入梅が近い。4月、5月と調子が上向いてきた海で釣っていると、すぐそこだ。

雨季には雨季の釣りがあるが、備えがないと、出遅れる。憂いなく準備して、雨に備え雨を制そう。

(アイキャッチ画像提供:TSURINEWSライター井上海生)

梅雨シーズンと釣りの関係 魚にとっての雨のメリット・デメリッ...の画像はこちら >>

梅雨入りと釣り

筆者の場合、4月くらいから雨季を意識しはじめる。6月くらいに梅雨入り、7月3週目くらいまで雨に邪魔されると思っているので、1ヶ月間雨と思わなければならない。多くの釣り人にとって釣りがしやすい週末とザーザー降りが重なることもある。それは仕方がない。

レインスーツを準備

ただ少々の雨ならば、釣行に出かけたい。そのためにも、準備だ。筆者は昨年で10年を迎えたレインスーツをついに買い換えた。

梅雨シーズンと釣りの関係 魚にとっての雨のメリット・デメリットとは?
梅雨シーズンと釣りの関係 魚にとっての雨のメリット・デメリットとは?
レインスーツも買い替えが必要(提供:TSURINEWSライター井上海生)

理由は、裏地の加水分解。素材にもよるが、レインスーツには加水分解がある。同様の理由で、主には経年磨耗と湿気により靴も加水分解しやすい。雨に濡れた堤防では危険な要素となるので注意しよう。

雨の悪影響と魅力

梅雨は厄介なものである。まず、水潮という釣り人の大敵がある。

豪雨や、数日続く雨の後には、海水よりも比重の軽い真水が海の上に乗ってしまい、釣りにくい状態となる。魚が息をしにくいせいだろう。汽水域でも同様で、真水をあまり気にしない魚も水潮を嫌う。

水潮は海面を見れば分かるのだが、なんというか「ならなら~」とした感じで海面が凪いでいるような状態だ。ほとんど釣果を望めないと思った方がいいだろう。

活性が上がることも

その一方で、小雨くらいならば逆に活性が上がる魚も多い。いわゆる「小雨パターン」というもので、海中が微妙な刺激を受けてプランクトンが増殖するせいか(仮説です)、アジやメバルといった魚の食いがよくなる。同時に小魚をベイトにする大型魚も活性が上がる。

梅雨シーズンと釣りの関係 魚にとっての雨のメリット・デメリットとは?
梅雨シーズンと釣りの関係 魚にとっての雨のメリット・デメリットとは?
メバリングでキャッチ(提供:TSURINEWSライター井上海生)

水潮は圧倒的な釣りのアゲインスト、小雨パターンはフォローと考えよう。雨の降り方を見極めれば雨季でもそう苦労しない釣りに持ち込むことができる。こちらのやり方次第だ。

雨天は釣りにくい

雨の何が嫌といって、釣り人の感覚が大きいだろう。まず足元が滑る。これは危険も伴う。

そして、ライトライン・フィネスの釣りでは特に、投げるときにロッドのブランクスにラインが取られてしまい、キャストが決まりにくい。そして、全体的に鬱陶しい。なんといっても、人間の気分的にやりにくいのは間違いない。

道具が濡れる弊害も

筆者はライトゲームアングラーで、ジグヘッドの尖りや鮮度をかなり気にする。そうなると堪らないのが、雨がヘッドケースのスポンジ部分を濡らすことだ。塩は含んでいないはずだが、雨でジグヘッドが濡れると、錆びやすい気がする。全体に防錆スプレーでも吹いておけばいいのだろうか?分からない……。

梅雨シーズンと釣りの関係 魚にとっての雨のメリット・デメリットとは?
梅雨シーズンと釣りの関係 魚にとっての雨のメリット・デメリットとは?
シーバスゲームでヒット(提供:TSURINEWSライター井上海生)

しかし上述のように、雨がフォローとなることもある。小雨パターンは顕著で、梅雨メバルがひねり出しやすいのも、多少の雨のぱらつきがあるタイミングだ。聞いた話だが、バチ抜け後でプレッシャーがかかっているシーバスにも、雨のせいで海がスモークになる多少の雨降りは、フォローになりやすいらしい。ベイトを見極めて、執念のキャストを続けたい。

梅雨期間の釣行

梅雨は1ヶ月近くと長い時間続くので、まずは釣りにいけないフラストレーションを溜めないために、レインスーツや雨に対応できる雨靴を揃えるところから始めたい。そして、釣りにおける雨の見極め方を知る。

水潮は釣行延期

豪雨、二日以上の雨の後は水潮と考えて、釣行は控える方が良いだろう。

一方、特に大潮など水がよく動く日の小雨、普通の雨くらいならば、潮の流れが雨を攪拌してくれるので、水潮になりにくい。釣りができる。小潮でも、潮の上げで、小雨パターンが形成されるシチュエーションでは、少なくともライトゲームはフォローとなりうる。

きちっと身を雨の防具で固めれば、苦もなく釣れてくれたりするので、タイミングを見て釣りに出かけてみよう。

元釣具店員に聞く「梅雨を快適に乗り切る」レインウェアの選び方

釣りにマストな【長靴の選び方】 フィッシングシーンごとに解説

釣り場にいる『ヤバい人』10選 「見習う」or「近づかない」の判断にはご注意を

<井上海生/TSURINEWSライター

The post 梅雨シーズンと釣りの関係 魚にとっての雨のメリット・デメリットとは? first appeared on TSURINEWS.
編集部おすすめ