今回は、夕マヅメの短時間で根魚を狙ったハードロックフィッシュゲームの様子をお送りします。本来なら、この日は日中に来たかったのですが、間に合わず夕方のみの短時間釣行になりました。

(アイキャッチ画像提供:TSURINEWSライター・田村昭人)

地磯でのロックフィッシュゲームでアカハタとオオモンハタを手中...の画像はこちら >>

夕マヅメのロックフィッシュ釣行

今回訪れた地磯は、底の岩礁帯の起伏が激しく、潮通しが良くてベイトも多い釣り場です。ハタ系の魚だけでなく、いろいろな魚が回遊するので、青物狙いのルアーマンやエサ師さんもよく来ます。

この時期は、底でアカハタ、中層でオオモンハタのハタ2種類が釣り分け出来るのも面白いです。

地磯でのロックフィッシュゲームでアカハタとオオモンハタを手中【三重・熊野】
地磯でのロックフィッシュゲームでアカハタとオオモンハタを手中【三重・熊野】
当日の釣り場の様子(提供:TSURINEWSライター・田村昭人)

使用したタックル

テキサスリグを使用しますが、1~2ozをぶん投げるので、ハードロック専用ロッドが必要です。PEは1.5号、リーダーはフロロ5号。フロロは根ヅレが激しいポイントならこの位の太さが安心です。

ワームは一誠海太郎のジャコバグ4inch、アカキンカラーを使いました。

ハードな状況下での釣り

この地磯はちょっと歩かないといけないので、釣りが出来るのは1時間半ほどしかありません。

久しぶりに行ってみると、風向きが変わってて南からの向かい風に波が出だしました。海面から3mほどの高さがある釣り座は波が被っている状況。後方から2ozを100m超の遠投するも、波風と潮の流れが逆で着底が分からないため、即場所移動しました。

次は西向きの釣り座で釣り開始。太陽が傾き、向かいの山に隠れてしまった時間帯から、暗くなるまでの短時間勝負。30分ほどでここもヒドくなり、終始大苦戦でした。

フグの猛攻を受ける

沖にはベイトとカモメの群れが確認できるので、まずはシャッド系グラスミノーLの1-1/2ozテキサスリグをフルキャスト。ラインは少しフケているので距離は90m程、フリーフォールとカーブフォールをうまく混ぜて波の影響を少なく着底させます。

着底からコツコツ当たるものの、正体はフグ……。ワームがキレイにフック部分しか残っていませんでした。4方向へ扇形にルアー投げるも状況は同じ。フォールが少し速すぎるかと思ったので、1ozに交換します。フグではないアタリがあるも掛からず。少し手前にくるとフグの猛攻を受けます……。

アカハタが顔出し

ここでシャッド系から甲殻類系に変更し、ジャコバグの4inchでフグ回避とアピールUPを狙います。跳ねあげフォールで着底を感じとりながら底を丁寧に狙っていくと、ゴンとアタリ。かわいいサイズのアカハタが釣れました。

地磯でのロックフィッシュゲームでアカハタとオオモンハタを手中【三重・熊野】
地磯でのロックフィッシュゲームでアカハタとオオモンハタを手中【三重・熊野】
アカハタをキャッチ(提供:TSURINEWSライター・田村昭人)

しばらくすると、風と波が強くなり、波が岩に当たってしぶきが立ち位置に届くようになりました。湾奥方向に移動して、同じサイズのアカハタ追加。しかし、この遠投でこのサイズだと面白くないので、狙いを底から中層までを狙う巻きの釣りにシフトしました。

ジャコバグの4inchは、アカハタ狙いの底はフォールで誘い、オオモンハタ狙いの中層はスイミングでも姿勢が良くアピールしてくれるのでおすすめ。ハードロックフィッシュゲームで定番のアカキンカラーは、このワームでも持っていて損のないカラーです。

オオモンハタを手中

着底からの速巻きで10m巻いた時点でゴンと当たったが掛からず。ここでフォールで底取りからのスイミング再スタートするとガンとアタリ。オオモンハタがきました。

地磯でのロックフィッシュゲームでアカハタとオオモンハタを手中【三重・熊野】
地磯でのロックフィッシュゲームでアカハタとオオモンハタを手中【三重・熊野】
良型のオオモンハタをゲット(提供:TSURINEWSライター・田村昭人)

次回は青物も狙う

波が激しくなってきて岸際にはいないのか、沖のベイトやカモメもいなくなり、アタリが遠のき、暗くなり始めたので終了としました。短時間でも釣れてくれましたが、やはり日中にもうちょっと長い時間楽しみたいですね。

100m程沖のベイトに青物ボイルもありました。40gジグがあれば余裕で届くのでm次回は用意して狙ってみます。波風が無ければ、岸際での巻きでオオモンハタの連続ヒットがあることも。楽しめる時期がまだ残っているのでまた来ようと思います。

ロックゲームのキホン:ハタ類に寄生する『イカリムシ』は食べられる?

今さら聞けないオオモンハタゲームのキホン:代表的なリグと釣り方

今さら聞けない陸っぱりハタゲームのキホン:「ゴロタ浜」での釣り方

<田村昭人/TSURINEWSライター>

編集部おすすめ