有期間に応じて贈呈数が異なる。半年間継続保有でさらに5,000円分贈呈。本優待は今回限り実施
最新情報は 企業HP からご確認ください


コメント

 検索連動型広告やSEOコンサルがメインの会社です。優待品は優待弁護士が大好きなQUOカードで、500株で5,000円分のQUOカードがもらえます。500株といっても株価300円以下なので約15万円の投資でOKです。


 5,000円分は高額に分類されるQUOカードです。最近はコンビニも値上げラッシュでお弁当とペットボトルとスイーツを買うと1,000円を超えてしまうので、高額QUOカードを財布に入れておくと安心します。この銘柄も今回限りの優待ですが、おススメポイントは5月と11月の年に2回優待がもらえる点です。ただし11月は6カ月以上の継続保有が必要となるので、今がタイミングです。


3位: ニイタカ(4465)

権利付き最終月:5月、11月[貸借銘柄]
株価:2,190円(2025年5月13日終値)
配当金:80円(同社の2025年-5月期決算短信予想より採取)
配当利回り:3.65%
優待発生株数:100株以上
優待内容:100株以上保有で500円分のジェフグルメカード
その他条件:株式の保有数、保有期間に応じて贈呈数、贈呈内容が異なる。ジェフグルメカードに代えて、日本赤十字社への寄付も選択可。3年以上継続保有で年1回工場見学会に招待(応募者多数の場合は抽選)。内容は変更の可能性あり
最新情報は 企業HP からご確認ください


コメント

 業務用洗剤や固形燃料の製造・販売の会社です。優待品はこれまた優待弁護士が大好きなジェフグルメカードです。100株保有で500円分のグルメカードがもらえます。しかも5月と11月の年に2回優待がもらえます。


 このニイタカは優待ジェフグルメカードがもらえる銘柄として有名で、ほとんどの外食チェーン店で金券として使うことができ、しかも代金が券面額に満たない場合には現金でお釣りがもらえる点が魅力です。


 ちょうど先日のゴールデンウイーク、優待弁護士も優待でもらったジェフグルメカードを使って、ステーキのあさくまでダブルあさくまハンバーグを食べてきました。家族と親戚分をまとめて、ステーキのあさくまの優待券とジェフグルメカードの併用で支払いました^^


4位: イーサポートリンク(2493)

権利付き最終月:5月[信用銘柄]
株価:1,029円(2025年5月13日終値)
配当金:5円(同社の2025年-11月期決算短信予想より採取)
配当利回り:0.49%
優待発生株数:100株以上
優待内容:100株以上保有で青森県産100%りんごジュース(1リットル)3本
その他条件:
最新情報は 企業HP からご確認ください


コメント

 青果などの物流システム開発を手がけている会社です。優待品は100株保有で青森県産りんごジュース1リットルが3本もらえます。このりんごジュースが甘さすっきりでめちゃめちゃおいしいのです。しかも都内のスーパーなどでは市販されていないのでレア物です。この銘柄も5月優待の中では有名です。


5位: FPパートナー(7388)

権利付き最終月:5月、11月[貸借銘柄]
株価:2,511円(2025年5月13日終値)
配当金:94円(同社の2025年-11月期決算短信予想より採取)
配当利回り:3.74%
優待発生株数:100株以上
優待内容:100株以上保有で3,000円分のQUOカード
その他条件:
最新情報は 企業HP からご確認ください


コメント

 生命保険の代理店を展開している会社です。優待品はまたしても優待弁護士が大好きなQUOカードです。

100株保有で3,000円分のQUOカードがもらえます。高額QUOカードが大好きな投資家さんにおすすめで、5月と11月の年に2回優待がもらえる点もおすすめです。


6位: クリエイトSDHD(3148)

権利付き最終月:5月[貸借銘柄]
株価:3,215円(2025年5月13日終値)
配当金:68円(同社の2025年-5月期決算短信予想より採取)
配当利回り:2.12%
優待発生株数:100株以上
優待内容:100株以上保有で1,500円分の優待券(500円分×3枚)
その他条件:株式の保有数に応じて贈呈数、贈呈内容が異なる。優待券は「薬クリエイト」「Cremo(クレモ)」「ゆりストア」の各店で500円以上の買物に使用可能。ただし調剤薬局での利用不可。優待券に代えて全国共通お米券3枚(1,320円分)も選択可。詳細はHPへ
最新情報は 企業HP からご確認ください


