山口県宇部市・妻崎港・第八新西丸でマゴチゲーム。今回は、タコをイミテートしたルアー「ミニインクベイダー」で挑戦し、良型マゴチの数釣りの釣果となった。

(アイキャッチ画像提供:週刊つりニュース西部版APC・河野憲靖)

船マゴチゲームで数釣り満喫 ズル引き連発の秘訣はタコ型ルアー...の画像はこちら >>

第八新西丸でマゴチゲーム

今回の同行者は釣友でもあるルアーデザイナーの高橋さん、下関市のソルトルアーガイド船・ドリーマーズハイのTAKU船長、そして乗り合いで乗船した上重さんと桑原さんの5人。

10月上旬、午前6時に出船し、10分程度でポイントに到着して釣り開始、水深は10m前後だ。

船マゴチゲームで数釣り満喫 ズル引き連発の秘訣はタコ型ルアー?
マゴチタックル(作図:週刊つりニュース西部版APC・河野憲靖)

第八新西丸は、ワインドをメインとしたマゴチゲームをガイドしているが、今回は高橋さんのデザインしたタコをイミテートしたルアー、「ミニインクベイダー」での挑戦だ。

とは言うものの、郷に入っては郷に従えという言葉に従い、私はワインドからスタートした。ワインドはロッドをシャクることで専用ジグヘッドを左右にダートさせ、リアクションバイトを誘う。私にとっては久し振りのワインド。

ウェイトは28gがメインということもあり、すぐに腕がパンパンになってしまったが、そんな私を尻目に桑原さんと上重さんが早々に良型マゴチをヒットさせた。

船マゴチゲームで数釣り満喫 ズル引き連発の秘訣はタコ型ルアー?
ファーストヒットは桑原さん(提供:週刊つりニュース西部版APC・河野憲靖)

バイトは小さいものだったそうだが、よく太ったコンディションの良いマゴチに否応なしにテンションが上がる。

船マゴチゲームで数釣り満喫 ズル引き連発の秘訣はタコ型ルアー?
上重さんにも良型(提供:週刊つりニュース西部版APC・河野憲靖)

ミニインクベイダーにマゴチヒット

その後、潮の動きも弱く反応はあるものの、なかなかヒットせず、またヒットしてもバレてしまう我慢の時間が続くが、地元とは見える風景がまったく違う初めてのエリアでの釣りはやはり楽しいものだ。

そんな中、下げの潮が効き始めたタイミングで高橋さんのミニインクベイダーにマゴチがヒットした。

この日、ボトム付近をフワフワと誘うミニインクベイダーをひんぱんに小型のタコが抱いており、これだけ数がいればマゴチは確実にイイダコを捕食していると高橋さんは確信、自身のデザインしたルアーで狙い通りの1尾だ。

続けてTAKUさんにもマゴチがヒット、私もルアーをミニインクベイダーに交換し、無事にマゴチをキャッチできた。

船マゴチゲームで数釣り満喫 ズル引き連発の秘訣はタコ型ルアー?
TAKUさんにもナイスサイズ(提供:週刊つりニュース西部版APC・河野憲靖)

ヒットパターン解説

この時のヒットパターンは、ボトムからタコが逃げるイメージでスローに何度かリフトし、そのままフォールさせるというもの。バイトは明確なものはでず、サオ先に重みが掛かる感じ。

これはこのルアーの特徴で、青物も同様なバイトがでるそうだ。

マゴチはまったく慌てず余裕を持ってバイトしているように思える。「動かしすぎない」がキモになるが、簡単そうで意外と難しかったりもする。

船マゴチゲームで数釣り満喫 ズル引き連発の秘訣はタコ型ルアー?
「マゴチはタコが大好物です!」と高橋さん(提供:週刊つりニュース西部版APC・河野憲靖)

ミニインクベイダーに合格点

残り時間も少なくなってきたタイミングで、さらに潮が効き始めるとミニインクベイダーの独壇場となった。流れが強くなりマゴチの活性も上がってきているのか、それまでのフワフワリフトよりもルアーをボトムに着底させ、船の流れでズルズルと引いてくる「DO NOTHING(ほっとけ)」メソッドにバイトがでだした。

このズル引きに対しては「コンッ!」と明確なバイトがでた。もちろんワインドでもヒットしているのだが、ロッドを持ってしゃべっていると勝手に食ってくる状態に桑原さん、上重さんも驚きを隠せない様子だ。船長からも「これならより多くの人にマゴチゲームを楽しんでもらえる」と合格点をいただいた。

潮の流れが緩み、船長からラスト1流しの指示。その流しで高橋さんがダメ押しの1尾をヒットさせ、午後1時30分に納竿となった。

船マゴチゲームで数釣り満喫 ズル引き連発の秘訣はタコ型ルアー?
筆者も本命を堂々キャッチ(提供:週刊つりニュース西部版APC・河野憲靖)

最終釣果

釣果は50~65cmのマゴチ16尾。地元でも食べておいしいマゴチを狙っているがこれだけの数、しかも良型揃いのマゴチを目の当たりにして感動すら覚えた。

同船では、ルアーだけでなくエサ釣りでのマゴチゲームもガイドしている。まだまだ秋のマゴチゲームは楽しめるので、ぜひチャレンジしてみてほしい。

船マゴチゲームで数釣り満喫 ズル引き連発の秘訣はタコ型ルアー?
当日の釣果(提供:週刊つりニュース西部版APC・河野憲靖)

<週刊つりニュース西部版APC・河野憲靖/TSURINEWS編>

▼この釣り船について
第八新西丸
出船場所:宇部市・妻崎港 この記事は『週刊つりニュース西部版』2021年11月5日号に掲載された記事を再編集したものになります。

The post 船マゴチゲームで数釣り満喫 ズル引き連発の秘訣はタコ型ルアー? first appeared on TSURINEWS.

編集部おすすめ