「東京都大田区」のニュース (58件)
-
俳優時代にも殺人未遂で逮捕、マルチ商法が原因で離婚 反ワクチン団体のリーダーの過去
新型コロナウイルスのワクチン接種に反対する団体「神真都(やまと)Q会」が東京都内のクリニックに押し入り4人が逮捕された事件で、警視庁公安部が20日、建造物侵入の疑いで東京都大田区田園調布本町の職業不詳...
-
「ベースアップ等支援加算」が処遇改善加算に追加。10月から介護職員の給与がアップ!?
今年10月から新たな処遇改善加算がスタート第三の処遇改善加算「ベースアップ等支援加算」岸田政権の目玉政策として、今年2月から介護職の給与が3%(9,000円)アップされました。この政策は、さまざまな議...
-
ローソン「満足度がハンパない」と話題の食品4選&実食レビュー…卵黄おにぎり
セブン-イレブン、ファミリーマートに続くコンビニエンスストア業界大手のローソン。「圧倒的な美味しさ」「人への優しさ」「地球(マチ)への優しさ」という3つの約束を掲げる同社は、「マチのほっとステーション...
-
ローソン、買うのは要注意?な食品5選…海苔がふやけた「おにぎり」、炒飯&焼そば
日々、熾烈な競争が行われているコンビニエンスストア業界の店舗数ランキングにおいて、業界第3位の座についているローソン。「マチのほっとステーション」というお馴染みのスローガンのもと、日ごろから人々を喜ば...
-
恐怖の実話! 中学3年生が酒を飲み日本刀を持って大暴れ【衝撃の未成年犯罪事件簿】
1967(昭和42)年2月、東京都大田区のある商店街で中学校3年の少年3人が日本刀を持ち、通行人に襲いかかって2人に重軽傷を負わせ、ショーウインドウなどをたたき割り逮捕された。中学2年生が学校に火を...
-
全国「社⻑の住む街」ランキング、1位は? - 2位西新宿、3位六本木
東京商工リサーチは12月24日、2021年全国「社長の住む街」調査の結果を発表した。同調査は、同社企業データベース約400万社の代表者データから、公開された出身地を抽出し集計したもの。なお、同一人物が...
-
バス停「住宅前」「区境」「ガード下」… 単純すぎる名前なぜ多い? 「分譲住宅」も
バス停には「住宅前」「学校前」など、駅名の感覚からすれば単純すぎるのでは?と思える名前のものが数多く存在します。こうしたストレートなバス停名はなぜできたのでしょうか。単純すぎるバス停なぜ?雑なネーミン...
-
今年も開催! 日本最大級の文具の祭典「文具女子博2021」- 定員入れ替え制で開催
日販セグモはこのほど、“見て・触れて・買える”日本最大級の文具の祭典「文具女子博2021」を、12月16日より東京流通センター(東京都大田区)にて開催すると発表した。同イベントは、老舗の文具メーカーや...
-
【独自】大田区役所に脅迫メール「おぎの稔を殺す」「プリウスで爆破する」→何も起こらず。脅迫された議員に背景を聞いた。
東京都大田区役所に「(大田区議会議員の)おぎの稔を殺す」などと書かれた脅迫メールが届いていたことが10月1日わかった。おぎの稔議員がTwitterで明かした。おぎの議員によると、脅迫メールには、大田区...
-
スシローのテイクアウト専門店「スシローToGo」がJR戸塚駅と雑色商店街にオープン
あきんどスシローは、近隣のスシロー店舗のキッチン設備を活用し、販売のみを行うテイクアウト専門店「スシローToGo」を、9月16日に神奈川県のJR戸塚駅、9月30日に東京都大田区の雑色(ぞうしき)商店街...
-
松屋と松のやから、初の弁当・惣菜販売専門店「松弁KITCHEN」が登場
松屋フーズは9月6日10時、牛めし・カレー・定食・その他丼の「松屋」、とんかつ専門店の「松のや」から、弁当・惣菜販売専門店「松弁KITCHEN糀谷店」(東京都大田区)をオープンする。松弁KITCHEN...
-
14時間経っても搬送先決まらない…医師語る東京の医療崩壊
「医療崩壊ですか?当然、もうしていると思いますよ」 8月中旬、本誌の取材に応じてくれたのは、東京都大田区で訪問診療を行っている、ひなた在宅クリニック山王の田代和馬院長だ。 「今日も...
-
32歳塗装業男、商業施設で警備員に1.2Mの角材を振り回し「殺してやるぞ」と脅迫
1日、鹿児島県鹿児島市の商業施設で角材を振り回し、「殺してやるぞ」と暴れたとして、32歳塗装業の男が建造物侵入と脅迫の疑いで逮捕された。男は7月22日後7時過ぎ、鹿児島市の商業施設に侵入し、鉢合わせた...
-
「患者を治し切るのは無理…」訪問診療医を絶望させた自宅療養の実情
新型コロナウイルスの新規感染者が爆発的に増え続けている東京。当然、医療機関の病床は逼迫。それに伴って、1カ月前には1千人台だった都の自宅療養者数は、8月12日時点で2万人を超えた。 東京では...
-
井手隊長の700円以下で旨いラーメンが食べたい!! 第15回 琥珀色の煮干しの淡麗スープでまとめたノスタルジックな中華そば「中華そば さとう」!
