「チョーク」というグッズが変身しました。
“滑らない”ということお守りに…JAL(日本航空)らが、羽田空港の至近にある羽田神社(東京都大田区)で、「合格祈願御守り」「御朱印帳」の販売を開始します。
「合格祈願御守り」「御朱印帳」を持つJALのスタッフなど(画像:JAL)。
「合格祈願御守り」は長期間にわたり、JAL機などが駐機するさい、車輪が“滑らない”ように車輪止めとして羽田空港で貢献してきた使用済みの「チョーク」を使用したもの。これを羽田神社にて御神璽(ごしんじ)として祈祷した後に裁断し、御内符として納められた、“滑らない”「合格祈願御守り」となっています。SDGs達成に向けて、社員の意識が高まる中、本来の役目を終えた「チョーク」を有効活用したアイデアが若手社員から提案され、それを形にしたとのこと。初穂料は1000円です。
「御朱印帳」のデザインは朱塗りに碧色の屋根が特徴的な羽田神社の本殿を中心に、上空には神社から見える飛行機を、裏表紙にはJALロゴのモチーフでもある鶴を配しています。「京友禅手捺染」という職人が手作業で色を重ねていく染め手法を採用し、文字は金糸刺繍、表の飛行機と裏の鶴、ロゴは箔押しを用いて作られてます。同神社での初穂料は3500円(御朱印込み・ビニールカバー付き)で、公式通販サイトでは3300円で発売予定です。