プライベートや仕事が何かとごたついてしまい久しぶりに釣りに行ける日となった12月7日、移動範囲内の海でも青物やカレイなど魅力的なターゲットの釣果が出ていたが、なんだかしっくり来ず迷いに迷って岐阜県瑞浪にあるフィッシングキャンプエリア瑞浪に訪れた。

(アイキャッチ画像提供:TSURINEWSライター永井航)

エリアトラウト釣行でニジマス38匹 スプーンのズル引きに連発...の画像はこちら >>

フィッシングキャンプエリア瑞浪

フィッシングキャンプエリア瑞浪は名古屋市内からは高速もあわせて車でおよそ1時間20分くらい(名古屋市内はとて広くどこからスタートするかにもよるが)にある管釣りだ。ポンド型の釣り場が2つあり大物も放たれている池と数釣りの池に別れている。

また私は利用しなかったがフードメニューも多く、これからの寒い季節には心強い限りだ。私が釣行した際は一日券で10匹(40cm以上は1匹)まで持ち帰りができる。受付とレギュレーションなどの確認を済ませ、私は迷わず大物も狙える池でスタート。やはり朝イチはチャンスなことも多い。是非とも大型を釣っておきたい。

水はやや濁りで手前のシャロー部分だけは見えているという感じ。いろいろなルアーを試すも今一つ。大体のルアーでチェイスはあり、ダート系のルアーをハイテンポで動かしても元気よくチェイスはするが、どうも食わせられない。周りも釣れている様子はなく、数釣りポンドに移動するか迷う状況。

唯一クランクの超低速巻きで舐めるような感触が1度あったため、もう少し粘ろうとふわとろで攻めるとヒット!

クランクで49cmニジマス手中

何度もチェイスしてきた小マスをイメージしていたが、重量からしてヒットしたのは小マスではないようだ。そんなに暴れることなくすんなり寄ってくるも、このタイプは手前で人が見えると暴れるタイプと予測。案の定チラッと見えると反転&ダッシュ。予測していればそんなに怖いことはない。

冷静にいなしてネットイン。

ちょうど近くの人にも大型がきたようで、近くの人には60アップといったところだ。一方私にきたのを測ると、痩せてはいるが49cm。この釣り場ではかなりいいサイズだが、キープ制限がある中でこの魚をキープしてしまうとこれ以上大きい魚が来てもキープできなくなってしまう。今思えば自信過剰にも程があるが、迷い迷って安全策を取りキープした。

持ち帰りにサイズ制限がないところでは全然釣れないくせして、こういう所に限って1匹目がまずまずの良型というのは個人的にあるあるだ。持ち帰りたい派の私にはよくない事態になりかねないが、今後釣れるとは限らず大抵はキープしてしまう。幸か不幸か、その後それより大きい魚が釣れることはあまりない。その後は立て続けにふわとろで3匹ヒットして再び沈黙。

エリアトラウト釣行でニジマス38匹 スプーンのズル引きに連発【岐阜】
クランクで釣れた49cm(提供:TSURINEWSライター永井航)

まさかのズル引きで連発

釣れない時間が続き始めたため、普段はあまりやらない豆スプーンの縦釣りでもしてみようと試みるもこれも今一つ。もはやこれまでか。何か打開策はないかとタックルボックスを覗きながらダラダラ巻いていると、なんとヒット。試しにもう一度豆スプーンをズル引きするとヒット。

こんなところに答えがいたとは!

毎投1尾であれよあれよと15匹。釣れない時間が長かったため、釣れるのが嬉しい、楽しい。なんてったって周りが釣れない中で1人釣れるのは正直爽快だ。「これでいいのか?」という思いもあっという間に消し飛び、魚からの反応がなくなるまでルアーローテーションも忘れてのめり込んでしまった。

久しぶりにスマホを覗くと納竿予定の時間。釣れないつらい時間もあったが、初エリアで38匹釣ることができ、私の中では充分及第だ。パターンやそのエリア特有の攻略法を探すのはエリアトラウトの言うまでもない魅力の1つだ。

エリアトラウト釣行でニジマス38匹 スプーンのズル引きに連発【岐阜】
ズル引きで連発したニジマス(提供:TSURINEWSライター永井航)

タックルについて

その魅力を増やすために欠かせないのがタックル。各社多くのトラウト向けの竿やリール、糸を販売している。私も一本トラウトロッドを持っているが、私は最近のメインは何の竿かわからない竿でやっている。劣化で竿の名前や対応のウェイトなどは見えないが、長さは6ftあるかないかくらいでウェイトは0.3g~8gくらいまでを竿の調子を見ながら使っている。タイプとしてはシャッキリしたアジングロッドタイプだ。

またラインはトラウトでは弾いてしまい釣りにくいと言われがちな組み合わせであるPEラインにフロロリーダーだ。そのおかげで場所移動などの通りすがりのアングラーからはよく覗き込まれる。もちろん、大会などでエリアトラウトを楽しむ層の人から見れば冷笑物だろうし、アタリを弾かないの?という声が聞こえそうだが、一般ユーザーが楽しむ分には全く問題なく釣ることができる。

エリアトラウト釣行でニジマス38匹 スプーンのズル引きに連発【岐阜】
私のタックル(提供:TSURINEWSライター永井航)

私も最初はアタリを弾いてしまう気もしたが、上記タックルで3桁オーバーを釣果が出ることもあれば60~70cmクラスの大型マスも普通に上がる。私の腕ではナイロンタックルとかわらないのが現在の答えだ。なんならこのタックルでメバリングやアジングといった海のライトルアーゲームからハゼのちょい投げ釣りなど多くを楽しませてもらっていている。周りに迷惑を掛けなければ周りに囚われず遊びである釣りの中でいろいろ試して遊んでみて欲しい。

寒い時期に楽しめる貴重な釣り物である管釣り。多彩なルアーが多くルアー釣りの引き出しを増やすにももってこいだ。たまにはいつもと違う視点で釣りをしてみるのもいいだろう。

エリアトラウト釣行でニジマス38匹 スプーンのズル引きに連発【岐阜】
持ち帰ったニジマス(提供:TSURINEWSライター永井航)

エリアトラウトフィッシングで【100匹釣るためのコツと心構え】

エリアトラウト(管理釣り場)でロストしたルアーを回収する3つの方法

海用ルアーでエリアトラウトに挑戦 釣果があった3つのルアーとは?

<永井航/TSURINEWSライター>

▼この釣り場について
フィッシングキャンプエリア瑞浪
The post エリアトラウト釣行でニジマス38匹 スプーンのズル引きに連発【岐阜】 first appeared on TSURINEWS.
編集部おすすめ