4月18日(火)、神奈川県・金沢八景(瀬戸橋)の荒川屋でマコガレイ釣りにいってきた。当日の船中釣果は、マコガレイ24cm~最大47cmと大型揃い、東京湾は期待に応えてくれた。

(アイキャッチ画像提供:週刊つりニュース関東版APC・木津光永)

東京湾の船カレイ釣りで47cm頭に大型マコガレイが連続ヒット...の画像はこちら >>

荒川屋でマコガレイ釣り

東京湾の味覚の王者マコガレイは近年数が減り、カレイ乗合を出している船宿は真冬の産卵期を休船、希少な資源を守ろうと努力している。

金沢八景(瀬戸橋)の荒川屋もその一軒。晩秋~初冬にかけて肉厚の魚が魅力のシーズンと、春先の花見ガレイと呼ばれるシーズンに分けて出船している。

東京湾の船カレイ釣りで47cm頭に大型マコガレイが連続ヒット【神奈川・荒川屋】
東京湾の船カレイ釣りで47cm頭に大型マコガレイが連続ヒット【神奈川・荒川屋】
荒川屋周辺略図(提供:週刊つりニュース関東版APC・木津光永)

そこで4月18日(火)に釣行すると、東京湾のカレイは期待に応えてくれた。

6時半、船宿に到着。若女将が応対し、空いている釣り座のなかから左舷胴の間のトモ寄り3番目をいただいた。船着場で大女将、山下光昭船長とあいさつを交わし、第五山下丸に乗船。

東京湾の船カレイ釣りで47cm頭に大型マコガレイが連続ヒット【神奈川・荒川屋】
東京湾の船カレイ釣りで47cm頭に大型マコガレイが連続ヒット【神奈川・荒川屋】
船着場入口(提供:週刊つりニュース関東版APC・木津光永)

ポイントの様子

7時45分、予約した11人が全員そろったので、左舷6人右舷5人の布陣で予定よりも早めの出港。小柴沖の水深13mの釣り場に到着するとアンカーが打たれ、8時に船長から「はい、どうぞー」と投入OKの合図が出た。

天候は晴れ。風は北から1~2mと微弱で、海面はナギ。潮はやや濁りを含んだ緑茶色で、表層はトモ方向へ流れていた。

東京湾の船カレイ釣りで47cm頭に大型マコガレイが連続ヒット【神奈川・荒川屋】
東京湾の船カレイ釣りで47cm頭に大型マコガレイが連続ヒット【神奈川・荒川屋】
釣り場は小柴沖(提供:週刊つりニュース関東版APC・木津光永)

当日のタックル

皆さんが並べたタックルは1~4本。私は平均的な3本で、スピニングリールの1本は投げて探るので手持ち、ベイトリール2本は置き竿で船下を小突く作戦。

東京湾の船カレイ釣りで47cm頭に大型マコガレイが連続ヒット【神奈川・荒川屋】
東京湾の船カレイ釣りで47cm頭に大型マコガレイが連続ヒット【神奈川・荒川屋】
カレイタックル(提供:週刊つりニュース関東版APC・木津光永)

当日は大潮前の中潮で、9時半ごろ干潮、沖上がりまで上げ潮を釣る。

潮止まりまでの1時間半は緩い下げで、右舷側が潮先。

予想どおりファーストヒットは右舷トモで、20cm級カレイがきたが、海面で外れてしまったようだ。

9時に移動した杉田沖では、良型シロギスが数尾上がり、私には22cmがヒット。潮止まりの9時半に水深12mの釣り場へ小移動すると、時合いがやってきた。

最大47cmマコガレイ登場

まずは、移動直後に右舷前に入っていた常連の上山さんが竿を曲げた。慎重なやりとりの末、船長が入れたタモに収まったのは当日最大の47cmマコガレイ。

東京湾の船カレイ釣りで47cm頭に大型マコガレイが連続ヒット【神奈川・荒川屋】
東京湾の船カレイ釣りで47cm頭に大型マコガレイが連続ヒット【神奈川・荒川屋】
上山さんの47cmマコガレイ(提供:週刊つりニュース関東版APC・木津光永)

筆者に39cmマコガレイ

自席に戻ると、仕掛けを正面のもっとも遠くへ入れていたスピニングロッドに抑え込むようなアタリ。聞き上げると、グ、グ、グという魚が抵抗する手応え。そのまま竿を水平よりも少し上向きに保持して一定速度で巻き上げる。

仕掛けが水深の3分の1まで巻き上がると、魚が横走りしながら下へ突っ込んだ。走りが止まった隙に魚を浮かせることに成功。船長が差し出すタモに収まったのは、39cmマコガレイだった。

