10月8日に初めて訪れたゲストハウス「ハシンシタ」。前回はBBQをメインにした為、釣りをした時間は僅かだった。
(アイキャッチ画像提供:TSURINEWSライター・野口昭伸)
「ハシンシタ」でアジング
前回同様、12時から動き出して買い出しを行った。買い出しとはいってもBBQ用の食材で釣り具ではない。「ハシンシタ」には16時半にチェックインし、17時からBBQコンロの支度をする。同行した友人に火の番を任せて自身は釣り専念することにした。
今回のメインはアジング。さらに釣れたアジを泳がせてヒラメ、シーバスも狙った。

使用タックル
アジングではMajorCraftのCRX-T732AJIに、SHIMANOのソアレC2000PGSを使用。PEラインは0.4号、リーダーは0.8号を使用した。
(function(b,c,f,g,a,d,e){b.MoshimoAffiliateObject=a; b[a]=b[a]||function(){arguments.currentScript=c.currentScript ||c.scripts[c.scripts.length-2];(b[a].q=b[a].q||[]).push(arguments)}; c.getElementById(a)||(d=c.createElement(f),d.src=g, d.id=a,e=c.getElementsByTagName("body")[0],e.appendChild(d))}) (window,document,"script","//dn.msmstatic.com/site/cardlink/bundle.js?20220329","msmaflink"); msmaflink({"n":"シマノ(SHIMANO) スピニングリール 22ソアレBB C2000SSPG","b":"シマノ(SHIMANO)","t":"45744","d":"https:\/\/m.media-amazon.com","c_p":"","p":["\/images\/I\/41W10ps5VaL._SL500_.jpg"],"u":{"u":"https:\/\/www.amazon.co.jp\/dp\/B0BCYSW371","t":"amazon","r_v":""},"v":"2.1","b_l":[{"id":1,"u_tx":"Amazonで見る","u_bc":"#f79256","u_url":"https:\/\/www.amazon.co.jp\/dp\/B0BCYSW371","a_id":3696337,"p_id":170,"pl_id":27060,"pc_id":185,"s_n":"amazon","u_so":1},{"id":2,"u_tx":"楽天市場で見る","u_bc":"#f76956","u_url":"https:\/\/search.rakuten.co.jp\/search\/mall\/%E3%82%B7%E3%83%9E%E3%83%8E(SHIMANO)%20%E3%82%B9%E3%83%94%E3%83%8B%E3%83%B3%E3%82%B0%E3%83%AA%E3%83%BC%E3%83%AB%2022%E3%82%BD%E3%82%A2%E3%83%ACBB%20C2000SSPG\/","a_id":3696338,"p_id":54,"pl_id":27059,"pc_id":54,"s_n":"rakuten","u_so":2},{"id":3,"u_tx":"Yahoo!ショッピングで見る","u_bc":"#66a7ff","u_url":"https:\/\/shopping.yahoo.co.jp\/search?first=1\u0026p=%E3%82%B7%E3%83%9E%E3%83%8E(SHIMANO)%20%E3%82%B9%E3%83%94%E3%83%8B%E3%83%B3%E3%82%B0%E3%83%AA%E3%83%BC%E3%83%AB%2022%E3%82%BD%E3%82%A2%E3%83%ACBB%20C2000SSPG","a_id":3696339,"p_id":1225,"pl_id":27061,"pc_id":1925,"s_n":"yahoo","u_so":3}],"eid":"bdBRP","s":"s"});
リンク泳がせではMajorCraftの3代目CROSTAGE CRX1002MHに、SHIMANOツインパワーSW6000HGを使用。PEラインは3号、リーダーは12号(40lb)を使用した。
アジが20尾以上釣れる
17時頃に釣り開始。特段遠投する必要もない場所なのでジグ単で狙っていく。この時間、アタリはとんでもなく多かった。今回ピンテールワーム(オキアミカラー)を使用したが、ワームがあっという間になくなってしまう。
オーナーによると「陽が沈むとフグが消えますよ」とのことだったので、しばらくBBQに専念し、肉を嗜むことにした。
腹も膨れた日没後、本当にフグが消えた。引き続きジグ単を使い、ワンピッチジャークで狙う。フグにやられないおかげでようやくアジがヒットし始めた。この時間からずっとアジタイムが続いた。
ピンテールワームであればカラーは何でも良いらしく、どんなワームでもアタリは多い。結局20尾以上のアジが釣れた。

アジを餌に泳がせ
ひとしきりアジを釣ったので泳がせに移行した。オーナーによると、先週はヒラメ60cmが釣れたらしい。基本的にはシーバスメインとなる様だが、期待を込めてアジを泳がせた。しばらくはアタリが無かったが、21時を過ぎたくらいで途端にアタリが出始めた。
強烈なアタリに竿が飛んでいく。
どうにかロープを避けきりタモ入れ成功。あまり大きくないがエイを掛けると体力ごっそり持っていかれる。

引き続き狙うがエイばかり
毒針に刺されぬようリリースし、続けて狙う。ヒラメを目指してアジを投入するがまたもや不吉な強いアタリ……。思いっきりアワせると、底の泥が舞うのが見えた。「またエイやん……。」どうにか取り込んだが2連続エイでもうヘロヘロ。
もうエイはコリゴリなので納竿し、海の様子を観察することにした。時折、コノシロがものすごい勢いで泳いでくる。シーバスに追われていたのが見えた。どうやらエイだけではなかったらしいが、運が無かったのだろう。

アタリがあって釣りは楽しかった
この夜はアタリが全くないわけではないので退屈はしなかった。釣れたアジはバケツに泳がせていたが、上から覗くと、背の色が金と黒の2種類がいたことに気付いた。
調べると同じ「真アジ」ではあるが、「瀬付き」か「回遊」かの違いらしい。釣れたアジは20尾以上いたが、3尾ほどは黒いアジだった。思い起こすと泳がせる際に「足元ばかり泳いで離れない個体」がいた。
推測ではあるが、「瀬付き」と「回遊」かで、泳ぎ方が異なることが影響したかもしれない。次回があれば、色違いアジの泳ぎ方を分析し、狙い魚種に応じて対応できたらと思う。

なお、泳がせで弱ったアジと余ったアジは、持ち帰って開きになった。

<野口昭伸/TSURINEWSライター>
▼釣り場についてハシンシタ