7月25日、和歌山の初島漁港で朝マヅメのカマスゲームとチョイ投げキス釣りを楽しんだ。ともに上々の釣果を得られたので、その模様をお届けしたい。
(アイキャッチ画像提供:TSURINEWSライター谷口墨人)
初島漁港でカマスゲーム
和歌山県の初島漁港の港内では、7月の後半に入り夏の風物詩のカマスが回遊を始めた。今シーズンは型がよく、30cmまでの良型が釣れている。まだ、日ムラがあるが、いい日には2ケタの釣果がある。そこで、7月25日に釣行してみた。
漁港内の駐車場には、午前3時すぎに到着。カマスの回遊がある港内の先端寄りに釣り座を取り、タックルをセット。まず、7gのジクヘッドに、3inchのパワーシャッドのパールホワイトの頭をカットしてからセット。まだ、カマスが回遊してくる夜明け前まで時間があるが、投入して様子を見てみる。

暗い内は無反応
できるだけ遠くに投入し、中層をノーアクションの速巻きで誘っていく。ワームのテールが、バイブしてバイトを誘うので、巻きでも十分バイトしてくれる。シャクリを入れて誘っても効果的だが、摂餌が下手なカマスだけに、ワームを食い損ねると鋭い歯でラインカットされることが多くなるので、活性が低くなければノーアクションで誘う方がいいだろう。
数投して探っていくが、やはりバイトがない。周辺はアオリイカの実績場でもあり、小さなスミ跡があったので、カマスの回遊が始まるまでエギングをしてみた。3号のオレンジのエギでしばらくシャクリ続けたが、イカの反応がなかった。
夜は心地いい風が吹いているが、日中は暑くなりそうだ。大潮で潮が満ちてきていた。カマスがよく釣れているので、地元の常連の釣り人もやって来ている。

空が白みだすと中層でヒット
ようやくカマスの回遊が始まったのが、まだ暗い4時すぎだった。隣の地元の釣り人が、シンキングミノーで25cmオーバのカマスをヒットさせた。回遊が始まったと思い気合いを入れて投入を繰り返すが、バイトがない。単発だったようだ。
空が白みだした4時半ごろ、投入して中層を速巻きで誘っていると、ググッとバイト。すかさずアワせると、グーンと引きが伝わる。しかし、手前まで寄せて抜き上げる時にポロっとハリが外れてナチュラルリリース。カマスは口が硬いので、しっかりフッキングしないとバラシが多くなる。
1匹目は25cm
2投目にググとバイト。アワせると、グングンといい引きが伝わり、25cmの良型カマスをキャッチ。夜が明けてきて回遊が始まり、次投もググッとバイトしたが、すぐにフックアウト。
このサイズになると、右に左にと走り回り、強引な引きが味わえる。定番の小型のヘビーシンキングミノー・イワシカラーにかえて、表層をミディアムスピードのただ巻きでも、カマスがバイトしてくる。

ルアーをかえて追釣
しばらく投入を繰り返すが、ルアーにすれてバイトが少なくなってきた。そこで、ジグヘッド+ワームに変更。ピンクのワームをチョイスして投入すると、またバイトが始まった。
カマスの回遊は、夜明けから1時間ほどあり、25~29cmまでのカマスを8匹キープできた。バイトは2倍以上あった。

チョイ投げキスも満喫
カマスの回遊が 終わったので、盛期を迎えたキスを投げ釣りで狙ってみた。キスバリ8号の2本バリ仕掛けにエサのイシゴカイをつけ、チョイ投げて狙ってみると、1投目から15cmクラスのキスと、マッチ箱サイズのチャリコのダブルが掛かってきた。
その後もアタリが続き、15cmクラスがダブルでも掛かってくる。結局、1時間ほどで、12~15cmのキスを11匹キープして、納竿した。

カマスとキスは、まだしばらく楽しめそうだ。
<谷口墨人/TSURINEWSライター>
▼この釣り場について初島漁港
The post 堤防でお手軽ルアー&エサ釣り堪能 2大本命カマスとキス手中【和歌山】 first appeared on TSURINEWS.