特急「谷川岳もぐら」始発駅が大宮から新宿に変更

 JR東日本は2025年8月22日、「秋の臨時列車」を発表。その中で10月から特急「谷川岳もぐら」を新宿~越後湯沢間で運転することを明らかにしました。

【画像】これが「新宿駅から新潟県まで直通する特急」の運行時刻です

 この列車は、「日本一のモグラ駅」として知られる上越線の土合駅に停車する恒例の臨時列車で、同駅で停車時間が確保され、駅を見学することができます。「夏の臨時列車」では始発駅が大宮駅でしたが、「秋の臨時列車」では新宿駅となり、運行区間が延長されます。

 土合駅の下り(長岡方面行き)ホームは、群馬・新潟県境の山岳地帯を貫く新清水トンネル(1万3500m)の途中に存在します。そのため、地中のホームから地上まで462段もの階段を登る必要があり、駅から出るのにおよそ10分かかることで知られます。

 10月の運行日は4日、11日、12日、18日、25日(いずれも土曜日)。11月は1日(土)と2日(日)です。使用車両はE257系5両編成で、全車指定席で運転されます。

編集部おすすめ