先日、神奈川県にある沖堤防に釣友3人で行ってきました。この時期、メバルが好調と予測して出かけたのですがなかなか状況は厳しく……。
(アイキャッチ画像提供:TSURINEWSライターアングラー「K」)
野島防波堤でルアー釣り
今回の釣り場所は神奈川県横浜市の野島防波堤です。時間は11:45~16:00までの「日没便」と呼ばれるコース。渡船料金は3000円で18:30までの「マヅメ」まで延長したので500円プラスで3500円です。
釣行日は4月下旬、あいにく前日は雨で当日も風が4mという状況でした。この日は通常であれば20:30までの「半夜」というコースもある日でしたが、気候等の条件で中止となっていました。メバルは半夜での実績が高いので残念。
釣行者は私を含めて3人、私と義息子とそのお兄さんの3人です。私と義息子はライトゲームでワーム中心、お兄さんはシーバスタックルでメタルジグやメタルバイブ、バイブレーションジグヘッド中心という感じです。
1投目はアナハゼから
この防波堤は最盛期にはカサゴ、メバル、クロダイ、シーバス、ヒラメ、マゴチ、マダイ等の実績が高く、爆釣も夢ではない釣り場です。しかも足場が高くないため、軽装備でも釣りができる釣り人に優しい釣り場です。
私の作戦は夕マヅメに向けて活性が高くなるだろうメバルをターゲットに軽めのジグヘッドで勝負したかったのですが、前述の通り風が強かったのでライトゲームでは通常のウェイトだと底がとれない状況です。そのため3gまで重くしてラインメンディングをしながらワームを沈め、やる気のある魚を探して釣りを始めます。

期待の第一投、底付近をトレースすると海藻にコンタクトしたような小さなアタリが。「あれっ?引いてる?」そんな感じでリールを巻くと、自分の最小記録のアナハゼでした。先行きが不安になってきました……。
20cm弱の根魚キャッチ
義息子の作戦はジグヘッドを重くして堤防の際を中心にボトムを意識して魚種を限定せずやる気のある魚を釣っていくというスタイルです。その成果で20cm弱のカサゴやムラソイを追加しました。

二人ともなかなかパターンをつかめず、何とかやる気のある魚を拾っているという感じでした。予想以上に昨日の雨とこの日の風の影響が強そうです。

夕マヅメにメバル登場
午後3時を過ぎてくると次第に陽が傾いて来るのがわかります。「メバルは夕マヅメに向けて浮いてくるはず。」と考え、底から1m程度のところをゆっくり引いてくると、久しぶりに明確なアタリでヒット!ライトロッドを曲げて上がってきたのは18cmのクロメバルでした。
これに気をよくして同じパターンで探るとまたもや連続して同サイズのメバルがヒット!やった!パターンをつかんだと思いました。しかし、その後はアタリもなく、まだ爆釣パターンには遠いようです。

しかし確実に活性は上がっている様子。義息子の方は確実にカサゴやムラソイを追加して釣果を伸ばしていました。
マゴチ50cmが顔出し!
苦戦しているライトゲームチームと離れたところで釣っていたお兄さんが近づいてきます。よく見ると手にはマゴチが!シーバスやヒラメ、マゴチの存在を信じて投げ続けていたお兄さんのホームラン!バイブレーションジグヘッドでのヒットでした。

メジャーで測るとジャスト50cm。本格シーズンではないこの時期、ナイスサイズです。
根魚が連発
ここまで散発に近い状況でなかなかパターンがつかめない状況でしたが周りで釣っている人たちの状況からも確実に夕マヅメに向けて魚の活性が上がっているのがわかります。しかし、爆釣というにはほど遠い……。
そんな中、隣の義息子ライトロッドが大きく曲がり、連発して23cmのメバルをヒット!
羨ましそうに見ていると義息子が私のそばに来て「お義父さん、そこのブロックと海藻の間のスリットに通してください。釣れます!」と嬉しい助言を!
そして助言通りにそこに落とし込むといきなりヒット!これまでにない強い引きで上がってきたのは24cmのカサゴ。

根魚マンション発見!その後もカサゴやムラソイを連続追加!1カ所で立て続けに連続7匹!これまでの渋い状況を払拭する好場所での釣果となりました。
60cmマダイの姿も
ここで今日の釣りはタイムアップ。ゴールデンタイムの爆釣とはなりませんでしたが義息子のアドバイスのおかげでなんとか面目躍如となりました。本日の最終釣果は、マゴチ50cm1匹、カサゴ24cmを筆頭に約10匹、メバル23cmを筆頭に5匹、ムラソイ20cmを筆頭に4匹、アナハゼ7cm1匹と、5目達成です。
マゴチは夏が本格シーズン。シーバスやメバル、カサゴはこれからが本番。また私たちの釣果ではありませんが60cmオーバーのマダイも釣れていました。
今さら聞けない「沖波止・沖堤防」釣りの基本:渡堤の際の注意点を解説 - TSURINEWS
今さら聞けない「沖波止・沖堤防」釣りの基本:事前準備~渡船乗船手続き - TSURINEWS
<アングラー「K」/TSURINEWSライター>
▼この釣り場について野島防波堤
The post 沖堤防でのルアー釣りで50cmマゴチ 良型メバルの連発タイムも堪能 first appeared on TSURINEWS.