武蔵野線・西国分寺~新秋津間のトンネルで、携帯電話が利用可能になりました。
長大トンネルが多い武蔵野線JR東日本は2015年10月8日(木)、武蔵野線の西国分寺~新秋津間のトンネルで携帯電話が利用可能になったと発表しました。
この区間では、西国分寺~新小平間で小平トンネル(2564m)、新小平~新秋津間で東村山トンネル(4380m)と長いトンネルが続き、これまで両トンネル内で携帯電話はつながらない状態でした。
そこでJR東日本は、2014年度から携帯電話事業者3社(NTTドコモ、ソフトバンク、KDDI)と共同で、携帯電話の不通区間を解消する取り組みに着手。携帯電話用基地局、中継局、アンテナなどの設置工事を進め、今年9月30日からサービスを開始しました。

![[のどぬ~るぬれマスク] 【Amazon.co.jp限定】 【まとめ買い】 昼夜兼用立体 ハーブ&ユーカリの香り 3セット×4個(おまけ付き)](https://m.media-amazon.com/images/I/51Q-T7qhTGL._SL500_.jpg)
![[のどぬ~るぬれマスク] 【Amazon.co.jp限定】 【まとめ買い】 就寝立体タイプ 無香料 3セット×4個(おまけ付き)](https://m.media-amazon.com/images/I/51pV-1+GeGL._SL500_.jpg)







![NHKラジオ ラジオビジネス英語 2024年 9月号 [雑誌] (NHKテキスト)](https://m.media-amazon.com/images/I/51Ku32P5LhL._SL500_.jpg)
