10月16日、江尻川と今川が合流する河口で主人とハゼを釣りました。
(アイキャッチ画像提供:週刊つりニュース西部版APC・上瀧洋子)
今川河口でハゼ釣り
仕掛けは下図の通りで、ハリに砂ゴカイをつけてちょい投げして少し引き釣りするとハゼ10cmがヒット。

主人はハゼがダブルヒットです。

移動後は15cm級ヒット
しかし、ハゼが小さく15cm以上はほしいので、苅田港緑地公園に行きます。車も多く、そのそばからハゼ釣りをしているファミリーが多いです。

私たちは対岸の砂置場から投げると、すぐにアタリはフグやヒイラギと雑魚ばかり。釣り歩きながら松林の護岸で30mちょい投げして、私にメイタ15cmと16cm。ここでもハゼ、メイタ、ヒイラギ、メゴチ、フグが釣れます。ハゼは15cm前後で結構楽しめます。主人も1投ごとに、ハゼ、メイタ、ヒイラギを釣っています。
ただ、河口ですからゴミが釣れて仕掛けが切れたりしますので、10回ほど仕掛けを交換しました。ハリが折れてしまうこともあります。
ゲスト交じりで楽しむ
移動して祓川河口に行きました。30mほど投げて水路を釣ると、ハゼ17cm。2投目も16cm。主人にダブルヒットは、セイゴ約20cmとハゼ。
主人は、パワーイソメソフト(桜イソメ夜光・中)をつけて引き釣りして、メイタとヒイラギの3連。ハゼはパワーイソメソフト(赤イソメ・中)で釣れています。
ただ、少し引き釣りしながら誘ってやるような釣り方をしないといけません。40mほど投げて少しずつリールを巻くのですが、キス釣りよりもゆっくり巻くと、ハゼやメイタが飛びついてきます。私もパワーイソメソフト(赤イソメ・中)に替えて、ハゼやセイゴ、メゴチ、キス15cmも釣れました。
17cm超え頭に80匹手中
2月までは釣れるそうで、当分の間はハゼ釣りを楽しめそうです。半日主人と釣って、ハゼ12~17.5cmを2人で80尾ほど釣りました。小さいハゼとほかの魚はリリースします。

皆さんもファミリーフィッシングでお楽しみください。
ハゼ釣り総合解説 攻略法と併せて都市近郊オススメ釣り場も紹介
ワームで「ハゼ釣り」のススメ ワーム使用メリット・デメリットを解説
『ハゼクランク』&『ハゼスプーン』初心者入門 虫エサ触る必要なし
<週刊つりニュース西部版APC・上瀧洋子/TSURINEWS編>
▼この釣り場について今川河口→祓川河口
この記事は『週刊つりニュース西部版』2022年11月11日号に掲載された記事を再編集したものになります。The post 福岡でのちょい投げ釣りで17.5cm頭にハゼ80尾 多彩なゲストも登場 first appeared on TSURINEWS.