三重県松阪市松名瀬港のキス乗合船・丸安丸で、6月1日開幕に釣行。開幕初日の荒食いを堪能してきたのでレポートする。

(アイキャッチ画像提供:週刊つりニュース中部版APC・出口和弘)

船キス釣りで100匹超え達成 良型にはゴカイ1匹掛けが吉【三...の画像はこちら >>

丸安丸でシロギス釣り

三重県松阪市松名瀬港のキス乗合船・丸安丸は、鳥羽市小浜町から回航して6月1日開幕となった。近隣の香良洲海岸の投げ釣りでも良型が数釣れていて、この日を待ちわびたキスファン6人で午前5時に出港した。

全員がタイラバのベテランでなじみの顔ぶれだ。ミヨシに私と瓦谷さん、胴の間に安村さんと雨森さん、トモに谷中さん、太田さんが着座して、10分ほどで明和町大淀沖に到着。早速船首からパラシュートアンカーを投入して開始した。 

シロギス仕掛け

仕掛けは極鋭キス1.6m、8対2調子にレバーブレーキ付き2000番台スピニングリール、PEライン1号を巻いたものを常用している。これにより巻き過ぎの際に、いちいち逆転レバーを正逆切替える必要もなく、投入時のテンビンの長さもベストの位置で、自由に調整可能で効率が良い。

キスのアタリがあっても、なかなかハリ掛かりしにくい場面では、レバーを離してスプール逆転状態で自由に魚に引き込ませることにより、のみ込むことは多いけれども確実に食わせることができる。ダブルで掛かる率が高く釣果UPに貢献している。

イシゴカイは丸ごと1匹掛けで付けて開始する。活性が上がってくれば半分切りでも活発にエサを追うが、始めはキスにエサの存在をアピールするため、長いままで試してみる。

15~18cmが活発にヒット

パラシュートアンカーを投入して、潮の流れを調整するという船長の発案で始めたこの釣法は、絶大な効果を発揮して絶好のポイントに少しでも留まって釣果を上げ続けることが可能となる。

早朝はブルブルアタリに送り込みorゆっくりサオを持ち上げて、聞きアワせると乗ってくるパターン。陽が上ると一気に活性が良くなりガツンと一気に引き込むアタリがきて、向うアワセで当日平均サイズの15~18cmが活発に釣れてきた。 

筆者は束釣り達成

そして船長はこの絶好のポイントに移動。水深5~7mのやや陸側の200m四方で20cm超えが連発した。

船キス釣りで100匹超え達成 良型にはゴカイ1匹掛けが吉【三重・丸安丸】
筆者は束釣り達成(提供:週刊つりニュース中部版APC・出口和弘)

大型がくるポイントでは、エサは切らずに1匹掛けが望ましい。ポイントがずれて移動してしまうまでが勝負と踏んだ谷中さんは、3本バリ仕掛けを使用して見事トリプルを達成していた。

船キス釣りで100匹超え達成 良型にはゴカイ1匹掛けが吉【三重・丸安丸】
トリプルを上げた谷中さん(提供:週刊つりニュース中部版APC・出口和弘)

最終釣果

エサが残り少なくなってきたのと同時にタイムアップ。正午に納竿帰港した。20cm超のダブルもよくきて上々の開幕であった。

私が117匹。絶えずサオをシェイク&大きくあおって誘い続ける私の横で、船の流れに任せ、ラインにテンションを掛けてアタリを待つ手法で安村さんが145匹とダントツのサオ頭だった。

船キス釣りで100匹超え達成 良型にはゴカイ1匹掛けが吉【三重・丸安丸】
サオ頭だった安村さん(提供:週刊つりニュース中部版APC・出口和弘)

船中91~145匹の好釣果。これからも大いに楽しみにしている。

<週刊つりニュース中部版APC・出口和弘/TSURINEWS編>

▼この釣り船について
丸安丸
出船場所:松名瀬港
この記事は『週刊つりニュース中部版』2021年6月18日号に掲載された記事を再編集したものになります。

The post 船キス釣りで100匹超え達成 良型にはゴカイ1匹掛けが吉【三重・丸安丸】 first appeared on TSURINEWS.

編集部おすすめ