「旨くて、安いラーメンが食べたい」。1杯1,000円を超える高級ラーメンも多いが、手軽で・旨くて・さらに安くラーメンが食べられるのなら最高だ。全国47都道府県のラーメンを食べ歩くラーメンライター・井手...
-
殺人容疑でマークしていた男が2つ目の殺人事件、しかし最後まで逮捕に至らなかった不可解な謎とは【未解決事件ファイル】
1997年8月14日、東京都大田区で当時57歳の男性Aさんが何者かに刺殺される事件が発生した。Aさんは当時不正会計問題で揺れていた山一証券の社員で、顧客からの苦情の処理を担当していたという。私怨による...
-
4部門で満足度No.1のJAL 何にこだわってどこが評価された? エイビーロードで表彰
JALがリクルート主催の航空会社満足度調査において、4部門で1位を獲得。約40社もの航空会社がひしめくなか、受賞に至った理由はなんなのでしょうか。授賞式では、JALの利用者サービスへのこだわりを聞くこ...
-
加藤浩次、香川ゲーム規制条例めぐる発言に共感の声集まる…高校生が違憲訴訟準備
1日放送の『スッキリ』(日本テレビ系)内でのMC加藤浩次の発言に、共感の声が多数上がっている。番組では、4月1日より施行された「香川県ネット・ゲーム依存症対策条例」について『「ゲームは悪か?」高3男子...
-
JAL 自作「フェイスシールド」を大田区長に贈呈 区内医療機関へ 新型コロナで需要増
マスクも贈呈済みで、ともに羽田のJALスタッフの発案です!フェイスシールドは整備部門作JAL(日本航空)は2020年5月25日(月)、同社の整備部門が作成した、顔を覆うことで飛沫などを防ぐ医療器具「フ...
-
ANA印「医療用ガウン」製作始まる ボランティアスタッフは職種性別バランスよく
新型コロナウイルス感染拡大をうけ、ANAグループが需要の増える医療用ガウンの製作協力を行います。これを行うのは同グループのボランティアで、抽選で選ばれた120人。スタッフそれぞれの普段の職種、性別はさ...
-
都バスの気になる終点5選 文字通りだった「荒川土手」 やっと住所ができた終点も
都営バスのなかには、ちょっと寂しい場所だったり、長らく住所が確定していなかった場所だったりと、特徴的な終点がいくつか存在します。行先名だけでは、どのような場所かやや想像しづらい終点を5つ紹介します。東...
-
新年度が迫る関東地方 各地の表情
新年度が迫る3月最後の日曜日。関東地方は季節外れの大雪に見舞われています。冬に別れを告げる雪は積もると本当に厄介です。冬に別れを告げるボタン雪きのうからの雨が雪に変わり、関東地方は、季節外れの雪に見舞...
-
子どものゲーム利用を1日60分以内に規制、条例可決へ…親の責務も明記、不登校原因と指摘
秋田県大館市教育委員会が、子どものインターネット・ゲーム依存を防ぐための条例制定に向けた議論を始めた。秋田県の地方紙秋田魁新報が2月27日、朝刊で報じた。秋田魁は『ゲームは1日60分、条例制定へ大館市...
-
現役パイロットらJALスタッフ 子どもたちの病室に登場 紙ヒコーキを一緒に飛ばす
JALの現役スタッフが長期入院中の子どもたちと記念撮影やプレゼント、紙ヒコーキ体験などを行い交流を深めました。憧れのパイロットや地上係員、オペレーションスタッフの訪問に子どもたちの笑顔があふれました。...
-
1度きりのはずが好評で20年目! ANA「初日の出フライト」に乗る 五輪イヤーらしさも
ANAが20回目の「初日の出フライト」を開催。この年のチケットは約20分で完売したとのことです。機内から初日の出を実際に見てきたところ、普段見るものとは違いました。「五輪イヤー」らしいイベントも開催さ...
-
「『蛍の光』を流すと酔っぱらいがすんなり帰る」は本当か? 居酒屋店の見解は…
(PRImageFactory/iStock/GettyImagesPlus/写真はイメージです)忘年会シーズン真っ盛りの今、居酒屋の閉店時の酔っぱらい対策がネット上で話題になっている。しらべぇ取材班...
-
「希望してない食事代を払わないといけないのか」 給食費未納対策の実態とは
(XiXinXing/iStock/GettyImagesPlus/写真はイメージです)今、給食費未納家庭への教師の悲痛な叫びが話題となっている。しらべぇ取材班は、関係各所から話を聞いた。■「給食費未...
-
はとバス 旧竹田宮邸「貴賓館」見学コースを新設
12月~3月に計162コースを運行!グランドプリンスホテル高輪内の旧竹田宮邸「貴賓館」イメージ(画像:はとバス)。はとバスは2019年10月16日(水)、クリスマスや年末年始を含む12月~2020年3...
-
159個のサドル盗んだ男を逮捕 自宅には123本の傘も
容疑者宅前には大量の傘があふれ、見るからに異様な光景に「知人の20代女性は早朝の出勤時、自宅前に駐輪していた電動自転車のサドルを盗まれていることに気づいたそうです。“先っぽがない!”って。なんでこんな...
-
太宰牧子さん「乳がん確率7割。遺伝性と診断された私の選択」
9月2日、太宰牧子さん(50)はリスク低減卵管卵巣摘出術(RRSO)を受けたばかりだったが、病室を見舞った記者を、ベッドではなく椅子に座って、出迎えた。とはいえ、さすがに術後の痛みは多少あるのだろう。...