三菱自動車の子会社、パジェロ製造の工場が2021年度上期に閉鎖されます。そこでは「パジェロ」を始めとした市販車だけでなく、自衛隊向けの1/2tトラックも生産していました。

同車の生産は今後どうなるのか防衛省に聞いてみました。

「パジェロ」の生産まもなく終了

 三菱自動車が、関連会社のパジェロ製造(岐阜県坂祝町)の工場を2021年度上期に閉鎖する予定です。その名のとおり、三菱自動車のSUV「パジェロ」の生産を請け負ってきた子会社であり、「デリカD:5」や「アウトランダー」もここで製造してきました。
 
 加えて、自衛隊の「1/2tトラック」、実はこれもパジェロ製造が生産してきたものです。閉鎖に伴い、これらの車種はどうなってしまうのでしょう。

「パジェロ」については2021年8月末を持って海外向けを含めすべての生産が終了し、「デリカD:5」と「アウトランダー」は三菱自動車の岡崎工場に移管されることが決まっています。しかし、1/2tトラックについては納入先が防衛省/自衛隊ということもあり、将来的にどうするか、あまり聞こえてきません。

三菱「パジェロ」消滅は自衛隊に影響? 兄弟車「1/2tトラッ...の画像はこちら >>

陸上自衛隊の1/2tトラック。指揮連絡、偵察警戒、通信、救護など様々な用途で用いられている(柘植優介撮影)。

 過去には、既存の「73式小型トラック」、いわゆる「ジープ」が排ガス規制や安全性の観点などから「パジェロ」ベースの新型(現行型)にモデルチェンジしたことで、ほどなくして市販向け三菱「ジープ」の生産が終了したこともありました。

 そのときとは逆パターンにはなるものの、「パジェロ」の生産終了、すなわちパジェロ製造の工場閉鎖を機に、1/2tトラックを一新したり、はたまた他メーカーの4輪駆動車を新たに導入したりするようなことはあるのか、防衛省と三菱自動車、双方に聞いてみました。

1/2tトラックの平均単価は419万円

 そもそもパジェロ製造が1/2tトラックを生産していた理由、それは1/2tトラックが「パジェロ」のコンポーネントを流用して作られていたからです。

 1/2tトラックを開発するにあたりベースとなったのは、1991(平成2)年に発売された2代目パジェロの3ドアタイプ、いわゆるショートボディ型です。1/2tトラックは当初、「73式小型トラック(新)」という名称で1996(平成8)年から導入され、2001(平成13)年度納入車から現在の名称に改められています。

三菱「パジェロ」消滅は自衛隊に影響? 兄弟車「1/2tトラック」の行方 防衛省に聞く

航空自衛隊の1/2tトラック。航空自衛隊にも少数ながら導入されている(柘植優介撮影)。

 1/2tトラック(73式小型トラック(新)含む)の納入元は三菱自動車であったものの、パジェロ製造では、すでに1982(昭和57)年からパジェロの一貫生産を開始しており、1995(平成7)年には社名を従来の東洋工機から変更しています。ということは、1996(平成8)年の導入時からすでに1/2tトラックはパジェロ製造製だったわけです。

 排ガス規制への対応などでエンジンを新型に換装するなど、細かなモデルチェンジを繰り返しつつ四半世紀にわたって生産されてきた1/2tトラックは、2018(平成30)年に480台が調達されています。ちなみに平均単価は419万円でした。

 なお同年、2018(平成30)年の「パジェロ」の国内累計販売台数は747台のため、国内向けに生産された「パジェロ」ファミリーの少なくない数が自衛隊向けであったことがわかります。

「パジェロ」が消えても1/2tトラックは存続?

 三菱自動車は前出のとおり、2021年上期にパジェロ製造を閉鎖することを、2020年7月に発表していました。そこで2021年における1/2tトラックの調達に影響はあるのか、そもそも調達契約を結んでいるのか、防衛省へ聞いてみました。

三菱「パジェロ」消滅は自衛隊に影響? 兄弟車「1/2tトラック」の行方 防衛省に聞く

1/2tトラックの車内(柘植優介撮影)。

 防衛省の大臣官房広報課 報道室によると、パジェロ製造閉鎖の発表が出たあとも、直近では2021年3月に三菱自動車と1/2tトラックの納入契約を結んでおり、同年中の納入が予定されているとのことでした。

 また、パジェロ製造の工場閉鎖後、1/2tトラックについては2021年度下期に生産整備が岡崎製作所へ移設され、以後、三菱自動車が同製作所において引き続き1/2tトラックを製造するとしているそう。

 よって、結論としては1/2tトラックも「デリカD:5」や「アウトランダー」と同様、岡崎製作所に生産が移管され、これまで通り、従来モデルが生産されるということです。

 となると、以前の73式小型トラックのときのような、市販モデルの生産終了≒自衛隊専用モデルの変更ということは起きないようです。

 なお、同様のことを三菱自動車広報部に聞いてみましたが、こちらは「コメントは控えさせて頂きます」という回答でした。

編集部おすすめ