
そうりゅう型潜水艦の12番艦が進水、艦名は「とうりゅう」。
2019年11月6日進水した、そうりゅう型12番艦「とうりゅう」(画像:川崎重工業)。
防衛省は2019年11月6日(水)、川崎重工業神戸工場(神戸市中央区)にて、新規建造された潜水艦の命名式および進水式を実施しました。「とうりゅう」と命名されたこの潜水艦は、そうりゅう型潜水艦12番艦にあたります。
起工は2017年1月27日で、同年度予算で建造されたものです。一足先、2018年10月4日に進水したそうりゅう型潜水艦の11番艦「おうりゅう」に続いてリチウムイオン電池を搭載しており、そうりゅう型の最終艦です。
「とうりゅう」の建造費は、防衛省発行の『我が国の防衛と予算 平成28年度予算の概要』によると636億円です。ひとつ前の姉妹艦であるそうりゅう型11番艦「おうりゅう」が、同じリチウムイオン電池搭載で建造費643億円のため、7億円ほど費用が低減しています。
「とうりゅう」は全長84.0m、幅9.1m、深さ10.3m、基準排水量2950t、水中最大速力約20ノット、乗員数は65名。今後艤装や各種試験を実施したのち、2021年3月に引き渡しの予定です。
なお次の潜水艦は、基準排水量が50tほど増えた新型になり、「とうりゅう」と同じリチウムイオン電池搭載のディーゼル・エレクトリック式であるものの、搭載電子機器やソナー、レーダーなどが一新される模様です。
当時の記事を読む
-
日本の命脈・シーレーンを護衛する海上自衛隊員の“身を守らない”日本の法律
-
3歳男児が海岸で行方不明 過去の水難事故場所は海が最多
-
艦長より怖い海自の先任伍長って何者? 上官に意見できる例外的立場、その存在意義
-
2050年にバンコクが海に沈む――!? 米国気候研究組織が厳しい結論を発表 タイ政府は『遷都』を検討か?
-
首里城火災で産経が沖縄叩きフェイク! 記事本文で自衛隊ヘリに適さない火災と認めながらタイトルとツイートで「県が自衛隊を要請せず」
-
クルマにあって自衛隊の戦車にないもの5選 快適性は二の次、室内は無いものばかり!
-
ウィーン芸術展公認取り消しを会田誠、Chim↑Pomらが批判! あいトリ以降相次ぐ“検閲”はネトウヨ・極右政治家の共犯だ
-
安倍政権、沖縄カジノ誘致構想、辺野古移転とセット…ハウステンボス、海上カジノ撤回