例年、この時期になると面白くなるのが千葉県香取郡東庄町を流れる黒部川だ。冷え込むほどサイズがアップし、今期はすでに47cm前後まで顔を見せている。
(アイキャッチ画像提供:週刊へらニュース棚網久)
黒部川の概況
レギュラーサイズでも尺2寸オーバーの美形ぞろいなので、最盛期は釣り人で埋め尽くされるほどの盛況ぶりを見せる。足場もよく車も近くに止められるので、気軽に狙えるのも人気の理由と言えるだろう。

例年、11月中旬~1月初旬になると、食肉センター裏の杭エリアが活況を見せる。とくに冷え込みが増す12月中旬すぎには、並びで釣りをしているとそのうちの誰かが尺半ないし尺半オーバーをモノにできるほど、大型の確率が高まる。釣れるヘラはどれも美しく、美形自慢の高滝湖ベラと比較しても遜色ないほど、ほれぼれする魚体だ。
取材時点では、すでに47~48cmが出たとの情報が入っており、今期も大型狙いの人でにぎわうことは必至。車を背後の土手に止められて、足場もいいので気軽に狙えるのがうれしい。
ポイント
鯉屋旅館(上流)から数えて一つ目の水車(赤い三角屋根)周辺が、この時期の1級ポイント。食肉センターから流れ込む処理水が魚を呼び込んでいるのではとの説もあるが、定かではない。ただし処理水は豚臭いので、何かしらの影響を及ぼしていることは間違いないだろう。
さらに水車は菰敷橋までに4つ並び、杭も同じく同橋まで続いている。もし一つ目の水車周辺に入れなかったら、その下流にある2つ目の水車までのいずれかに入るのがいいだろう。