コメント

 神奈川県地盤のドラッグストアチェーンです。優待品はお店で使える買物券で、100株保有だと1,500円分の買物券がもらえます。さらに予算に余裕のある方は300株、1,500株、3,000株でさらに高額な買物券がもらえますので検討してみてください。


 優待弁護士の事務所のある早稲田駅前にも店舗があるのでよく利用しています。薬のほかにお酒やお菓子、アイス、ドリンク、コピー用紙など幅広く売っていますのでとても便利です。


7位: SUMINOE(3501)

権利付き最終月:5月[貸借銘柄]
株価:1,250円(2025年5月13日終値)
配当金:-円(同社の2025年-5月期決算短信予想が未定のため採取不可)
配当利回り:-%
優待発生株数:300株以上
優待内容:300株以上保有で4,000円相当のオリジナルカタログギフト
その他条件:株式の保有数に応じて贈呈数が異なる。自社商品や、グルメ・雑貨・社会貢献ギフトなどから1点を選択
最新情報は 企業HP からご確認ください


コメント

 老舗の繊維企業で自動車内装材や鉄道内装材も手がけています。優待品はオリジナルカタログギフトです。300株保有だと4,000円相当のギフトがもらえ、400株、1,000株でさらに高額のギフトがもらえますのでご検討ください。


 最近はデジタルのカタログギフトもありますが、この優待は分厚い冊子で届くカタログギフトです。

ページをめくりながらどれにしようか迷うぜいたくな時間を過ごすことができます(笑)。


8位: 東武住販(3297)

権利付き最終月:5月[信用銘柄]
株価:1,254円(2025年5月13日終値)
配当金:39円(同社の2025年-5月期決算短信予想より採取)
配当利回り:3.11%
優待発生株数:100株以上
優待内容:100株以上保有で1,000円相当の自社営業地域関連食品
その他条件:株式の保有数、保有期間に応じて贈呈数が異なる。3年以上継続保有の場合1,000円増
最新情報は 企業HP からご確認ください


コメント

 東武住販です。優待弁護士のパソコンで入力しようとしたら「住販」が「従犯」になってしまいました(いつも刑事法を研究しているからだと思います…)。


 山口県、福岡県を地盤に中古住宅の再生販売事業を展開している会社です。優待品は自社営業地域関連食品で、山口県や福岡県の食品がもらえます。100株保有だと1,000円相当、1,000株保有だと2,000円相当の品物です。ふぐのお茶漬け、うに醤油、焼きふぐキューブなどがもらえます。聞いただけでおいしそうですよね。


9位: 大黒天物産(2791)

権利付き最終月:5月[貸借銘柄]
株価:7,860円(2025年5月13日終値)
配当金:33円(同社の2025年-5月期決算短信予想より採取)
配当利回り:0.42%
優待発生株数:100株以上
優待内容:100株以上保有で2,000円相当の大粒ピオーネ(ぶどう)
その他条件:株式の保有数に応じて贈呈数が異なる。収穫量により別の優待品になる可能性あり
最新情報は 企業HP からご確認ください


コメント

 岡山県発祥の食品のディスカウントストアです。優待品は果物(大粒ピオーネ)です。100株保有だと2,000円相当の果物がもらえます。ただし、株価が8,000円弱とまあまあお高いので100株でも80万円弱の投資金額が必要になります。皆さまのご予算とご相談ください。


 ジューシーな大粒ピオーネが食べたい方にはおすすめです。


10位: タマホーム(1419)

権利付き最終月:5月、11月[貸借銘柄]
株価:3,990円(2025年5月13日終値)
配当金:195円(同社の2025年-5月期決算短信予想より採取)
配当利回り:4.89%
優待発生株数:100株以上
優待内容:100株以上保有で500円分の特製QUOカード
その他条件:株式の保有期間に応じて贈呈数が異なる。3年以上継続保有の場合1,000円分に増額
最新情報は 企業HP からご確認ください


コメント

 低コスト系の注文住宅の会社で、たまにテレビCMで見かけます。優待品はまたしても優待弁護士が大好きなQUOカードで、100株で500円分がもらえます。5月と11月の年2回優待がもらえますので年間で1,000円分のQUOカードがもらえる計算です。


 このQUOカードは会社起用のタレントさんを用いたオリジナルデザインなのでQUOカードコレクターにもたまりません。


(澤井 康生)

編集部おすすめ