3月5日(土)、畑や雑木林に囲まれた立地ながらも海の高級魚が釣れる室内釣り堀・千葉富里の海釣りハウスコリュッシュを訪れた。エビの回遊に出くわせば釣果のチャンス!初心者の好釣果が目立った当日の模様をリポートする。

(アイキャッチ画像提供:週刊つりニュース関東版 坂本康年)

夜の屋内釣り堀で大将エビ釣り 回遊に当たれば初心者も好釣果の画像はこちら >>

夜の大将エビ釣り

千葉富里の海釣りハウスコリュッシュは、畑や雑木林に囲まれた立地ながらも海の高級魚が釣れる室内釣り堀。毎週土曜日には大将エビ(オマール)の夜釣りを開催。重量感あふれる釣趣は魅力的で食味は最高。寒流系に生息するエビなので低水温に強く、この時期はベストシーズン。今回この釣りを取材した。

3月5日(土)、屋外では強風で畑の土ぼこりが舞っていたが釣り場内は快適。この日の参加者は13人で、17時半に前半戦開始。釣り座は抽選で、後半開始前に再度抽選による席替えがある。

早々に釣り上げたのは4人で来場していた三宅さん一家(千葉市)の志音くん。

夜の屋内釣り堀で大将エビ釣り 回遊に当たれば初心者も好釣果
本命キャッチ(提供:週刊つりニュース関東版 坂本康年)

初挑戦で開始前のレクチャーをしっかり聞いた成果があったようで4尾ゲットし、ののかさんが3尾でお父さんはゼロ。子どもたちの写真を撮ったり、ハリを外したりと、忙しいながらも子どもの喜ぶ顔を見ることができて大満足。

夜の屋内釣り堀で大将エビ釣り 回遊に当たれば初心者も好釣果
ファミリーで快釣(提供:週刊つりニュース関東版 坂本康年)

初心者でも楽しめる

荒井さん家族(調布市)は兄の颯人くんが3尾、弟の桑人くんが1尾。お父さんは竿を出さず子どもたちのサポートに専念。

夜の屋内釣り堀で大将エビ釣り 回遊に当たれば初心者も好釣果
兄弟でゲット(提供:週刊つりニュース関東版 坂本康年)

何度も通うベテランを差し置いて、初心者が数で勝ることがあるのが面白いところ。

山本さん(佐倉市)と中島さん(川崎市)は同僚。この釣りの経験豊富な山本さんは3尾、中島さんは2度目の挑戦で4尾。このように、経験や腕にかかわらず、エビの回遊に出くわすチャンス次第で釣果が変わる。

夜の屋内釣り堀で大将エビ釣り 回遊に当たれば初心者も好釣果
誰にでもチャンスがある(提供:週刊つりニュース関東版 坂本康年)

最新情報をチェックしよう

常連の須田さん(葛飾区)は「コツは掴んでいるので、アタリがでたら確実に」と数を伸ばし5尾。常連やベテランは、釣り座に合わせて、攻めの釣りを実践し釣果を伸ばしているようだ。

夜の屋内釣り堀で大将エビ釣り 回遊に当たれば初心者も好釣果
確実に数を伸ばした(提供:週刊つりニュース関東版 坂本康年)

同釣り場では、月1回のペースで放流量2倍の「大放流祭り」を開催しており、1kg超えの大型や、青い宝石と呼ばれる「ブルーオマール」、過去にはタラバガニや毛ガニなどを放流することもあったので、HPやブログで最新情報をチェックすることを勧める。


釣り人の「ちょっと変わった生態」 やっぱりお酒好きが多かった? - TSURINEWS


釣り人の「ちょっと変わった生態」:釣った魚はどうやって食べてるの? - TSURINEWS

<週刊つりニュース関東版 坂本康年/TSURINEWS編>

▼この釣り場について
海釣りハウスコリュッシュ
この記事は『週刊つりニュース関東版』2022年3月18日号に掲載された記事を再編集したものになります。The post 夜の屋内釣り堀で大将エビ釣り 回遊に当たれば初心者も好釣果 first appeared on TSURINEWS.
編集部おすすめ