10月上旬の釣行は、サーフエギングで狙うアオリイカだ。用事を済ませて、急いで福井県あわら市にある浜地海水浴場へ向かった。
(アイキャッチ画像提供:週刊つりニュース中部版APC・中西弘光)
浜地海水浴場でサーフエギング釣行
浜地海水浴場は最近調子の良いポイントなのだが、本当は波松海岸へ行きたかった。土砂崩れで通行止めになっており、歩いてポイントまで歩くには時間もなかったのだ。
午後3時半ごろ、浜地海水浴場に到着。着いてすぐに海の様子を見に行くと、海は濁ってまっ茶色。しかも波は高く、風も強い。エギングには厳しい海況だ。越前なら風裏になってエギング可能だが、今から移動するには厳しい。ここで短時間勝負してみた。
サオを出すからにはボウズだけは、食らいたくない。車に戻りエギングの準備に取りかかる。そして、ポイントまで歩きエギング開始。

17cmアオリイカをキャッチ
1投目、フルキャスト後ラインコントロールしながら着底させる。そこから縦横のアクションを入れて、カーブフォールやテンションフォール、フリーフォールを織り混ぜながらエギにアオリイカが乗るのを待つ。
しかし、予想通り状況は厳しく反応はない。
慎重にイイ寄せ波を待ち、寄せ波に乗せてずり上げる。今の時期では、普通サイズの胴長17cmのアオリイカだった。コレで何とかボウズだけは回避できた。

その後は反応なく納竿
その後も続くかなと思ったが、無反応で午後4時半ごろに終了とした。釣果は寂しかったが、海況から考えるとよく釣れたなとまずは納得の釣行だった。
これからサーフは厳しい海況の日が多くなるので、そろそろ違うターゲットに変更して釣行しようと思う。
エギングで釣れたことがない人必見 イカが釣れない7つの原因と解決策
エギングでアオリイカを釣るための5つの条件 【生態・時期・時間・場所・潮周り】
陸っぱりエギング愛好家が伝えたい【釣り場で出会った漁師さんに「ありがとう」】
<週刊つりニュース中部版APC・中西弘光/TSURINEWS編>
▼この釣り場について浜地海水浴場
この記事は『週刊つりニュース中部版』2023年10月27日号に掲載された記事を再編集したものになります。