「髭男」のライブも

 お台場エリアに、プロバスケットボール・Bリーグ「アルバルク東京」のホームアリーナで、さらに様々なスポーツ観戦やエンターテイメント興行に対応した、次世代型スポーツアリーナ「TOYOTA ARENA TOKYO」が2025年10月にオープンします。ここにはJAL(日本航空)ともタッグを組み、スイートエリア「JAPAN AIRLINES TERRACE SUITE」やラウンジ「JAPAN AIRLINES LOUNGE」なども提供されています。

【写真】えっ…これが「次世代型スポーツアリーナ」にある”JALの部屋”全貌です

「TOYOTA ARENA TOKYO」は360度どこからでも観戦できるように円形の観客席を採用し、最大で1万席を超える客席レイアウトを配置できます。高精細と見やすさにこだわった「センターハングビジョン」や国内アリーナ初の「2層リボンビジョン」も採用されています。このアリーナでは10月には「アルバルク東京」の試合のほか、コンサート会場としての”こけら落とし”として、有名アーティスト「Official髭男dism」のライブも実施予定です。

「JAPAN AIRLINES TERRACE SUITE」は全6室で、1室あたり12~15名を収容できます。各部屋それぞれに異なるデザインが採用されており、“TOKYO”をテーマに、臨海エリアをイメージした「BAY(ベイ)」や、”江戸東京”を感じる部屋がコンセプトという「OEDO(オエド)」、クラブカラーを基調とした「ALVARK(アルバルク)」などが用意されています。今回は「OEDO」で、「アルバルク東京」のプレシーズンゲームを体験しました。

「OEDO」は東京の下町文化を連想させる空間で、壁面には「バスケットボールを持った歌舞伎役者や富士山などが描かれています。テラス席は個室畳をイメージしたものであるほか、コートからの近さも特徴といいます。飲食メニューも豪華で、ビーフシチューや牛頬肉のステーキ、海鮮ちらしなどを楽しめました。なお、食事内容も、豊洲市場から仕入れた素材にこだわっているとのことです。

 一方「JAPAN AIRLINES LOUNGE」では、観客席と直結した利便性の高い空間で、最大276名を収容可能。ラウンジ利用者は、アリーナベンチ反対側に位置する専用席での観戦が可能です。

このラウンジでは「東京」と「世界各国の料理」をテーマにした上質なビュッフェを楽しめるとのことです。

 そして、JAL・Visaカード会員限定で、「JAPAN AIRLINES LOUNGE」や「JAPAN AIRLINES TERRACE SUITE」を利用できる観戦特典付きチケットを、マイルで交換するサービスも開始しています。たとえば「JAPAN AIRLINES LOUNGE」付きの座席は3万マイル。15名収容の部屋であるため1試合100万円の費用を要する「JAPAN AIRLINES TERRACE SUITE」の「OEDO」は、30万マイルとの交換も可能です。

 なおこの日「アルバルク東京」は「長崎ヴェルカ」と対戦し、59対55で勝利しています。

編集部おすすめ