超高級魚として知られる「ノドグロ(アカムツ)」だが、意外にも東京湾で「お手軽に」狙うことができる。今回は、金沢八景「新修丸」からのアカムツ釣りを紹介したい。

(アイキャッチ画像提供:WEBライター・古谷健太)

東京湾アカムツ釣り入門 都心から電車釣行で高級魚「ノドグロ」...の画像はこちら >>

新修丸でお手軽アカムツ釣り

今回お邪魔した新修丸は金沢八景にある船宿。金沢八景は電車なら京急線、車でも首都高でサクッとアクセスできる。

また新修丸のアカムツ船は7時20分出船で、比較的遅めの出船である。電話1本で快く駅まで送迎までしてくれるので、電車釣行派の皆様でも、あの高級魚「アカムツ」を狙うことができるのだ。

東京湾アカムツ釣りの仕掛け

次に、東京湾でのアカムツ釣りの仕掛けと特徴を紹介しよう。

ライン

新修丸では、道糸はPEライン2号厳守となっている。その理由は道糸に対する潮の影響を減らし、深場とはいえなるべく軽いオモリを使いたいからである。オモリは軽めの100号と120号を用意しよう。

仕掛け

針数2~3本の胴付き仕掛けを使用する。

エサ

エサは、サバの切り身のちょん掛け。ホタルイカも船宿で販売しているが、個人的には東京湾ではサバの切り身が最適だと思っている。

狙う水深

東京湾におけるアカムツ釣りの場合、狙う水深は160~220mくらいとなる。

多彩な外道たち

本命アカムツを狙っていると、クロムツ、シロムツ、ユメカサゴ、ドンコなど、多彩な外道が釣れる。外道とはいえ、高級かつ美味な魚が多いのもこの釣りの魅力だ。

東京湾アカムツ釣り入門 都心から電車釣行で高級魚「ノドグロ」が狙える
高級な外道も魅力(提供:WEBライター・古谷健太)

アカムツの釣り方を実釣解説

次に、新修丸での実釣を通してアカムツの釣り方を解説しよう。なお、釣行日は6月5日、天気は快晴、風も弱く、絶好の釣り日和となった。

誘い方

出船から約50分程度でポイント到着。水深160~220mのポイントを流していく。アカムツのタナはほぼ海底であるため、仕掛けを海底まで落とし、糸ふけを取って待つ。これが基本の釣り方となる。

置き竿で船の揺れに任せたり、ゼロテンションで仕掛けを維持したり、誘い上げからタナを取り直したりするのも有効である。

アカムツのアタリ

アカムツの場合、「ガツガツッ!」というような、はっきりとしたアタリが竿に出る。小さなアタリであったり、静かなアタリは本命ではない可能性が高い。

アワセ

アカムツのアタリが何度が出た後、しっかりと食い込ませたところで、竿を煽りながらリールを手巻きしてアワせよう。強くアワせすぎると口切れする可能性があるため、ほどよい強さに留めること。

巻き上げと取り込み

アカムツは意外と口が弱くバレやすいので、巻き上げは電動リールの中速でゆっくり巻き上げよう。水面まで上がったらサイズにかかわらず、タモを使って確実に取り込もう。アカムツの引きの強さと、巻き上げの緊張感をぜひ味わっていただきたい。

東京湾アカムツ釣り入門 都心から電車釣行で高級魚「ノドグロ」が狙える
電動リールの巻き上げは中速で(提供:WEBライター・古谷健太)

当日の最終釣果

皆さんご存じのとおり、アカムツは高級魚である。そうバンバン釣れるものではない。しかし、この日の釣果は本命6匹と絶好調。中には一荷で釣れてくることもあった。こんなにお手軽に高級魚が釣れてしまうのだ。

東京湾アカムツ釣り入門 都心から電車釣行で高級魚「ノドグロ」が狙える
当日の釣果(提供:WEBライター・古谷健太)

アカムツ釣果アップのコツ

次に、アカムツ釣りでの釣果を上げるためのコツをご紹介しよう。

フロート系小道具での誘い

ハリスに何もついていない、もしくは夜光玉しかついていないというシンプルな仕掛けで狙うのもいいが、個人的にはエサを水中で漂わす効果を持つ、フロート系のパイプやボールを入れることをオススメしたい。

誘いの際にフワフワと漂うエサがいい誘いになる場合がある。ただ、速い動きに反応する日もあるので、仕掛けのうち1本はフロート系を外してみたりして、どのパターンがその日に適しているか探ってみてほしい。

エサの長さ

付けエサのサバの切り身の大きさによって、食いが変わってくる。3本針の仕掛けであれば、長・中・短といった感じで反応のいいサイズを見つけるのもいいだろう。

タナのコマメな取り直し

ユメカサゴなどの外道が多いときは、ベタ底よりも少し仕掛けを上げた方が良い。かけ上がりやかけ下がりを狙うことが多いので、海底から離れすぎないように、こまめに海底の確認をしよう。

東京湾アカムツ釣りの魅力

アカムツ釣りは遠征が必要なイメージがあったり、あまり派手さもないことから敬遠する方も多いと思う。しかし、深い海の底を想像したり、スリリングな巻き上げが味わえるのが魅力だ。水面に真っ赤な魚体が上がってきた時の達成感はなかなかである。

何より、「食味の素晴らしさ」が他の魚と一線を画す。そして、そんな高級魚が都心から電車釣行で狙えてしまうのだ。

ぜひとも、身近な高級魚、アカムツ釣りに挑戦してほしい。

東京湾アカムツ釣り入門 都心から電車釣行で高級魚「ノドグロ」が狙える
アカムツの食味は絶品(提供:WEBライター・古谷健太)

<古谷健太/TSURINEWS・WEBライター>

▼この釣り船について:新修丸
東京湾アカムツ釣り入門 都心から電車釣行で高級魚「ノドグロ」が狙える
編集部おすすめ