6月13日、久々の鳴門海峡へタイラバでアコウとマダイを狙って釣行。残念ながら私には本命のアコウは釣れなかったが、船中ではマダイ交じりにポツポツヒット。
(アイキャッチ画像提供:WEBライター・二杉あゆみ)
タイラバ&キャスティングゲーム
いつもお世話になっている南淡路・いび漁港発の海幸丸に乗り、午前6時出船。当日は地元淡路の西山さん、徳島から加地さん、古岡さんという釣り友たちと現地集合した。

当日のメインは、最近好調なタイラバでのアコウ狙い。潮が速い時間帯は少しだけキャスティングでシーバスとマダイを狙うというコース。雨は今にも降りそうな天気だが、なんとか早朝は持っていた。
まずは少し投げて魚の活性をうかがう。流れの強いポイントでミノーを流しつつもしっかりアピールさせると、すぐにバイトしたが、掛けられず。投げ直して何度かアタリを得るも、ヒットに持ち込めなかった。
ミノーでマダイをキャッチ
反対側の古岡さん、加地さんにはいきなり良型マダイがヒット。難なくキャッチ!西山さんはタモ入れ直前でかなりの大型マダイをバラしていた(泣)。私はというと、上手く流れにミノーを乗せられず沈黙が続く。
しかし、誰も狙っていない所に投げてみるとすぐにヒット!追加でもう1匹同じ所でマダイをキャッチすることに成功した。シーバスは姿を現さない。

タイラバで大物ヒットも・・
潮が緩み、タイラバポイントに移動。メインは今年好調なアコウ。前日はビギナーばかりで40cmオーバーも交じり、好調果だったようなので期待。ポイントは水深100mを超える深場。タイラバタックルに、オモリ30号、赤ネクタイがいいとのことでセットした。

古岡さん、加地さんは早速良型アコウをゲット!実はタイラバが苦手な私は、根掛かりか釣れてもガシラばかり。しかしアコウが釣れるなら、と珍しく根気よく粘る。

高速回収途中、恐らく大きそうなマダイがヒット!しかしドラグをアコウ仕様にうっかりキツめにしていたため、サオ先が伸された時にプチッとラインブレイク。
50cm級のアコウが浮上
その後、食べごろサイズのマダイはキャッチできたが、底で釣れるのはガシラばかりで約6連続。その間も船中はマダイ交じりでアコウがポツポツ、羨まし過ぎる。

ここで沈黙続きだった西山さんにかなり重量感のあるヒット!「サメやコブダイや」と騒ぎ立てる中、まさか?やっぱり?!の50cm近いアコウ!みな「羨ましー!!」とこぼしていた。

それから雨が強まり、最後に古岡さんがアコウを釣り上げ午後3時半納竿。

<二杉あゆみ/TSURINEWS・WEBライター>
▼この釣り船について海幸丸
出船場所:伊毘港