富浦新港でシロギスが好調との情報を得て、11月22日(火)、内房の富浦へ朝から出かけた。ヒットポイントを捉えて好調に釣果を重ね、最終釣果はジャスト20尾。
(アイキャッチ画像提供:週刊つりニュース関東版APC・大熊規男)
富浦新港でキス釣り
7時に富浦新港に到着。堤防へ向かうと、先端にひとりぶんのスペースがあったので、そこに釣り座を構えた。
隣の釣り人は、ルアーでカマス狙い。私は、シーバスロッドにジェット天ビン、自作の2本バリ仕掛けをセット。エサは青イソメでスタート。

15cmキス登場
70mほどキャストし、着底後は底をゆっくりさびいてくる。向かいの堤防との間の船道が狙いだが、思ったよりも水深がある。
数投してもアタリはない。「ガセネタだったか…」と不安に思っていると、明確なキスのアタリ。竿に乗らなかったが、3度目のアタリでヒットし、15cm級の本命が釣れた。久しぶりのキスの引きは、なかなかの強さ。

アタリは50m付近に集中
心配していたフグもそれほどいないようで、アタリがなければエサは残ってくる。飽きない程度にアタリがあり、ツ抜けできそうな予感。
アタリは50m付近に集中していたので、そこまではさびかず、50mまできたらゆっくりと探ってみる。

最終釣果
しばらくすると、ハリがなくなるようになる。これが3度続いて「もうダメか」と思っていると、近くの釣り人が帰って場所が空いたので移動。すると、アタリが復活して順調に釣れ出した。
ここまでゲストはハゼ3尾とフグ1尾のみ。集中して釣っていると、エサが残り少なくなってきた。時計を見ると12時すぎ。エサがなくなるまで、続けて納竿。
最終釣果は、ジャスト20尾。しばらく釣れ続きそうな印象だが、そのぶん人も多いので、釣行時は早い時間から行ったほうがいいだろう。

投げ釣りで『遠投100m』の壁を突破しよう:基本のオーバースロー編
キス釣りの基本とコツ 『虫エサ』3種の使い分けを意識しよう
『虫エサ』の種類&代表的な付け方3選 使い分ければ釣果アップ
<週刊つりニュース関東版APC・大熊規男/TSURINEWS編>
▼この釣り場について富浦新港
この記事は『週刊つりニュース関東版』2022年12月9日号に掲載された記事を再編集したものになります。The post 堤防投げ釣りで20cm級頭にシロギス20尾【千葉・富浦新港】 「50m付近にヒット集中」 first appeared on TSURINEWS.