三重県・紀北町引本浦のエヌテックマリン協力の下、尾鷲湾のどこかに潜む幻のシロアマダイを狙った。アカアマダイ連発にマダイも交じる好釣果となった釣行をリポートする。

(アイキャッチ画像提供:週刊つりニュース中部版 編集部)

タイラバでシロアマダイを狙う 本命不発もアマダイ2ケタ釣果【...の画像はこちら >>

エヌテックマリンで「幻」を追う

今回の取材に同行してくれたのは、三重テレビのフィッシングポイントでおなじみの萩原香さん。中井敏秀キャプテン操るガイド船に乗り込み、3人で出撃となった。まず中井キャプテンにシロアマダイについて聞くと、回答は次の通り。

・釣れているのはほとんどがタイラバ。ごくまれにだが、ジグで釣れたこともあった。

・ガイド船で上がった釣果は、タイラバでアマダイやマダイを狙っていて交じることがほとんど。したがって水深が60m以深の湾口に近いポイントでの釣果が圧倒的に多い。ただし90mを超えるような深場では、釣れた記憶はない。

・近年数が増えてきている。昨年晩夏から10匹以上のシロアマダイが上がっている。

以上のことから、狙うポイントは尾鷲湾口に近いエリアで、水深60~80m台。海域によっては30~40m台で釣れることが多いようだが、過去の実績に勝るものなし。ということで、船は普段マダイやアマダイを狙っているポイントを目指す。

タイラバでシロアマダイを狙う 本命不発もアマダイ2ケタ釣果【三重】
「鯛の実」を使用した(提供:週刊つりニュース中部版 編集部)

最初に船が止まったのは水深65mライン。前日のシケの影響でウネリが高いが、問題なく釣りはできるレベルだ。

早々にアマダイ登場

ただ潮が速く、シンカーを160gまで上げないと、底取りを繰り返すことが難しそうだ。と、早々に萩原さんにアタリ。慎重に上げてくると、水面下に見えたのはシロ……ではなくアカアマダイ。タイラバはフリースライド180g、オレンジの細めのネクタイで、ハリにはワームが付いていた。

タイラバでシロアマダイを狙う 本命不発もアマダイ2ケタ釣果【三重】
ファーストヒットはアマダイ(提供:週刊つりニュース中部版 編集部)

その後もポツポツアタリがあり、イトヨリ交じりでアマダイが次々に上がってくる。ヒットコールのたびに期待に胸を膨らませ、水面下に目を凝らす。ボヤッと白っぽい魚体が見えるたびに、「おっ」と声が出るが、すぐにため息に変わる。

タイラバでシロアマダイを狙う 本命不発もアマダイ2ケタ釣果【三重】
鯛の実でアマダイゲット(提供:週刊つりニュース中部版 編集部)

いやいや、ポピュラーなアカアマダイだが、アカでも十分レアですから。今回はシロにターゲットを絞っているので、アカは外道の位置付けだが、本来であれば釣れたら飛び上がって喜ぶターゲットなのだ。しかも今回はそのアマダイが、これでもかというほど連発。コレはか~なりスゴイことなのだ。

空前のアマダイ連発

この日はイトヨリやレンコダイ(キダイ)も交じったが、アマダイ率の高さがハンパなく、ヒットすればアマダイといってもいいほど。ネクタイはグロー系が良く、適度な風と潮でアタリは頻繁にある。

タイラバでシロアマダイを狙う 本命不発もアマダイ2ケタ釣果【三重】
次々とヒットに持ち込む(提供:週刊つりニュース中部版 編集部)

気がつけばアマダイだけで2ケタ超え。中井キャプテンも「こんなアマダイ食うのは久しぶり」と言うほどで、萩原さんのクーラーは真っ赤。だがやっぱり気になるのは本命シロアマダイ。

タイラバでシロアマダイを狙う 本命不発もアマダイ2ケタ釣果【三重】
フリースライド(左)と鯛の実(右)(提供:週刊つりニュース中部版 編集部)

中井キャプテンは、「こんだけアマダイが釣れたら1匹ぐらいシロが交じってもいいのになぁ」と言うが、幻がそう簡単に釣れては幻ではなくなってしまう。めったにしか釣れないから幻なのだ。

50cm級良型マダイも浮上

途中沖のトリヤマで刺し身用のカツオを確保し、午後からはポイントを大きくずらし70mラインへ。ここで中井キャプテンのリールから、けたたましいドラグ音が聞こえてきた。激しくたたかれるロッド。

やがてガバッと浮上したのは50cmクラスの良型マダイだ。乗っ込みを思わせるぽってりしたおなか、ハッと息をのむほどに美しい桜色、まさに桜マダイの名にふさわしい1匹だった。

タイラバでシロアマダイを狙う 本命不発もアマダイ2ケタ釣果【三重】
ナイスサイズを手中(提供:週刊つりニュース中部版 編集部)

さらに萩原さんにもビッグヒット。こちらも50cmクラスのマダイ。

萩原さんは続けてもう1匹オスのマダイを追加。

タイラバでシロアマダイを狙う 本命不発もアマダイ2ケタ釣果【三重】
桜マダイが歓迎してくれた(提供:週刊つりニュース中部版 編集部)

もうコレだけで取材としては十分すぎるほどの釣果。あとシロ!だが、やはりそんな甘くはなく、幻を手にすることはなく終了となった。

「幻」狙ってエンジョイしよう

尾鷲湾周辺ではガイド船、レンタルボート問わずシロアマダイが狙えるが、今回のようにアカアマダイやマダイも高確率でヒットしている。

タイラバでシロアマダイを狙う 本命不発もアマダイ2ケタ釣果【三重】
巨大なウッカリカサゴも(提供:週刊つりニュース中部版 編集部)

今回紅白競演はかなわなかったが、釣行するならマダイ、アカアマを狙いつつシロも……といったプランがお勧め。ストイックに構えず、マダイやアカに交じるシロを待つ、といったスタイルの方が楽しそうだ。

タイラバでシロアマダイを狙う 本命不発もアマダイ2ケタ釣果【三重】
アマダイだけで2ケタ突破(提供:週刊つりニュース中部版 編集部)

<週刊つりニュース中部版 編集部/TSURINEWS編>

▼この釣り船について
エヌテックマリン
この記事は『週刊つりニュース中部版』2021年4月16日号に掲載された記事を再編集したものになります。

The post タイラバでシロアマダイを狙う 本命不発もアマダイ2ケタ釣果【三重】 first appeared on TSURINEWS.

編集部おすすめ