大阪南港には釣り場が多くない。けれど幸い、電車釣行もできる有望なカサゴの釣り場がある。

定番のコスモスクエア、フェリーターミナルをご紹介しよう。

(アイキャッチ画像提供:WEBライター・井上海生)

電車で行けるカサゴ好釣り場:大阪南港周辺 パックロッドで楽し...の画像はこちら >>

コスモスクエア

大阪メトロ中央線のコスモスクエア駅を降りてすぐ、大きな海に面したベランダのような眺望のいい釣り場がある。通称「コスモスクエア」。この一部(東側)が、釣り場として開放されている。

コスモスクエアはよく知られた釣り場であり、また潮通しもいいことから、秋~初冬にかけてタチウオが狙えることで特に有名である。最盛期には、立錐の余地なくウキ師が入っているので、まあカサゴは足元を釣る釣りなので干渉はしないが、少しやりにくいのが難点か。

電車で行けるカサゴ好釣り場:大阪南港周辺 パックロッドで楽しもう
コスモスクエアが第一候補か(提供:WEBライター・井上海生)

ちなみに大阪南港ではほとんど唯一、青物が狙える場所でもある。特に朝マヅメが熱い。最近では、ジグサビキをつけてアジと一緒に狙うのが流行の様子だ。

筆者も大阪に越してきたばかりのころはよく来た釣り場だが、実は個人的にここではあまり釣り運がなく、タチウオとフグしか釣ったことがない。メバルさえもない。アジのアタリを感じたこともない。カサゴを推してはいるが、釣っている人を見たという程度だ。

ただし、コスモスクエアでは足元を打っている釣り人が多くないので、おそらくきちんと地形把握し適切な重量のジグヘッドで底を取れば、カサゴは反応よく釣れるはずだ。

▼この釣り場について
コスモスクエア

フェリーターミナル

通称「フェリーターミナル」と呼ばれる釣り場がある。大阪メトロ中央線の最終駅コスモスクエアで南港ポートタウン線(ニュートラム)に乗り換えて、「フェリーターミナル」を降りてすぐの釣り場だ。ご覧のような漁港である。

ただ注意したいのは、この漁港、釣りをしていいのは奥の一本堤防だけ。それ以外は漁業関係者のためのスペースとなっているので、サオを出してはいけない。

電車で行けるカサゴ好釣り場:大阪南港周辺 パックロッドで楽しもう
フェリーターミナルは奥の一本堤防だけが釣り可能(提供:WEBライター・井上海生)

しかしフェリーターミナルは、「定番過ぎるポイント」として、大阪南港の釣り人からあえて外される場所である。そこに穴がある。カサゴやメバルくらいは、この一本堤防という限られた場所でも、意外にカンタンに出せる。また白色系常夜灯効果が効いていて、表層の見えているのはダメだが、少しレンジを入れるとセイゴやアジも結構食ってくる。

▼この釣り場について
フェリーターミナル

電車釣行のメリット

今回は2箇所の釣り場紹介した。大阪南港でカサゴゲームを楽しむなら、いずれも足場よく最高の場所だ。

大阪市内からなら、電車賃も駐車場料金より安い。

車、バイクを持たずに釣りを楽しむことができる。大阪アーバンフィッシング、始めるなら以上の2箇所からまず攻めてみよう。

ちなみに、電車釣行には、やはりパックロッドを推奨したい。電車の中でサオを持っているのって、なんとなく恥ずかしい気がするものだ。混雑時には邪魔になりかねないし…。今では振り出しザオやパックロッドも以前と違ってずいぶん品質が向上しているので、はじめの一本に使用するのに、2ピース1ピースロッドと比べても、そこまで遜色はしないはずだ。

<井上海生/TSURINEWS・WEBライター>

The post 電車で行けるカサゴ好釣り場:大阪南港周辺 パックロッドで楽しもう first appeared on TSURINEWS.

編集部おすすめ