サワラは陸っぱりでも人気のターゲットであるが、その鋭い歯でバラしてしまうことも少なくない。今回は福井の筏での釣行を交え、サワラカッターの対策を紹介しようと思う。

(アイキャッチ画像提供:TSURINEWSライター古川竜也)

筏キャスティングゲームでサワラ2尾 『サワラカッター』対策と...の画像はこちら >>

サワラとは

サワラとは青物の一種。60cm未満はサゴシと呼ばれ、成長すると名前が変わる出世魚でもある。ショアジギングのターゲットとして近年人気がある。

サワラカッターについて

サワラの歯はタチウオと同様にとても鋭く、ラインに触れただけで切れてしまうことも多い。ルアーを丸呑みされていなくてもサワラが反転した際に切られることもあるほどだ。このサワラの歯によってラインが切られることをサワラカッターと呼ぶことが多い。

筏からキャスティングゲーム

7月の半ば、福井県小浜市にある、はとう渡船さんの筏へ足を運んだ。毎年、初夏から小浜湾にはサゴシがたくさん入ってくるため、筏からキャスティングで狙うのが毎年の楽しみとなっている。

キャスティングタックル

当日のタックルは、9.6ftのミディアムアクションのシーバスロッドに、3000番のスピニングリール、ラインはPEライン1号、リーダーはナイロン40lbを使用した。

サワラカッターでバラシ

朝4時ごろに出船。暗いうちに筏へ下ろしてもらい、ミノーをキャスト。朝マヅメはミノーで表層を探るも、サゴシのジャンプなどは見えない。そのため、メタルジグで中層より下を探る作戦に変更した。

すると7時ごろにバイト。しかし、サワラカッターによってメタルジグを切られてしまった。

恐らくスローピッチでシャクっていたために、丸呑みされてしまったのだろう。朝マヅメはこのバイトのみで、サワラの反応はなくなってしまった。

ミノーの速巻きに60cm

朝マヅメが終わり他の釣りをしていると、突然サワラのジャンプを確認。急いで125mmのシンキングミノーをキャスト。水面直下を速巻きで通すと、ひったくるようなバイト。次こそはしっかりとフッキングが決まり、無事ランディング成功。60cmオーバーの良型だ。

すると群れが入ってきたようで、友人も立て続けにミノーでヒット。こちらは65cmオーバーのサワラサイズであった。

この日はこれ以降、サワラからの反応はなく、納竿とした。

筏キャスティングゲームでサワラ2尾 『サワラカッター』対策とは?
バッチリ本命をキャッチ(提供:TSURINEWSライター古川竜也)

最終釣果

友人と合わせて、ルアーでサワラ2匹、サビキでアジ多数、ちょい投げでキス多数という釣果であった。

サワラカッター対策

さてさて、案の定今回もやられてしまったサワラカッターによるジグロストであるが、釣り人側で対策をすることで防止できる部分もある。今回はサワラカッター対策について紹介したい。

リーダー

サワラカッター対策としてまず有効な方法はリーダーでの対策だ。市販されているサワラやタチウオ用のワイヤーリーダーをフロロカーボンリーダーの先にルアーに接続して使うだけで全然問題ない。

しかしサワラの食いが渋い場合、ワイヤーリーダーには食ってこない時がある。そのような時はPEの先に付けるリーダーを40lb以上のナイロンにすることがオススメだ。フロロカーボンに比べてナイロンは細かい傷が入った場合でも繊維の様に裂けて切れることが少ないため、フロロカーボンではなくナイロンを使うことがキモである。

また太さも40lb以上の太めのラインを選択するため、しなやかなナイロンリーダーはフロロカーボンリーダーに比べて結びやすく使いやすい。

ルアー

ルアーはサワラといえばメタルジグなどで狙うことが多いが、近場のポイントであればスリムロング系の12cm前後のミノーを使うことをオススメする。シルエットが大きいため、フックからラインまでの距離を保つことができ、加えてルアーを丸呑みされにくいというメリットがある。またシルエットの大きさから集魚力もあるため、高活性なサワラを釣るのには最適だ。

メタルジグでないとサワラが狙えない場合には、ワイヤー製のアシストフックを使用することによって、アシストフックが切れてバレることを防ぐことができる。

筏キャスティングゲームでサワラ2尾 『サワラカッター』対策とは?
スリムロング系のミノー(提供:TSURINEWSライター古川竜也)

サワラはこれからハイシーズン

以上、サワラカッターの対策について紹介した。これからの季節、さらにサワラなどの青物の釣りが面白くなる季節である。ぜひハイシーズンにはこの方法を試して良型のサワラをキャッチして欲しい。

<古川竜也/TSURINEWSライター>

▼この釣り場について
はとう渡船

The post 筏キャスティングゲームでサワラ2尾 『サワラカッター』対策とは? first appeared on TSURINEWS.

編集部おすすめ