春夏秋冬の季節がある日本では、その時期により釣れる魚が大きく異なってきます。今回は、私の住んでいる宮城県にて、オススメの陸っぱりルアー釣りターゲットを紹介します。

(アイキャッチ画像提供:WEBライター・阿部慶行)

【宮城2020】陸っぱりルアーターゲット3選 釣り初心者にも...の画像はこちら >>

宮城県の釣りシーズン

まず宮城県の釣りに適したシーズンについてご紹介。私の住む宮城県で釣りがしやすくなる目安が「桜」です。桜が咲くと外の気温は暖かく日中での釣りがやりやすくなり、水温も高くなってくるため、宮城県の釣りのシーズンが開幕します。

季節によって多種多様なターゲットが狙える宮城県。僕がオススメの陸からの釣りをご紹介していきます。

1. ロックフィッシュ

ロックフィッシュは宮城県で狙える代表的なターゲットです。

ロックフィッシュのシーズン

宮城県では水温的に4月中旬~7月末、10月中旬~3月がロックフィッシュシーズンになります。特に黒潮と親潮がぶつかり合い豊富な漁礁などもあり、多くのベイトも接岸してくる仙台湾~気仙沼界隈。この豊かな海域には50cmオーバーのモンスターロックフィッシュが数多く生息しています。

とはいえ、大型のロックフィッシュにはなかなか出会えないのですが、そのビッグワンに出会うため多くのアングラーが堤防や磯場に連日足を運びます。

【宮城2020】陸っぱりルアーターゲット3選 釣り初心者にもオススメ
ナイトゲームでクロソイ(提供:WEBライター・阿部慶行)

狙えるロックフィッシュ

宮城県のロックフィッシュは、主にデイゲームではアイナメ、メバル、ベッコウゾイ、マゾイ、ムラソイ、まれにクジメなどが釣れます。個体数が圧倒的に多いのはアイナメで、そこにソイ系がポツッと交じるような感じですね。

ナイトゲームではメバルとクロソイが狙って釣りやすいターゲットになってきます。大型ロックフィッシュの引きはトルクがあり、一度味わうとクセになる中毒性が高い釣りです!私もハマってしまったうちの一人です(笑)。

ロックフィッシュは船からも狙うことができ、その機動性を武器に多くのポイントを回ることができるのと、竿抜けポイントも撃てるのとで、魚と多く戯れたい方々にはボートロック船がオススメです。

【参考タックル】
・ロッド:ロックフィッシュ専用ロッド8~10ft
・リール:3000~4000番スピニングまたはベイトリール
・ライン:PEライン0.6~2号(魚種に応じて選択)、フロロカーボンライン16~20lb
・リグ:テキサスリグ15~35g(魚種に応じて選択)
・ジグヘッド:1~35g(魚種に応じて選択)
・フック:1/0~5/0
・ルアー:3~10inchワーム

【宮城2020】陸っぱりルアーターゲット3選 釣り初心者にもオススメ
根魚用タックル(提供:WEBライター・阿部慶行)

2. フラットフィッシュ

仙台湾には広大なサーフが広がっており、全国的にも有名なフラットフィッシュポイントの1つです。サーフのポイントまでには、高速道路や空港からもすぐにアクセスすることができます。

狙えるフラットフィッシュ

ターゲットになるのはマゴチ、ヒラメがメイン。どちらも豊富なベイトを食べており60cmオーバーのマゴチや80cmオーバーのヒラメが釣れることもあります。そして何よりも竿を担ぎ広大なサーフを見た時のあの解放感!なんとも贅沢な遊びですよね(笑)。

【宮城2020】陸っぱりルアーターゲット3選 釣り初心者にもオススメ
サーフではヒラメが有望(提供:WEBライター・阿部慶行)

フラットフィッシュの狙い方

フラットフィッシュの釣り方は人によって様々。ライトショアジギングやミノーなどで狙うことができます。自由なスタイルでどんどんフラットフィッシュと戯れていただきたいです。

フラットフィッシュもボートを出している遊漁船がありますので、好みの船を予約して是非ボートフラットを楽しんでいただきたいと思います。バイトも多くて本当に楽しい釣りですよ!

【タックル】
・ロッド:ライトショアジギング専用ロッド10ft前後
・リール:4000番スピニング
・ライン:PEライン1~1.5号(魚種に応じて選択)、フロロカーボンライン16~20lb
・ジグヘッド:15~21g
・ジグ:30~40g
・ルアー:4inchワーム

【宮城2020】陸っぱりルアーターゲット3選 釣り初心者にもオススメ
ライトショアジギングロッドで狙う(提供:WEBライター・阿部慶行)

3.青物

最後に紹介したいのが青物釣り。サーフや堤防からでも狙うことができるターゲットです。

狙える青物

宮城県ではイナダ、サバ、ショゴなどの青物を陸から狙うことができ、強い引きを楽しめることから多くのアングラーが足を運びます。タイミングによってはワラサ、ヒラマサなども釣れることもあり、本当にテンションが上がってしまいますよ。

【宮城2020】陸っぱりルアーターゲット3選 釣り初心者にもオススメ
サーフや波止から青物が狙える(提供:WEBライター・阿部慶行)

稀に嬉しいゲストも

また、近年では温暖化の影響なのか、サワラやタチウオなどが稀に釣れることも。少しずつ海の様子も変化してきているのかなと感じる場面もありますね。

青物はどなたでも簡単に狙えるターゲットでもあります。また、釣りをしていて飽きないターゲットでもありますので、是非楽しんでいただきたいと思います。

またこちらもジギング船が夏になると出ているので、是非船上で青物との熱いファイトを堪能してみてくださいね。タックルもサーフで使用しているもので代用OKです。

【タックル】
・ロッド:ライトショアジギング専用ロッド10ft前後
・リール:4000番スピニング
・ライン:PEライン1~1.5号(魚種に応じて選択)、フロロカーボンライン16~20lb
・ジグ:30~40g

【宮城2020】陸っぱりルアーターゲット3選 釣り初心者にもオススメ
青物の強い引きを楽しもう(提供:WEBライター・阿部慶行)

季節ごとのターゲットを楽しもう

今回は、これから宮城県で釣りをする方々へ、陸っぱりから狙えるオススメターゲット3選をご紹介しました。季節によって釣れる魚が異なってきますので、日本の四季を感じながらそれぞれの釣りを楽しんでいただき、自分に合ったターゲットを見つけてくださいね。どの釣りも本当に楽しいので病みつきになること間違いありません。

釣行の際には、陸っぱりでもライフジャケットを着用しましょう。もしものことがあってからでは時すでに遅しです。釣果よりも安全を優先して釣りを楽しみましょう♪

<阿部慶行/TSURINEWS・WEBライター>

編集部おすすめ