DMVのデビューが近付いてます。
海部駅に停車しているJR牟岐線と阿佐海岸鉄道阿佐東線の列車(画像:写真AC)。
JR四国は2020年6月15日(月)、牟岐線に接続する第三セクターの阿佐海岸鉄道がDMV(デュアル・モード・ビークル)を導入するのに伴い、牟岐線の牟岐~海部間でおよそ半年にわたりバス代行輸送を行うと発表しました。
期間は7月18日(土)から2021年1月31日(日)まで。代行バスは現行の列車と同じく1日9往復です。なお、阿佐海岸鉄道では一部列車の時刻が変更されます。
DMVは線路と道路の両方を走れる乗りものです。外観はマイクロバスですが、床下には道路用のタイヤのほかに、レールを走るための車輪が格納されています。大量旅客輸送には向きませんが、駅で列車とバスの乗り換えが不要になり、地域公共交通の利便性が向上するといいます。
阿佐海岸鉄道はすでにDMVを3台購入しています。2020年度に、鉄道車両での運行を終了し、世界で初めてDMVの本格的な営業運行を始める計画です。今回の代行輸送期間中、牟岐駅や海部駅では施設工事などが行われます。

![[のどぬ~るぬれマスク] 【Amazon.co.jp限定】 【まとめ買い】 昼夜兼用立体 ハーブ&ユーカリの香り 3セット×4個(おまけ付き)](https://m.media-amazon.com/images/I/51Q-T7qhTGL._SL500_.jpg)
![[のどぬ~るぬれマスク] 【Amazon.co.jp限定】 【まとめ買い】 就寝立体タイプ 無香料 3セット×4個(おまけ付き)](https://m.media-amazon.com/images/I/51pV-1+GeGL._SL500_.jpg)







![NHKラジオ ラジオビジネス英語 2024年 9月号 [雑誌] (NHKテキスト)](https://m.media-amazon.com/images/I/51Ku32P5LhL._SL500_.jpg)
