8月28~29日の2日間、兵庫・鳥取県境の東浜海水浴場、居組海水浴場・道の駅あまるべ前海岸にシロギス釣りへ。良型含め124匹の釣果を得られた釣行をレポート。

(アイキャッチ画像提供:WEBライター・田中省吾)

投げキス釣りに『ドローン』を活用 124匹の大漁釣果に【兵庫...の画像はこちら >>

兵庫・鳥取の県境でシロギス釣り

8月28~29日の2日間、鳥取県の東浜海水浴場、居組海水浴場・道の駅あまるべ前海岸にシロギス釣りに出かけました。

以前から、多くのキス釣り好ポイントが点在している兵庫と鳥取の県境付近への釣行を計画していたのですが、天候不良や諸事が重なり、今回やっと投げ釣りでシロギスポイントの新規開拓に行くことができました。

当日の状況・タックル

当日は午前6時台ですでに30度を超えており、海の状況は外洋に面している東浜海水浴場でも波もうねりもなく、暑くて多少風が出てくれた方が良いと感じた位でした。竿はダイワ マスタライズ キスSMT405-27、リールはダイワ Z45-05PEを使用しました。

まずは東浜海水浴場へ

釣行時間は5時30分~7時。ここはTV番組に何度か紹介されたことのあるキスの好ポイントです。全長2km、中程度のサーフです。当日は東端の駐車場近くのサーフからスタートしました。

投げキス釣りに『ドローン』を活用 124匹の大漁釣果に【兵庫/鳥取】
左側の流れ出し付近が釣り座(提供:WEBライター・田中省吾)

ドローン画像では流れ出し付近の砂底のアンジュレーション(起伏)が良く判ります。

投げキス釣りに『ドローン』を活用 124匹の大漁釣果に【兵庫/鳥取】
ドローン画像(提供:WEBライター・田中省吾)

実釣レポート

仕掛けはシマノ掛けキス6号に自作の装飾を施した5本針からスタート。150m遠投して起伏の先から探ると直ぐにプルプルとキスのアタリです。50m程引いて起伏の中に入ると6本針全部にキスが掛かったみたいで、アタリが無くなります。

回収すると6本針パーフェクト。

更に好調が続きます。基本的に良型との併存を狙っていますので、今回多点仕掛けは持参していなかったのですが、タックルボックスの底に1セットあった5号10本針で10連を狙いましたが、フグに針をとられて8連まででした。

投げキス釣りに『ドローン』を活用 124匹の大漁釣果に【兵庫/鳥取】
8連まで味わえた(提供:WEBライター・田中省吾)

ここで1時間半釣りましたが、釣果50匹は軽く超えていました。

投げキス釣りに『ドローン』を活用 124匹の大漁釣果に【兵庫/鳥取】
東浜海水浴場での釣果(提供:WEBライター・田中省吾)

居組海水浴場

続いて向かったのが、居組海水浴場。釣行時間は7時30分~9時です。釣り場全体を俯瞰すると港内より出船するミオ筋や砂浜、磯、深場もあり地形が複雑な釣り場です。

投げキス釣りに『ドローン』を活用 124匹の大漁釣果に【兵庫/鳥取】
(提供:WEBライター・田中省吾)

北側に小島がありますので、北風には強いのではないかと考えてポイントをチョイスしました。サーフは起伏の変化の少ないフラットな砂底で気持ちの良い釣りが出来ました。

投げキス釣りに『ドローン』を活用 124匹の大漁釣果に【兵庫/鳥取】
(提供:WEBライター・田中省吾)

実釣レポート

スタートは水道のミオ筋が狙える波止からでしたが、チョイ投げで仕掛けを投入、着底後直ぐゴンゴンと明らかにチャリコのアタリが連続、案の定4本針に4匹のチャリコ、1投でミオ筋は諦めてサーフに降ります。

