岡山駅から東に延びる大きな幹線道路「桃太郎大通り」を750mほど行った「柳川」交差点で、ユニークな信号機を発見しました。黄色い文字で「デ」の一文字のみが灯っている――というものです。
岡山駅から東に延びる大きな幹線道路「桃太郎大通り」を750mほど行った「柳川」交差点で、ユニークな信号機を発見しました。黄色い文字で「デ」の一文字のみが灯っている――というものです。これはどういった意味なのでしょうか。
岡山「柳川」交差点(乗りものニュース編集部撮影)。
この「デ」信号機はクルマではなく、交差点に差し掛かる路面電車のために設置されたもの。「デ」の文字が光っているときは、信号機対面から走ってきた電車が、その交差点へと進入できます。なお、「デ」の意味は、「電車」の頭文字から取られたものといわれています。
なお、「柳川」交差点の「デ」信号機は、かつてはクルマ向け信号機の一部に組み込まれていました。現在の「デ」信号機は2019年の設置で、新品の信号機を、クルマ向けの信号機と分離する形で移設されたものとなっています。

![[のどぬ~るぬれマスク] 【Amazon.co.jp限定】 【まとめ買い】 昼夜兼用立体 ハーブ&ユーカリの香り 3セット×4個(おまけ付き)](https://m.media-amazon.com/images/I/51Q-T7qhTGL._SL500_.jpg)
![[のどぬ~るぬれマスク] 【Amazon.co.jp限定】 【まとめ買い】 就寝立体タイプ 無香料 3セット×4個(おまけ付き)](https://m.media-amazon.com/images/I/51pV-1+GeGL._SL500_.jpg)







![NHKラジオ ラジオビジネス英語 2024年 9月号 [雑誌] (NHKテキスト)](https://m.media-amazon.com/images/I/51Ku32P5LhL._SL500_.jpg)