東京湾の船カレイ釣りで47cm頭に大型マコガレイが連続ヒット【神奈川・荒川屋】
東京湾の船カレイ釣りで47cm頭に大型マコガレイが連続ヒット【神奈川・荒川屋】
筆者の39cmマコガレイ(提供:週刊つりニュース関東版APC・木津光永)

大型カレイが連発

この約30分後、左舷トモ寄り2番の佐野さんが42cmマコガレイをゲット。

東京湾の船カレイ釣りで47cm頭に大型マコガレイが連続ヒット【神奈川・荒川屋】
東京湾の船カレイ釣りで47cm頭に大型マコガレイが連続ヒット【神奈川・荒川屋】
佐野さんに42cmマコガレイ(提供:週刊つりニュース関東版APC・木津光永)

さらに数分後、右舷トモの広部さんに38cm級がヒット。1時間に満たない間に、大型マコガレイが4尾も上がった。

東京湾の船カレイ釣りで47cm頭に大型マコガレイが連続ヒット【神奈川・荒川屋】
東京湾の船カレイ釣りで47cm頭に大型マコガレイが連続ヒット【神奈川・荒川屋】
広部さんに38cm級(提供:週刊つりニュース関東版APC・木津光永)

上げ潮効いて時合い続く

上げ潮が効き出したところで、船は小移動。ここでも時合いは続き、左舷トモに入っていた常連の竹下さんが45cmを仕留めると、隣の佐野さんに35cm級。その5分後には、佐野さんが40cm級を釣り上げた。

東京湾の船カレイ釣りで47cm頭に大型マコガレイが連続ヒット【神奈川・荒川屋】
東京湾の船カレイ釣りで47cm頭に大型マコガレイが連続ヒット【神奈川・荒川屋】
竹下さんの45cm(提供:週刊つりニュース関東版APC・木津光永)

仕掛けの入れ替えがキーポイント

風が東に振れてきた11時半に小移動。上げ潮が効いてくるとフグの活性が上がり、船中で数尾のショウサイフグが上がっていた。

放置時間が長いとヒトデが掛かってしまい、仕掛けの入れ替えが午後の釣りのキーポイントに。

私は、昼すぎに底トントンの仕掛けに25cmマコカレイが居食い。上げ潮はいろいろな魚が活発になり、左舷トモでは33cm級マダイ、左舷胴の間の丹羽さんには33cm級メイタガレイがきた。

東京湾の船カレイ釣りで47cm頭に大型マコガレイが連続ヒット【神奈川・荒川屋】
東京湾の船カレイ釣りで47cm頭に大型マコガレイが連続ヒット【神奈川・荒川屋】
丹羽さんに30cm級メイタガレイ(提供:週刊つりニュース関東版APC・木津光永)

風が南に変わり、風速6~7mになった13時に八景島沖へ移動。

私はワームとの併用で手返しを上げ、残り30分でスピニングロッドに24cmマコカレイを食わせた。

最終釣果

15時の沖上がり直前には、右舷トモでも25cm級が上がり、船中釣果は24~47cmマコガレイにメイタガレイが交じりで0~3尾。2尾以上が5人いた。

東京湾の船カレイ釣りで47cm頭に大型マコガレイが連続ヒット【神奈川・荒川屋】
東京湾の船カレイ釣りで47cm頭に大型マコガレイが連続ヒット【神奈川・荒川屋】
筆者は3尾で竿頭(提供:週刊つりニュース関東版APC・木津光永)

船宿のコメント

「カレイ乗合船は日曜日をメインに不定期出船となりますので、ホームページあるいは電話確認していらしてください。」

東京湾の船カレイ釣りで47cm頭に大型マコガレイが連続ヒット【神奈川・荒川屋】
東京湾の船カレイ釣りで47cm頭に大型マコガレイが連続ヒット【神奈川・荒川屋】
半日アジ船(左)と力レイ船(右)(提供:週刊つりニュース関東版APC・木津光永)

【2022東京湾】船カレイ釣り入門 タックル・釣り方・釣況を解説

投げカレイ釣り入門 【タックル・釣り方・時合い・ポイント選び解説】

カレイは腰で釣れ!?シーズンイン!投げカレイ釣りをイラスト解説!

<週刊つりニュース関東版APC・木津光永/TSURINEWS編>

▼この釣り船について:荒川屋 この記事は『週刊つりニュース関東版』2023年5月12日号に掲載された記事を再編集したものになります。The post 東京湾の船カレイ釣りで47cm頭に大型マコガレイが連続ヒット【神奈川・荒川屋】 first appeared on TSURINEWS.
編集部おすすめ