3月22日(日)、宮城亘理荒浜港の大海丸から、メバル~カレイのリレー釣りを楽しんだ。釣行当日はナギ予報なので期待ができ、朝イチは食いが立つメバルから、後半はカレイを狙った。

(アイキャッチ画像提供:週刊つりニュース関東版 APC・菅野順也)

メバル&カレイのリレー船で両本命ともに大釣り達成【宮城・大海...の画像はこちら >>

大海丸でメバル&カレイのリレー

5時に出船。「メバルナギ」という言葉にふさわしい穏やかな海を1時間ほど走り、水深35mの釣り場に到着。

「天然の根なので、根掛かりは少ないです。底付近のタナを狙ってください」と山川船長のアナウンスで胴突きサビキ仕掛けを投入。付けエサの併用も手だが、まずはサビキで探る。

オモリが着底したら、1mほど底を切って船の上下動でオモリが底をたたかないタナをキープ。手持ちで船の揺れをかわすのが、アタリへの近道。

サビキ仕掛けで良型登場

ミヨシの釣り人の竿がブルブルと軽快に動くと私の竿に連鎖。「1尾掛かったら、置き竿でゆっくり巻き上げて追い食いを狙う」のが鉄則だが、活性次第で巻き上げのタイミングを決めたい。少し待って竿の振幅はおさまり、巻き上げると良型3尾。

メバル&カレイのリレー船で両本命ともに大釣り達成【宮城・大海丸】
ズラズラ上げた(提供:週刊つりニュース関東版 APC・菅野順也)

丹野さんは「いっぱい掛かるのは嬉しいですが、大型が釣れるとなおさらです。これは、一発でサイズが分かる鋭いアタリでした」と尺級の手応えに笑顔。

メバル&カレイのリレー船で両本命ともに大釣り達成【宮城・大海丸】
メバルを手に満面の笑み(提供:週刊つりニュース関東版 APC・菅野順也)

阿部さんは「何尾掛かるか、追い食いを待っている時間がたまりません。大型は刺し身にしますがフライや唐揚げも美味しいですね」と多点掛け連発。

 

メバル&カレイのリレー船で両本命ともに大釣り達成【宮城・大海丸】
メバル絶好調(提供:週刊つりニュース関東版 APC・菅野順也)

佐藤さんは「今期3度目の釣行です。魚影が濃いので車で3時間かけて通っています」と楽しんでいた。

5点掛けも達成!

メバル&カレイのリレー船で両本命ともに大釣り達成【宮城・大海丸】
十分な釣果(提供:週刊つりニュース関東版 APC・菅野順也)

同行した息子の竿が大きく曲がり5点掛け成功。「サビキで簡単にたくさん釣れる」と大満足。

メバル&カレイのリレー船で両本命ともに大釣り達成【宮城・大海丸】
メバルを多点掛け(提供:週刊つりニュース関東版 APC・菅野順也)

この日は良型が目立ち、私は32cm頭に52尾で前半終了。

カレイ狙いに転戦

20分ほど船を走らせ、砂地の釣り場に到着。カレイ専用タックルを準備し、小型片天ビン仕掛けに変更して開始。エサは青イソメ。

底をオモリで小突くと、さっそくアタリ。仙台湾はマガレイの魚影が濃いが、この時期はマコガレイがよく交じる。

メバル&カレイのリレー船で両本命ともに大釣り達成【宮城・大海丸】
カレイを手に笑顔(提供:週刊つりニュース関東版 APC・菅野順也)

「マガレイより神経質なので、エサはつねに新鮮な物を使ってください。小突きは優しく丁寧にやるのがコツです」と船長。

マコガレイがメイン

この日は釣果の半数以上がマコ。私は40cm頭に10尾。

1時間半の限られた時間で申しぶんない釣果。

メバル&カレイのリレー船で両本命ともに大釣り達成【宮城・大海丸】
40㎝級マコガレイ(提供:週刊つりニュース関東版 APC・菅野順也)

1日で2倍楽しめるリレー釣り。どちらの魚種も群れが集まる今が好期だ。

メバル&カレイのリレー船で両本命ともに大釣り達成【宮城・大海丸】
カレイでクーラーは埋まった(提供:週刊つりニュース関東版 APC・菅野順也)

<週刊つりニュース関東版 APC・菅野順也/TSURINEWS編>

▼この釣り船について:大海丸
メバル&カレイのリレー船で両本命ともに大釣り達成【宮城・大海丸】
この記事は『週刊つりニュース関東版』2020年4月10日号に掲載された記事を再編集したものになります。

編集部おすすめ