水深もなく起伏の少ない砂底なので、反応が出なかったら2、3投で切り上げるつもりでしたが、キスは居ました。しかも東浜海水浴場よりレギュラーサイズが一回り大きいキスが、4本針仕掛けで素針なしに3~4匹掛かってきます。少し風が出てきて、のんびりと気持ちの良い釣りです。落ち期や冬キスには好条件がそろっていますので、10月にはもう一度訪れたい釣り場です。

投げキス釣りに『ドローン』を活用 124匹の大漁釣果に【兵庫/鳥取】
12~18cmを25匹程ゲット(提供:WEBライター・田中省吾)

道の駅 あまるべ前の海岸

次は道の駅 あまるべ前の海岸に移動。釣行時間は9時30分~11時です。

余部鉄橋・天空の駅で有名な余部駅前の海岸です。情報によると冬キスの好ポイントとして有名な余部漁港港内は立ち入り禁止になったそうですが、今回は遊歩道途中の足場の良い岩場を釣り座としました。グランドレベルでは良く判りませんが、ドローン画像を見ると20mキャストすると透明度の高い綺麗な海です。

投げキス釣りに『ドローン』を活用 124匹の大漁釣果に【兵庫/鳥取】
突出している岩場が今回の釣り座(提供:WEBライター・田中省吾)

実釣レポート

仕掛けは「フジワラ」から新発売されたコブラ針6号3~4本を使用。長軸ですので、エサのボリューム感が増え良型キスにアピールできます。当日は道の駅側より、余部漁港方向の方に良型のアタリが集中。アベレージサイズ12~15cmの中軽快なアタリを見せ20cmオーバーの良型が混じってきます。

フラットな砂底に点在する引っ掛かりや60m沖にあるシモリ帯の付近を探ると良型の確率が高いようです。

投げキス釣りに『ドローン』を活用 124匹の大漁釣果に【兵庫/鳥取】
連掛けも味わえた(提供:WEBライター・田中省吾)

太陽が真上に昇ると無風状態の上気温がどんどん上昇、とても釣りが出来る状態ではなくなりましたので、午前11時に夕方からの夜釣りに備えて納竿いたしました。この場所では、最大24cm、18~21cm5匹、計26匹の釣果となりました。

最終釣果

最終的な釣果は、3か所で最大サイズが24cm、合計124匹でした(写真は翌日宮津市獅子海岸の様子を見に行き、追加した7匹も含まれています)。

投げキス釣りに『ドローン』を活用 124匹の大漁釣果に【兵庫/鳥取】
最終釣果(提供:WEBライター・田中省吾)

好釣果の原因

キス釣りは、好ポイントを探る為に道糸に伝わる感覚やシンカーで底を引きずる際の入力等でヨブやかけ上がり等の砂底の起伏、良型が潜んでいるシモリや海藻帯の位置を確認する作業が好釣果につながります。

今回の東浜海水浴場の様に群れが大きく高活性な場合は、何処に投げてもキスのアタリは取れますが、落ちギスの時期を迎えるとキスの回遊ルート予想の精度が上がり好釣果につながるのではないかと考えています。

ドローン使用の注意点

筆者は日本全国でフライト可能な包括許可を取得していますが、200gを超えるドローンを飛行させる場合は「無人飛行機の飛行に係る許可・承認」を受けて航空局の飛行マニュアルに基づき飛行させる必要があります。

また200g以下の非対象ドローンでも、空港周辺や原発、国の重要施設等の付近は飛行禁止ですし、機体を目視できる状況で飛行しなければならない等々の規制があります。詳しくは航空局HPでご覧になられてください。

<田中省吾/TSURINEWS・WEBライター>

▼この釣り場について
東浜海水浴場
▼この釣り場について
居組海水浴場
▼この釣り場について
道の駅・あまるべ前の海岸

The post 投げキス釣りに『ドローン』を活用 124匹の大漁釣果に【兵庫/鳥取】 first appeared on TSURINEWS.

編集部おすすめ