4月22日(月)埼玉県朝霞市を流れる新河岸川へ久しぶりのパンぷか釣行へ行こうと都合をつけた。だが天候悪く状況考慮すると午後からの短時間勝負が向いていると判断し実積ポイントを選択。
(アイキャッチ画像提供:TSURINEWSライターなおぱぱ)
新河岸川でパンぷか釣り
同河川は荒川水系隅田川支流であり埼玉県南部を流れる一級河川だ。沢山の支流があり中でも柳瀬川や黒目川もその一部で東京都に入ると隅田川に合流する。

ゆえに生息している魚種も多くメータークラスの淡水大魚やシーバスなども十分期待出来る河川である。また汽水域エリアでは潮位により釣果にも影響するので釣行前に事前確認が必要だ。
タックル
今回はパンぷか釣りでコイを狙うのだが、竿はプロマリンサーフレンジャー2号にダイワレブロス5000番を使い、ミチイトはデュエルカーボナイロン5号を直結で玉ウキを通し、がまかつ鯉鈎16号針を結び、エサは安定の食パンを使用する。

当日の状況
条件的にあまり良くないため釣行を見送ろうと考えたが、午後から雨が止む予報で濁りも入らないであろう雨量だったこともあり釣行することにした。最大2時間程度しかできないので狙うのは実積ポイントにいるコイがターゲットである。

現地到着すると雨も上がりイイ感じの空模様でいかにも釣れそうな天候だ。潮回り的に水位も低く少し時間を置く必要がありそうだ。となると勝負は1時間程度しかできないので坊主か坊主逃れが関の山という印象である。
色ゴイを狙う
水位もまだ微妙なので現状が以前と変化無しかどうかを確認するため周辺を歩いてみる。下流に向けて200m程度みてみるが変化はなく特に問題は無いようだ。
そして1時間程度寄せをゆっくり撒きながら待つと水位もイイ感じの状態まだあがってきたところで釣り準備する。

だがそんな状況下で針に付けたパンを流していくと下流から突然色ゴイ登場で寄せに好反応している。 ノーマルゴイが針のついたエサに喰らいつく直前で仕掛けをずらして避けて回収しつつ寄せをさらに追加して時間を稼ぐ。この状況からして色ゴイを狙うしかないだろう。
62cmニシキゴイをキャッチ
時間を稼いだタイミングが良く色ゴイの進行方向へとエサが向かっていく。このままいけば喰わせることができるが岸際にいるノーマルに喰われる可能性も無きにしろあらず!すかさず岸際へ寄せを撒きピンチをしのぎつつ色ゴイが針のついたエサに飛びつき色ゴイを掛けることについに成功!

バトルは竿も投げ竿でラインも5号なので敗北する可能性はほぼない。安心しながらやりとりして1分程度で御用となった。すかさず検量準備に取り掛かる。釣るよりコチラの方が大慌てだ。

サイズ的にレングスは62cm、ウエイトは3.64㎏であった。サイズ感というよりも私的にルックスの可愛らしさがやはり嬉しいところで白ベースに黒模様が入り尾びれがピンクがかってお洒落なコイである。写真撮影まで終えたところで優しくリリースしてもはや大満足である。

短時間で納竿

自身本日の釣行はいうことなしの内容となり時間的にも納竿頃合いである。おそらく残り1時間以上は釣りやすい時間は残されているはずであるが満足したタイミングで納竿するのが良いはずである。私的にお気に入りの釣場であり今後も時間をつくり釣行したいと思う。

身近な河川で手軽にできる大物釣り 5,000円で始める『パンコイ』
LINEで『TSURINEWS』の厳選記事が届く!「アカウントメディアプラットフォーム」に...
<なおぱぱ/TSURINEWSライター>